魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

と、ある所へ ①

2018-01-31 | 横浜散歩

「ジャック」です。  横浜三塔物語 

何時か撮ってみたいと思っていた場所へ
昨日は寒かったですね、そんな時屋内ならとここと思ったのですが
やはり寒かった。。。
お昼頃やっと体が暖かくなってきました、貼るカイロは役に立ちますね。
2枚使います欠かせません。

一応出かける前に頭でロケーションしたのですが光が足りないのと
描いていたのと程遠い~ 又何時かリベンジします。

この後 キング へ寄って大桟橋へ行ったのですがさすが寒くて退散~

 

  ステンドグラスは⇒ステンドグラスの歴史上、非常に価値の高い作品として貴重なものだそうです。


光芒

2018-01-29 | D7000 D7500

やっと体調もベストになりました。

が・・・だらだらしてたら怠け癖がつきました。

コーヒーが美味しく感じます幸せ  

 

5,6年前に撮った こんな写真が撮りたくなりました。

今年はシャターチャンスあるかな?


森林公園

2018-01-27 | 森林公園

水曜日 ここは大分雪が残ってると言われ午前中行ってみたのですが
やはりだいぶ溶けてしまってましたね。

梅まつりは来月に入ってはじまります。梅林ではまだまだ咲いてませんが
木によっては楽しませてくれます。今回も2時間厳守で撮影

富士山は雲に覆われて見れなかった。

丹沢山麓の山々が300mのレンズで綺麗にみれましたよ!

 

階段の下にはチューリップの花壇があり何だか元気になってしまった花は癒されます。

 


今年初は雪景色で・・・②

2018-01-26 | 三溪園

術後1週間が経ちました先日姉に体調が中々戻らないと
こぼしたら1週間は我慢しなさいと言われ確かにやっと
体調が元に戻りつつあります。
多分手術前にノロ風邪ひいたので体力の衰えが長引いたかも
しれません!そろそろ動き出しますよ!

 暫くは寒い日が続くようです皆様風邪に気をつけて下さいね。

 

続きます。 

 内苑はだいぶ雪も残っていました。

  臥龍梅の下は水仙が沢山咲いてるはずが雪に覆われて見えませんがちょっと顔を出してくれました。

 蝋梅もやのはらの近くに咲いてました。

波紋が気になって!

 帰り道撮った美味しそう!

 

 

                                            the end


今年初は雪景色 ①

2018-01-25 | 三溪園

月曜日(22日)4年ぶりに降った大雪 4年前 の大雪の日は
撮影へ張り切って行ってましたが さすがこの日の寒さには
負けましたね。 ”超~寒い”

そして一夜明けた昨日快晴! 今年初めての三溪園の雪景色を撮りに

朝から良い天気でドンドン雪が溶けていきます。

未だ体調が完全ではないので直ぐ帰るつもりで行ってきましたよ!
撮影していても体がふわふわして体が付いていってないのか変な感じ。
でも写真を撮れることに嬉しいなぁ・・・

9時半に着いた時にはカメラマンさんが多かったですね。
私は行くところを決めて内苑から撮影に入りました。

気温もどんどん上がって建物や木々の上から雪が溶けて
雪解け水が頭の上に落ちてきます時々ドシャと落ちます。

梅の花が少し咲いてましたよ!少し多いですがアップします。

あと一回続きます。そうそうお昼には帰宅しました。

 

 


大雪が降れば別です

2018-01-23 | D7000 D7500

★今日は朝から快晴 昨日の雪がまだまだ残ってる体調は本調子といきませんが

今年初めての三溪園へ(時間厳守)で行ってきましたよ!次回アップします。

 

★昨日は寒かったですね~さすがの私、術後2週間は静かにしなければならないので
 自宅閉じこもり静かに本を読んでたら段々大雪になり気になりだしましたね~

 で・・・ある場所から望遠で撮りましたよ。

★ 降ってる雪を撮る時はフラッシュを強制発光させる、スローフラッシュにする。
  F値を小さめに 玉ボケも撮れました。(撮り方は自己流)


  雪景色も楽しいものです。 殆ど望遠で撮ってます。nikonレンズ 18-300

 


 

 


snow(スノー)のアプリ

2018-01-22 | iPhone8plus

寒い日が続いてますね今日は雪になりそうです。
何時もならチャンスとばかりカメラを持ってと考えるのですが
やはり手術したので未だ腸が元に戻りつつ時々チュンと
します、確かに術後見せて貰ったポリープ切除あとホッチキス
見たいので止めてあったような、、(笑)日ごとに回復してるのですが
歯がゆいのであります。今年こそ  がくるかなぁ~

お正月にお孫ちゃんが来て撮った写真こんな感じになり
思わず笑ってしまったこのアプリ今若者の間で流行なのでしょうか・・・

ちょっとアップしちゃおうかな。何時も元気で頑張り屋さんのSちゃんです。

            snow



大腸ポリープ手術までの記録 2017年~2018年

2018-01-20 | 日記

①(2017年)12月4日の記録

久しぶりに9月下旬に〇〇市の健康診断を受けました!

何時は写真のブログなのですが、、、
もう10年続くと自分史みたいになってしまいます。

で、、、この記事もアップしておこうと記録に残すことにしました。

私は今回は市の検診(日赤で受診)の他に幾つかのオプションを付けました。
色々な場所のエコー検査・腎臓・肝臓・骨密度・動脈硬化・等・・・結果
幾つかのチェックもつきましたが大腸検査が再検査になって
しまったのです。2年前受けた時は何も無かったのですが、、、
(その時はもう貴女は検査結果綺麗だから検査しなくって良いと
 言われるほどでした、なのに)

結局大腸ポリープの検査を日赤で受ける事にしました。
今回は 1ヶ月待ちの検査でしたので何だか落ち着かなくって
ね。月曜日朝検査のために日赤へでも前日のお昼から食事制限が
あり2食分自分で作ると沢山食べてしまいそうなので病院で購入した
レトルトの食事を摂りました。(これは正解でした)

そして寝る前に1回目の下剤を飲んで寝ました。お陰様で良く眠ることが

出来朝1回排便してすぐに病院へと向かいました。

(後日この薬でエライめにあった方がいて心配しましたが)

着いてすぐ開始です。

★9:00~下剤を飲み始めます2時間半で大腸の中を空っぽにしなければ
なりません。 

 

 ★右側の飲み物1.5L(ポカリスエットをもっと甘くしたもの)兎に角甘ったるい水
 これと普通の水を交互に飲みながら2時間30分の間に全部飲み干すのです
 結果全部で私は3L飲んだことになりました。これは相当辛いものです。

★飲みだして1時間くらいするとお腹が痛くなりだします
 それからは私は 7,8回トイレへ駆け込みました。

★今回は9時から始めた時は女性が3人ご一緒でした
 それから時間差で何人もの人が来て同じことを始めます。

★お陰様で皆さんトイレへ駆け込みながらも話が出来て
 いろんな話が出来ました、皆さんもっと大変な思いを
 されて何回もこの検査をされている方も大変だと思いました。

★2時間半が経つと便の色が透き通った色になるともう検査用の
 衣服に着替えます私が戸惑ってると皆さん親切に教えてくれてます。

★13時から検査開始・皆さん検査の時には痛み止めの点滴をしますそして
 検査が終わってから
 ベッドで1時間休んで帰るのですが私は痛み止めの点滴はしませんでした
 しないと検査が終わるとすぐそのまま歩いて帰れるからですちょっと気合を
 入れて頑張りました。多分まだ体力があると考えました(ジム効果でしょうか)
 先生が痛かったら途中で点滴出来るからと言ってくれたのですが、、、大丈夫
 でした。(根性笑)

★検査は 45分間かかりました。仰向けになったり左右横向きになったり
 何回も何回も体を動かされて随分長くかかったので気になって先生に
 ”まだですかぁ” ”もう少しで終わるから頑張って腸は動いてるからね”
 先生が手で胃の当たりを押さえてカメラを押し込むとイタタ数回痛い思いしました
が私は日頃通ってるジムで呼吸法を習った(ピラテス)のを(自己流)

思い出して”ハッ!ハッ!ハッ!”と呼吸の方に気を紛らしたら良かったです。

★終わってから結果 画面を見て説明を聞きます結果はポリープが1つ
 見つかりましたもう先生一つなら取ってくれれば良いのにと思いましたが
 今回は検査のみでしたので来月手術で取ることになりました。
 又あの辛いお水を3L飲まなければなりません!

★今回ご一緒した方はカメラが中々入らなかったり大腸が癒着してたりと
 皆さん話を聞くと大変だと思いました。

★半日ご一緒した方々もその後どうなったのでしょうか・・・・心配です。
 きっと無事に帰られたのでしょう。

★ある方は1日で胃カメラと大腸カメラ・CTをとると言ってらっしゃいました。
 私には無理でしょう。

 そんなこんなで1日は無事終了しました。

★次の日はジムへ行き何時もの通り30分のウオーキングと筋トレとロコモ&エアロビクス
 少しずつ腸も動き出しました(笑)

                    とりあえず記録しておきます。

年が明けて1月に手術することにしました。

 

②(2017年)12月15日

大腸ポリープ手術を決める為に日赤へ
この日は

久しぶりに風邪をひきボーッとしながら予約していた
日赤へ やはり先生からポリープは1つ取りましょうという事になりました。

来年1月に決めてきました。又前回の検査と同じ事ですが
今回は切除ですから1泊してくださいと。

そして術後は2週間運動が出来ないと言われました。

この日は風邪をひいている事を先生に伝えてませんでした

そうしたら血液検査の反応が炎症が出たと具合が悪いのか帰宅後

先生から電話があり、びっくりちょっとした事でも

伝えておけば良かったと反省。

新年早々 ポリープ手術となりました。

②(2018年)1月18日~19日(1泊)手術の日までの記録

さてやっとこの日がきました。ポリープを取るのは今回で3回目です。
数年前に取った時には意外と簡単にとった記憶があります。

やはり医者も 年寄扱い それとも大きい病院は(慎重なのか)違うのか手術までに
色々手続きも大変何枚もサインさせられて説明を受けてあちこち廻されて
やっとこの日が来ました。

★で・・・・マタマタ今回も手術前にハプニングが

この日が来る前の先週末私はノロウイールス風邪を何処かで貰い
 医者へ駆け込みました先生に2日前に何処かでうつったと言われました。
 それからが大変まともに食事がとれずまいりましたどんどん出してお腹から
 菌を出す事ノロウイールスがこんなに辛いと初めて経験しました。
 そして手術する前の日に回復して良かったのですが今度は手術前の食事
 制限で18日前日から下剤を飲まなければなりませんでした、こんな訳で
 お腹はもうヘロヘロ(笑)それでも恐れていた手術は延期せず18日
 に手術が出来とにかくホッとしました。あ~良かったです。

★18日 当日 朝9時に日赤へ受付し10時に7Fの入院病棟へ
 直ぐに血圧と点滴を開始 そうですあれあれ・・・
 前回も飲んだ大腸を空っぽにする モビプレップ経口腸管洗浄剤
 1.5リットルを15分かけて5回のむこの飲み物は前回も書きましたが
 ポカリスエットをもっと甘くしたものです普通の水と交互にのむ
 2時間で合計3L飲む腸を空っぽにしますこれが辛い辛いものです。
 何回トイレへ走った事でしょう4人部屋の患者さん他の方は
 違う病気なのでしょう私が一人トイレを占領です。
 やっと午後になり腸が空っぽになりOKがでましたので
 点滴して手術部屋へ 夕方から30分で結果3個のポリープを切除出来ました。
 この手術は痛みも感じず優しい先生に感謝!
 今回は麻酔を少しかけてもらいましたが結構手術中先生と話が出来ました。
 切除したポリープを見せてくれました、これは生体検査へ出して最終的に
 2月に詳しく解ります。

 18日は長い1日が終わりました。夜は久しぶりにお粥を完食!
 ここ数日素うどんばかり食べてましたからね。(笑)
 昨年から今日まで長い長い記録は終了です。

★ 余談ですが貴女の血管は太いですね運動してますねと言われましたよ!
  点滴も し易く丈夫な血管だと日頃の筋トレを褒められました!

  それでも検査の日と手術の前と調子をくずした私に主人から弱くなったと
  言われやはり この年ですから自分の体を過信してたかもしれません。

  長い長い記録を終了します。日頃の健康な体に感謝! 

   [ちょっと!一言]

★ 医療関係に従事している娘の仕事に改めて大変な仕事だと毎日急患相手に走り回ってる
  頑張って欲しいと思いました。娘から聞いていましたが
 今医療従事者や介護施設等の人手不足だと聞いていますが看護師さんも四六時中携帯が鳴ってましたよ。
 

退院する日は 病院からの景色を撮るのを忘れない私でした。 7Fからの景色 iphone8plusで撮る

 し

 手術が終わってほっとしてカーテン越し窓の外を見ると高層マンション群の灯りが綺麗でした。


  


                               the end

 

 


梅の花が咲いていました!

2018-01-19 | 日記

今日病院から帰宅すると我が家の梅の花が開花!と言っても

昨日ポリープの手術して今日帰宅したら我が家で花瓶に入れた数本の1本が
咲いていたのです。
梅の花は数日前に主人が森林公園の梅林で 剪定作業をしてる方から

落ちていた枝を数本頂いてきてどうしたら開花するのか聞いてきて
花瓶に数本入れておいたのですがここ数年でトライして初めて開花したのです
それも私の退院を待っていてくれたのでしょうか・・・(笑)
開花させるのには切った枝の切り口をトントンと叩くと良いそうですよ!
それだけ・・・綺麗に開花しました。癒された1日でした。

  次回は 記録として残したいので入院日記を しますね!
   少し長い記録になり良かったらみて下さいね。

部屋の中の撮影で暗いかな・・・WBを変えてみましたが。

もうすぐ梅の開花が待ち遠しいですね。