木の器作りの日々

奈良の山の中で、自由気ままに、木工旋盤をつかい木の器作りしてます。

明日から個展 木のウツワ

2012-04-24 22:30:32 | 日記

明日からクウで個展はじまります。皆様どうぞご高覧くださいませ。また明日4月25(水)29(日) 5月6(日)13(日)会場に居りますのでお会いできましたら幸いです。以前私のウツワ購入していただいた方、何か不都合(割れ、欠け)などございましたら私の在廊日に見せてくだされば色々具体的にお答えできるとおもいます。お気軽に遊びにきてくださいませ。                                           今日のウツワこんな感じ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hp500人超えました 感謝の木のウツワ

2012-04-22 21:26:06 | 日記

hp500人訪問していただきました。ありがとうございます。ブログもどうにか投稿しています。いよいよ25日よりクウでウツワの個展です、どうなることか。神戸芦屋なので多くの関西の人に見ていただけること期待してます。hpは日本(世界)のどこからでも見ていただけるのですが実際どうなんでしょうか。沖縄や北海道の人もみてるのかな~。とにかく私の住んでる奈良、斑鳩町、聖徳太子以降有名人まつたく住んでいないとゆうと土地柄、ほんとの田舎者。あたたかい目でみてくださいませ。

今日はみずめ(かば)のお皿、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の木のウツワ

2012-04-21 20:29:55 | 日記

栗の木はピンホールのような虫食いの穴があいてるのがあります。これは大木になつた木にはよくあるのです。これを傷と考えるか。栗の個性と考えるか。私はもちろん個性と、とらえます。穴の目止めの方法は、ウレタン樹脂か漆で止めます、木目を生かすため拭きうるしなのですが、拭き漆独特の暗褐色の色になつてしまいます。これもいいのですが、白木で仕上げる時は「木固めエース」とゆうウレタン樹脂をつかいます。これは塗膜にならず浸透性なので、塗膜の劣化による剥離などおこりません、もともと国宝の寺院の修復に使われていました。また食品衛生法もクリアーして長く広く、使用されているスグレものです。よくアンテークの木のウツワなど明治位の物はかなりの割合で割れ、虫食い、腐食と痛んでおります。すなわち熱い汁や油などに曝されるウツワは、木製品の中でも厳しい条件下で使用される物とゆえるとおもいます。それゆえなんらかの、手当てが必要、白木が裸だとすれば、オイル塗りは短パン、ランニング。木固めエースはGパン、トレイナー。漆はスーツにコート。裸では風邪ひくでしょ?どれを着せるかそのウツワの使い方にもよります。100年ほどもてば素晴らしいことです。私以外の作り手もみなさん同じはず。丁寧に扱えば不可能ではないと思います。

今日のウツワ   栗の虫食い痕の木のウツワ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のウツワ と営業

2012-04-20 21:08:06 | 日記

このブログ毎日書くようにしてますが。昨日は仕事早く切り上げ、午後から3人展の打ち合わせのため大阪のギャラリーThe 14th. MOONさんに行きミーテング(まじめな企画会議)でお酒飲みすぎ、帰宅後そのまま爆睡となりました。その結果7月に、永尾博司さん照明と木工(奥さんが月ヶ瀬でされてる 「ねこぱんカフェ」のパンも出す予定。)長年照明メーカーのプロダクトデザイナーされていたプロ、一番の長老。次はヤマボウシ商会(村井さん)、彼が選んだ古道具を展示。そして私、木のウツワと面白い組み合わせ、、、、今流行の雑貨カフェのような感じになる予定。企画展なので頑張らなければ!!!夏の暑い時サワヤカな風を吹かせようとゆう、おっさん達(存在自身が暑苦しいのに)の無謀な挑戦。サウナ風呂のような展示になつたらスミマセン。

私の場合ウツワ製作も営業もすべて一人でせねばいけません。営業これが実に辛い。でも仕事は何でもしんどい物、そのぐらい子供でも解かってます。それからすれば「ブログ書き」など気楽なものです。多くの方にウツワの写真みていただき、一人でも興味持つていただけたら。中東でもインターネツトを手段で独裁政治に抵抗して成功してるでしょ!!これは弱者のミサイルみたいな物ですよ。。それとも昔日本軍がやつた風船爆弾か?(数発アメリカまで届いたとゆうこと)

今日のウツワ タカツキ2種 使用前~使用後とゆうかんじ。営業したあとドツト疲れて細くなつてしまた。。。。。。そんな感じ。

くりけやき  完全あそびへんな形!!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえでの模様 木のウツワ

2012-04-18 19:35:53 | 日記

木の勢いが弱ったり、倒木したりすると菌などに侵され模様がはいります。どのような木でも起こりますが、木材として使えるのは、なかなか少ないです。かえでなどは、代表的な物。もともと木質がとても硬いため菌に侵されてもほとんど強度が落ちません。アメリカではspalted woodなど呼ばれ人気があります。私も一度人工的に作ろうと思い、かえでの板を2年ほど地面に埋めておいたことありますが、みごと失敗でした。よく見ると木の幹の伸びる方向に筋状の模様がはいってます。多分幹の水分の流れとかに関係あるのでしょうか?丸太の状態でおいて置くとうまくいくかもしれません。まあ失敗するとすべてパーです。うまく条件が揃う時生まれるんですね。

ヒノキや杉の白木の柾目、たしかに筋の通つた清潔さ、すがすがしいものです。まるで育ちの良い人の様。でもこんな苦労人も捨てがたい。苦労ねぎらい丁寧に使ってね。

模様が不思議です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする