魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

台風一過 ②

2018-07-31 | 三溪園

蓮の花に続いて その他編

三溪園今日まで朝顔展をやってます。やはり暑さの為
咲き具合は余り良くないようです、毎年ここで
昔通った写真教室の先生にお会いするのを楽しみに
今年もお元気でご活躍されてました。

百日紅の花と青空 百日紅の花も今満開ですね。

 

  賞を取った朝顔

前回もアップしたお気に入りの写真


台風一過 ①

2018-07-30 | 三溪園

昨日、今週2回目も行った三溪園の 早朝観蓮会です。
実は前日台風がくる前に午前中出かけたのですが途中
大雨が降り断念してます。

その前に昨日ちょっと思わずビックリ!した事がありました。

早朝観蓮会へ行く為に目覚ましをかけておきました。
起きて直ぐTVをつけたら

いきなり BS放送が出てえっ!っ!あら私の写真が画面いっぱいに
映ってるではありませんか・・・あららんもうびっくり・・・

1枚目の写真は間に合いませんでしたが2枚目が映った時スマホで
撮ったのがこの写真です。2・3年前確かにNHK BSで
「私の東京・私の大阪」という題で応募したことを思い出しました。
ニックネーム(コスモス)でね。今頃TVに載るとは今日はちょっと
嬉しかったです。数年前にゲートブリッジを撮った写真。

 

  そんなこんなで台風一過の三溪園は一味違いました。
   雨上がりは良い感じでした。

 快晴日差しが強いので PLフイルターが良かったです。
   刻々と変わる雲・いつもは汚れてる水面に蓮の花が映る
   突然降る雨に雫が綺麗・逆光で玉ボケが出来る。

 相変わらず似たような写真です。

 早朝蓮池に着いてすぐカメラを向けたら余りの湿気で

こんな写真が撮れました。(1.2枚目)

 

 

 

 


蓮の花 ①

2018-07-26 | 三溪園

三溪園では 早朝観蓮会が開催されてます。

「7月14日~8月5日の土・日祝日 朝6時開園」
私は週末の土曜日に行く予定でしたが土・日に
台風で雨の予想になりましたので今日9時開園と同時に
入りました、久しぶりに猛暑から解放されて助かりました。

やはり土・日を予定してた人が今日来たと話してました。

蓮の花意外と花が小さいな、蕾が多し、

毎年撮ってるので
変わり映えしません、友人に教わったWBを電球にして
露出-0.3~-0.7 は
難しかったこれはその時の光で違うのだと思います。
又何処かで試して見る事に、でもポートレートで撮るのは
良かったこれはスマホでも通じる。

明日から始る 「朝顔展」も台風が気になります。

今日は準備してました朝顔もちょっと撮って来ました。
やはり朝顔もお天気のせいでしょうか咲き具合が良くないそうです。

 

   ★ う~ん?・・・


酷暑!

2018-07-21 | nikon coolpix p900

こんなに猛暑が続くことが過去にあったのでしょうか?

もう暫く我慢のようです、カメラ持って何処かと
思っても危険な暑さでは今までとちょっと違うようです。

先日娘から水分補給はペットボトルに水・麦茶等に
梅干を入れると良いと聞き早速ジムへ行くときには

ペットボトルに麦茶を入れて蜂蜜漬けの梅干を1個
入れて持って行きました、経口補水液みたいで良いですよ!
味も良し!!!

昨晩は 半月綺麗に見えました。私のカメラはクレーター迄見える。


スパークリングトワイライト2018

2018-07-16 | 花火

今年も 14日・15日 横浜花火大会が猛暑の中
開催されました、本当に暑い花火大会でした。

連日場所を変えて撮影したのですが初日は
今年も有料席で撮りました。夕方には心地よい
風が吹き助かりました。

で・・・・ 

結果ですが撃沈でした!原因は?言えません(涙)
此処から花火の発射台は目の前ですベイブリッジを
入れて撮る。そして昨日は場所を変えて友人から
教えて貰った赤レンガ方面で客船を入れて撮る、
少し早めに行ったら良い席が確保出来ました。

30分勝負相変わらず上手く撮れません撮ってる途中
ピントが外れて大慌てもう一度ピントを合わせる
トラブル続きで悲しくなる。

殆ど全滅に近い、今年も迫力がイマイチです。
どっと疲れが出た今日でございます。

それでも猛暑の中花火が撮れた事に感謝して。
帰りは2日間ともバスで県庁前から座って同じ
時刻に乗れて9時に帰宅できました。

  ① 昨年の花火です。 ②花火

赤レンガ方面から撮る 停泊していた船はパシフィックビーナスです。

 

 

大桟橋から


羽田空港・JAL工場見学 SKY MUSEUM &飛行機撮影 その他編

2018-07-13 | 東京散歩

飛行機の撮影は楽しいものですが動いてるもの
撮るのは失敗も多いのであとかたずけが大変です。
それに私シャター切り過ぎなので、、、癖は治りません。

展望デッキから望遠で 300mmで引っ張ると ここは?

 

  コンテナ船が行き交う

 

 ゲートブリッジも見える

  スカイツリーもかすかに見える

 

 


羽田空港・JAL工場見学 SKY MUSEUM &飛行機撮影

2018-07-12 | 東京散歩

7月10日 暑い一日でした。

JALの工場見学へ友人のsumiminさんと行って来ました。
もちろん見学後は飛行機を撮るのです。

9時30分に電車に乗り横浜から京急線に乗り
二人の珍道中の始まりです。。。初めて降りる
「天空橋」駅~モノレールで新整備場駅へ
無事着きました。

丁度良い時間に着きました まず「航空教室」へ
ここでJALの航空史や安全で快適な空の旅を
支えているスタッフの仕事ぶりをビデオを
みますそして「展示エリア」~「格納庫見学」
此処からカメラ持って撮影開始っ!

沢山撮りました沢山失敗しましたでも楽しかった!
フェンス越しに写真を撮るのが大変殆どが金網越しでした。
そして暑さとの戦い(笑)時々建物の中に入って休む
意外と暑さには大丈夫でした。

今回は友人のsumiminさんに空港内をすべて案内して
頂き助かりました。

夕景に富士山はこの時期中々恵まれません夕空は
雲の中で残念でしたが夜7時過ぎまでファインダーを
覗いていたのですから~私達凄いでしょ!

お昼も食べながら”来たー来たー”
と撮る・撮る・食べる、おしゃべり・する。

何時か夕景に月・富士山・ゲートブリッジ・スカイツリーを背景に
撮って見たいですやはり寒い時期でしょうか?

そんなこんなで今日は一気に沢山アップします。

微妙な写真も多し!楽しい1日でした sumiminさん
有難う!そしてお疲れ様でした。

順不同です。飛行機名は詳しくないのでお許しを。

格納庫の見学は普段見られない場所目の前から飛行機が
見れます。一瞬飛び立ったっ!

 

 

午前中は青い空に白い雲がもくもく良い感じでした。

 スターウォーズ

2020年のオリンピック

  サムライブルー(サッカー)

 

 午後からの光も良いものです。

 

 夕景はここまで残念!

 ゲートブリッジが気になります。そろそろ手持ちの撮影に限界が・・・

  

 そして何回も何回も試みた流し撮りが全滅でした!難しい。又次回のリベンジです。

ピンボケですが 記念として(笑)

 

 そして日が暮れるとシャターがおりません、ピンボケになります。 
 ISO感度をオートのしておくとこんな事になります画面がざらざらでもこの写真が
 お気に入りなのでアップします。

 ラストは多重です。

 

 という事で 友人との楽しい・時間もあっと言う間に終了です。

 飛行機大好き二人でした。

 一日分の体力を全部使い果たし昨日は休養し今日又復活でございます。  END