




昨年は横浜で開催されるトライアスロン大会が中止になり
今年も中止だろうと諦めていたら昨日山下公園へ薔薇の撮影に行った
友人のsumiminさんからどうも今日開催されるらしい準備をしてる写真が
送られてきた、ネットで調べてみたら「2021世界トライアスロン・パラ
トライアスロンシリーズ横浜大会」が開催されるようだ。
face bookやインスタ等ではアップしてなかった。
感染予防の為でしょう。
友人からもメールで行く人と行かない人とで別れた。
私は今回は行かないっ!
BSTV で生放送を楽しむ事にした。
上田選手応援しましょう!
過去の写真を探してみた。
もう8年間撮り続けてる最初は流し撮りがうまくいかずこれにハマって
しまい未だに撮り続けてます(笑)
数年前ふとした事で山下公園で撮っている時に隣で撮っていた
親切な方が流し撮りのアドバイスをくれてから幾らか撮れるように
なり益々楽しくなってきた。
そう、まだ 撮りたい!来年元気だったら又楽しみにしよう!
蔵出し写真から・・・
12日行って来ました。
横浜の風物詩
2009年に開港150周年記念事業として開催
されてから今回が9回目になる
「世界トライアスロン横浜大会」今年も撮って来ました昨年は大雨でした。
今年は朝から快晴暑いくらいでした。
ここ4,5年撮ってるのですがコースが時々変わります。
山下公園周辺がイベント等で賑わってました。
帰宅して夫がトライアスロンをTV(BS)で見ていて
沿道の見物客が少なかったねと確かに今年は少ない気がしました。
それでもカメラマンの居る場所は混んでましたね。
まず最初の撮影場所へ行ったらあら~ベストポジションがNHKの
中継車が陣取ってる。ここで懐かしい先生にお会いする先生も毎年撮ってるようです。
そして先生からのアドバイス”オリジナリティある写真を撮りましょう” と ・・・
頑張ります!
撮影の場所は今回4か所です。(あぁ~忙しかった。)何時も余り移動しないのですが
今回お隣にいたオジサマが赤レンガの海側を背景に撮るそして県庁の傍での給水での
水しぶきを入れるといいと教えてくれました。有難い事です。
しぶきは余り良く撮れなかったけど来年リベンジします。収穫のあった撮影でした。
久しぶりの流し撮りが上手くいかなくって
★来年の為に備忘録
(女子の部)午前中 10:06~12:16
①県庁がバックに入るS字カーブで撮れる場所
②赤レンガ方面への分岐点
(男子の部)午後 13:06~15:06
③赤レンガ方面分岐点
④赤レンガの海側
⑤神奈川県庁(裏手)給水風景を撮る
(自己流撮り方です)
★シャタースピード(S)で撮る★AF-s又はAF-c
★1/500s ~1/800s (高速シャター)
★1/40s ~ 1/80s (低速シャター)
下の写真は気が付きました靴を履いてません!
日本のオリンピック選手 ”上田さ~ん” 頑張って・・・・・
サングラスに新緑が映ってる(笑)
次回は男子の部です。
大雨の中 午後からは男子競技になります。 昨年は ここ
私は時間が来るまでガード下で雨宿り周りは殆どの人が
報道のカメラマンばかり、、
今年は赤いコーンが少なくしたとか話してましたがなるべく減らして欲しい。
雨は益々強くなり風も海風だから傘が大変事に
そこで私ぐらいのオバサマが両肩に大きなカメラ
ぶら下げて話しかけてきたが平然とニコッ!と笑顔で撮っている。
もう挫けそうな私もここで頑張ろうと気を取り直して男子の撮影です。
雨が強い中バイクの集団が あっ! という間に消えてしまいます。
凄い迫力!
初めてランドマークが背景になりました!
★ 今回は撮影場所を変えて撮りましたが何処がベストポジッションなのか・・・
今迄同じ所で撮ることが多かったので赤レンガ方面も背景を考えると良いかもしれません。
★ 大雨に撮影は久しぶりに大変でしたがいい思い出になりました。
選手の顏とかスピード感やほとばしる水しぶきどう撮るのだろうと永遠のテーマですね。
次回又楽しみにします。
先週土曜日に撮影した今年のトライアスロン2017初日がプロの選手が出ます。
やはり迫力あるプロの選手の方が撮りたくなります。
大雨の中の撮影は思うように撮れなかったです。
とにかくシャターを切り過ぎた事に反省です。
大雨の雰囲気を出すのも難しい・・・
昨年は ここ
最初は女子の部です。
女の戦いはまず駆け引きでしょうか・・・
流し撮り・・・先頭にピントを合わせる
久しぶりの流し撮りは楽しい
初めて赤レンガまで移動しました。 あぁ~忙し
今年も来ました トライアスロンの撮影!約束していた友人からキャンセルが
確かにこの雨ではね~
主人からは”1年で一番天気の悪い日に行ったねっ!”ってこれも確かにね~
一言 強風 寒い!ずぶ濡れ!
(それがリュックにホッカイロが1コ入ってたのです奇跡)
傘さして携帯チェア持って カメラを片手にタオルでレンズ拭き拭き大変!
レンズは絶対濡らせません。。。
途中ギブアップしたくなりましたが、、、、もう意地で撮ってきました。
9時に日本大通りから山下公園方面へ なんと花が綺麗!
又植え替えがあったのですね。薔薇が綺麗雨に濡れて撮っていてもわくわく
します。でも今回はトライアスロンですから、、、あぁ雫も撮りたかった。
又ゆっくり撮ることにしましょう。
山下公園へ着いたらあらっ!今までとコース変わってる し・・・あのUターン
する場所もありません。又ベストポジッションを探さなくてなりません!
今回はもう適当に移動しました。。。
シャター押したのは 8G×8G がFULLになってしまいました
多分失敗多しでしょう、、、暫く整理をしますのでお待ちくださいませ!
思い描いていた写真からは程遠いと思います。まぁこの
悪条件の中で撮ったのでどうなってるのでしょう?
雨の中 1万歩強歩きましたよ。久しぶりに大変な撮影でした。
唯一バクダンおにぎりが美味しかった事 3時帰宅