goo blog サービス終了のお知らせ 

魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

三渓園早朝観蓮会始まる!

2025-07-20 | 横浜散歩
★昨日は初日でした。開園は午前7時~・・・
何年ぶりでしょう、こんなに暑いと出かける気持ちも失せてしまいますが
来年は元気でいられるか?まぁ行かれるときに頑張って行く
事にした、友人のsumiminさんと蓮池で待ち合わせ。
私は6時50分のバスに乗り入園したsumiminnさんは一足早かったようです。
梅雨が明けて暑さも本格的になりましたがあの湿気が少なくなったような。
園内はカメラマンや夏休みに入って家族連れが来てましたね。
スーちゃんと蓮池で合流おしゃべりしながらカメラタイムに・・・
汗をふきふき時折スーッと涼しい風が吹き抜ける思わず気持ちいい。
この時期の特別の朝食のお粥セットは完売でした残念!
それではと二人でかき氷を食べて10時頃帰宅でした。歩数は5,037歩
スーちゃんお世話様でした、楽しかった行って良かったです。
適当に写真をアップします順不同ですが・・・
今回は青空と雲に恵まれました。

★そして今日は選挙へ行ってきました、暑かったですね。









sumiminさんが見つけた雲の中から見つけたお月様


 そして飛行機雲が長い事


思わずシャターを切った(笑)



内苑で見つけた蜘蛛の巣う~ん失敗でした














飛鳥Ⅱ・飛鳥Ⅲを撮りに大さん橋へ❣

2025-07-12 | 横浜散歩
連日の猛暑!流石にカメラもおわずけブログアップもご無沙汰
していまいました。

数日前から友人のsumiminさんとお約束していた
7月11日初めて客船 飛鳥 が2隻揃う大さん橋、、、
この日は記念すべき日でした。
お天気はどんより曇り空でも久しぶりに涼しく
撮影には有難い!sumiminさんとあっちダこっちダと(笑)おしゃべり
しながら楽しかったです。歩いた歩数も・お~1万歩越え!
★先ず二人が最初に行った県庁へここの6階屋上から撮りました。
 やはりそらは曇り空客船飛鳥撮りはちょっと残念でしたが
 頑張って撮りました。
★途中ランチをして向かった先は山下公園から大さん橋へ
 順不同で写真をアップします。
★山下公園では可愛いヒマワリが満開写真は次回アップしますね。

青空が欲しかった。。。







山下公園から大さん橋




飛鳥Ⅱは出港していきます。

飛鳥Ⅱはベイブリッジを潜り抜け出港していきました。

飛鳥Ⅲ


ここへ来ると撮りたくなります (笑)



もう一度トライ❣

2025-05-10 | 横浜散歩
★花を撮っていて中々思うように撮れない背景のボケが気になります。
 前に一眼レフ用のマクロレンズ105mmで撮っていた頃を思い出した。
 一眼レフにマクロレンズ105mmをつけるとかなり重い術後はこの
 重いのが辛いので使ってなかったが
 ついにマクロレンズが使いたくなった。
 写真教室の先生に相談してみたら使わないなら下取りすると
 良いと言われ遂に決めた。

★nikonミラーレスレンズ105mmゲット!
 マクロ撮影から人物・風景・夜景迄幅広い撮影に対応出来る
 万能なレンズだ。
 焦点距離が105mmなので中望遠になる。
 そして今日雨あがり曇り空なので前回行った横浜市役所の
 バラ園へここは花を撮る練習には丁度良い・・・
 使ってみると一眼レフ用のマクロとは使い勝手が違う何だか
 カメラがピントを合わせてくれる(-_-;) AFが早ぃ!
 物足りないがこれがミラーレスか軽いし暫く慣れるまで頑張ろう!
 時々パラパラふる雨の中2時間で帰宅。
 ミラーレス・マクロ初めて撮影です。
 少しは違いが分かるかな、、、💦


















連休明け・・・①

2025-05-08 | 横浜散歩
みなとみらい方面へ行く目的でしたが最初に寄った
横浜市市役所でバラが一杯咲いていてどれもベッピンシャンで
少し曇りで花を撮りには最高でした。
殆どここで撮りまくってました。
日の丸構図が多く反省💦
ちょっとお隣のビル・北仲ノットの46階展望台へも行って
疲れてしまったので、9時半出発お昼に帰宅となりました。
6,374歩意外や歩数は少なっ!(-_-;)

欲張って沢山アップします、花のみです。
適当に見てくださいね。

























★風景は次回へ・・・

チューリップ❣

2025-04-12 | 横浜散歩
今日はお天気になりました、そろそろここのチューリップが
気になります、、、土曜日ベイスターズの試合もデーゲームなので
混むので朝9時に出発しました 関内 「横浜公園」のチューリップです。

すでにベイスターズファンが沢山来てる皆さん楽しそう❕
★カメラ日和、殆どの人はスマホ撮りですね。

★3年前に股関節手術を決心したのはここで痛みに耐えながら撮った
 時です屈むことも出来ず思い出しました。
 今は術後屈んで撮る事が出来ちょっとした事で嬉しい・・・

チューリップは蕾が一杯マダマダ楽しめます。

お昼前に既に公園の中は満員御礼状態になりましたので退散!
残念だったのはsumiminさんと入れ違いになりました。
スーちゃん撮れたかな?















  歩数は4,854歩 
  ★ 追伸・・・DeNA 勝ちましたね。

港が見える丘公園辺りをウオーキング・・・

2025-04-10 | 横浜散歩
昨日は暖かな(暑い位でした)カメラ日和でしたね。
暖かい日はちょっと足を伸ばして元町を通って→アメリカ山公園
→港が見える丘公園→外人墓地を通ってエリスマン邸で引き返して
来ました良く歩きました。9,403歩 春の花が一杯です。
3日間桜を撮っていてちょっと疲れましたので今日は休養です。

順不同でアップします。









★下のチューリップは花弁の上の部分がフリルが入り咲きながら白い色から
 ピンクへ花色が変化する映り咲きの品種だそうです。
  名前は”ラバーズタウン” 横浜市限定品種だそうですよ!






(iphone)で撮る


 ★目的はこの辺を撮りたかったのですがエリスマン邸はクローズでした。




枝垂れ桜❣

2025-03-23 | 横浜散歩
昨日枝垂れ桜を撮ったのであそこの場所の枝垂れ桜が
気になって行って来ました。
山下公園の枝垂れ桜ですが少し早すぎました週末には満開に
なりそうです。
 ★この写真だけはiphoneで撮りました。右側の木は未だ咲が遅いようです。

今日は大桟橋には2隻の大型客船が停泊中       
1隻は飛鳥Ⅱと先日ここで撮ったノルウエーの客船のようです。
山下公園は外国人が多く家族連れも多く賑わってました。











今日は風もない、真夏日のようでした💦
歩いてると腰が重くなってきて慌ててバス停へ
 8,496歩 疲れました❕

横浜公園~大さん橋~赤煉瓦倉庫

2025-03-10 | 横浜散歩
朝の仕事が早く終わったので久しぶりにベイエリア方面へ
出かける事にした。
風が強く少し寒かったけど歩いていたらポカポカしてきて
付けてきたホカロンも必要なかった。
★横浜公園へちょっと寄って見て何時もと変わらずここへ来ると
 同じ構図で撮ってしまう、、




★今回は行く目的も決めてなかったので・・・
 気ままに歩いていたら大さん橋に大きな客船が停泊していたので
 久しぶりの大さん橋へ 外国船ノルウエーの船だった大きい!
 反対側には日本丸が留まっていた。ラッキー❣









クイーン




★ミラーレスのレンズは14-180では望遠が足りないなぁ・・・
でもカメラがしっかりピントを合わせてくれたこれは有難い。

★大桟橋から赤煉瓦倉庫方面を見ると人で一杯何かイベントしてる、、
 「パン祭り」が開催されていて若い人がスマホを持って行列している
 多分ペイペイかな?そこをすり抜けて中に入りマタマタ凄い人、人
 ここで席が空いていたお店で好きなアップルパイとコーヒーを頂く
 満足して桜木町方面へのバス停を探すが見つからない💦




★バス停が分らずそのまま歩く事にした途中の公園で綺麗な黄水仙が
 一杯咲いていた、、、




★歩いてると腰の辺りが重くなってきたえっ!!スマホの歩数が
 大変な事に結局自宅についてみたらなんと 14,285歩えらいこっちゃ⁉
 人ごみの中を歩くのは疲れますね。
 という訳で数年ぶりの1万歩越えでした。暫く静かにしてます。
★写真は反省点の多い、、、やはり望遠も必要かな?

★大さん橋からsumiminさんへline送信次回はご一緒お願いします
 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
 








本牧山頂公園へ

2025-03-07 | 横浜散歩
風が強く冷たかったけど歩きだしたら暖かくなり撮影は出来ました。
ミラーレスカメラも少しずつ慣れてきた。一眼レフより色んな機能
が付いていて迷います。(-_-;)
ミラーレス機が初めて販売された時興味があってsonyのミラーレスを
使った経験からだいぶ進歩していて驚きでもあります。

写友のイクちゃんのブログに山頂公園へ行った写真がアップ
されていてそうそう行ってみようと本日実現しました。
横浜ヒカンサクラは場所によっては蕾が一杯そろそろ咲きそうでした。
西洋タンポポやホトケノザも咲きだしましたね。
ヒカンサクラが満開になったころ又行ってみよう。
富士山は綺麗でしたよ!

トサミズキ・万作の花・ボケの花にも出合いました。
今回椿の花の撮り方光の捉え方が上手くいかずでした。







椿の花が気になって数枚撮って見ました今月nikon講評会へ持って行くのですが気になりどれがまぁまぁ良いのか教えて下さい💦








モクレンは本牧通りで撮る,これから満開になったら綺麗ですよ!