魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

2018年ライトアップ

2018-03-31 | 三溪園

観桜の夕べ」 今年も桜ライトアップの季節になりました。
桜の開花が早まり三溪園のライトアップが1日繰り上げて開催するので昨日行って来ました。

face bookで知りそれなら金曜日の方が混まないので
初めてライトアップを撮る友人に連絡したら是非そうしましょうと
3時に園内で待ち合わせをしました。もう既に1時間前から撮影してた
ようですよ!凄く熱心な友です。遠くからご苦労様。

3時半頃に園内の定位置は三脚が立ちはじめて私も初めての経験で
すが三脚を立てることにしました、何だか花火の時みたいだねとこれから
日が暮れるまで待たなければなりませんが周りの皆さんとカメラ談義してるうちに
日が暮れはじめ撮影開始 ホワイトバランスを変えたり色々試し撮り
して数ヵ所撮って終了7時過ぎ頃門を出るとまだまだこれから
入る人が多く車も満車で状態、、

今回初めてのライトアップを撮影する友も昼間と違う三溪園の夕景に
幻想的だと喜んでくれました良かったです。

でも・・・今年のライトの灯りや色が何だか今迄と違うような気がするのですが
     園内は所々工事が終わってたり照明の配置が変わったのかなんか物足りないなぁ~
     私だけなのか?気になる。。。
              去年のブログを見ても今年は光が違うと思うのですが。

              2017年のライトアップです。

 

  トワイライトタイム 空が群青色になりました。 露出も思い切ってマイナス補整にして、、、


海軍通り

2018-03-31 | 横浜散歩

瀬谷の海軍通りの 桜並木

水曜日友人の誘いで写真展を見ての帰りここを通りましょうと
案内して貰いました。
ここは初めて知った場所でした。

3K直線の道路両脇には400本以上の桜並木が続いて圧巻でしたが車が激しく往来
していて降りてのカメラは危険でしたので回り道して畑側から
撮りました、、、

春霞で曇り空でもカメ友さんに感謝して。のどかな風景です。

 

 


大岡川の桜

2018-03-30 | 横浜散歩

2015年投稿 ここ です。

今回で2回目でしょうか・大岡川の桜を撮りに行って来ました。
 残念!花筏は撮れず 

前回撮ったのは弘明寺方面から撮ってますね。どうも未だに
何処から撮るのか解らず今回はバスで日ノ出町1丁目で降りると
良いと教えて貰い降りたのですが方向音痴の私未だに解らず

河の両端に屋台が多いのが気になります写真撮る側にすると
もう少し両端~撮れると良いですね次の橋までたどり着かないと
撮れません!

 

 

おまけ




横浜・飛鳥Ⅱ (世界一周の旅)を見送ろう!  ①

2018-03-28 | 横浜散歩

大桟橋で飛鳥Ⅱを見送ろうそして横浜市消防艇による歓送放水があると教えて貰いました。

私放水が気になります。。。ここだけでも撮りたいと思い土曜、日曜通ってしまいました。
飛鳥Ⅱ余談ですが・・・世界一周おひとり様(102日間)400万円だそうですよ!満室だそうです。
歓送イベント演奏は人が多くそれに前の方は家族の見送りで一杯盛大に行事が行われていたようです。
私は後ろの方で撮りましたが気がついたら反対側で歓送の放水が始っていて慌てて最後の
ほう辛うじて間に合いましたあ~良かったでも虹が出てたのに遠すぎて撮れなかった。
で、こうゆう光景も珍しい写真になりました。 

 

 

 

 

 

  ベイブリッジを潜ります。

 


枝垂れ桜 ②

2018-03-27 | 横浜ベイエリア

山下公園の枝垂れ桜を撮り周辺を散策して関内方面へ

ちょっと ハイキーで撮る

  満員御礼!

ボケの花

最後は開港広場

 

   日本大通りは綺麗な花壇が植えられお花が一杯でしたよ!

   ★そして土曜日から 大桟橋には写真の通り2隻の船が停泊していました。

 ★日曜日またまた大桟橋へ行く事になりました!次回へ続きます。。。


枝垂れ桜 ①

2018-03-26 | 横浜ベイエリア

先週土曜日 山下公園前の枝垂れ桜を撮りに行って来ました!
急に暖かくなり桜前線も横浜へ・・・

今年はここの枝垂れ桜をもう一度撮りたくって早めに家を出て
カメラ日和 ウキウキしながらやはり撮り過ぎでした反省。
凄い人出になりました、相変わらず外国人が多いです。

でここが一番のお気に入り

★ブログのテンプレートは数年前のsonyミラーレス機魚眼レンズで撮ったものです。

次は山下公園散策です。

 

縦撮りして見ました。

ズームしてみました。

 

引いて見ました。

 カメラ内の ハイキーで撮ると

今見事です。


再会!

2018-03-24 | 友人

もう何年月日が過ぎたのでしょう。
近いうちに又お会いしましょうね~と約束してから
昨日やっと再会出来ました。
友人は学生時代はクラスが違っても何時も笑顔で印象強かった友
偶然OL時代同じ会社で過ごし毎日銀座を歩き廻り楽しい時間を
過ごしたのです。結婚してお互いに横浜に住んでるのに中々
会えずKさんは姉妹が7人の末っ子皆全てお見送りを終えて
そして姉弟の一周忌やお墓参り、法事等を毎年のように
はたし今年になって少し気持ちの余裕が出来たようです。

前回あったのはブログで探してみたらホントに久しぶり
お互いにどうにか元気でいられて会うことが出来友に感謝!
これからは趣味の卓球等頑張って転ばないで元気でいましょうね~
ランチの後はランドマーク辺りを散策 マークイズ方面へ
この場所は初めてというTさんおしゃべりしながら私は 
あちこち連れ回しコンデジでカシャ!カシャ!

昨日は卒業氏があったのですね羽織袴の学生さんが新鮮で輝いて
見えました、こんな時期もありました。

モクレンが満開!桜も咲はじめました。

 

青春!

 

おまけ~

 


雪・霙・雫  ①

2018-03-22 | 三溪園

三溪園へ

春分の日の昨日はちょっと!嬉しい事もありましたっ。

そして朝から冷たい雨主人と決めていたお墓参りへ
毎年お昼は関内のお気に入りの御蕎麦屋さんへ今回は
横浜での買い物も計画してましたが・・・・・・

横浜方面へ向かっていると段々雪に変わり大雪になり
お墓参りも初めての雪の中のお参り混んでいる中済ませ
た所友人から ”桜と雪はめったにないチャンス!” とメールが
入る えっ!頭の中がカメラモードに変換 夫がまだ大丈夫
だからこのまま帰ろうという事になり お昼過ぎ急いで帰宅
雪の降り方が弱まってきたので
TAXI 飛び乗り三溪園へ (本日の予定は中止にしてね。

ぎりぎり間に合う! ボランテアさんからお昼前にだいぶ
沢山降ってた時間カメラマンさんが来ていたらしい。
私は少し雪景色を撮れましたが午後は冷たい雨に変わり
あっと言う間に雪は無くなってしまいました。

念願の桜と雪は残念でした。

でも三溪園はやはり雪景色そして雨上がりが一番好き!
一応撮れた事で満足!今回は結構お気に入りの写真がありました。

慌てて出たのでカメラの雨仕様は出来たのですが薄着で風邪ひきそうに。

2回続きます~

時々雪をはっきり撮りたくって フラッシュ焚いて開放で撮りましたよ。

雪も良し・霙も良し・雫も良し・・・・・