木の器作りの日々

奈良の山の中で、自由気ままに、木工旋盤をつかい木の器作りしてます。

木工機械の引っ越し、、非常に疲れました

2023-06-09 00:09:46 | 日記

先日7日に僕のアトリエから車で3分ほどのところに新たに、若い人たちが共同木工スタジオ立ち上げることになり、僕の持ってる、古いボロボロだけどかろうじて使える機械あげることにしましたです、マ、使う時はそこに僕がかりに行けばいいからね~

ただ機械はそれなりに重いから、怪我したり、倒して壊したりすると嫌だから気を使いますな~

事の始まりは、九州に去年の4月に引っ越した娘が。引っ越すときに、パパ、ダイニングテーブルほしいな~なんてボソッとつぶやいたのが始まり、手元にある器作るためにストックしてる、反りゆがんだ楓の材料をはいで天板にしてもらうのを、共同スタジオを二人で経営始めた家具作家鈴木健司さんにぼくがたのんだがきっかけ,脚は鉄で僕が作ろうと考えてる、様子見にいった時、僕が、古い機械ほとんどつかってないのがあるよ、、、鈴木さん、それじゃくださいな てな感じ

当日は共同スタジオから4人 こちらから、僕と、この前から外で小品の石彫始めたMさん、みんなほとんど重たい物運んだ経験ないので、技術指導と車での運搬をお願いした僕の師匠、造園屋さんのYさん、合計7人でアリが角砂糖に取り掛かるように始めましたです、木工機械は50センチほど床上げしたところに置いてたので、スロープなど作り何とか怪我もせず~体も使ったけどそれ以上にアレコレ頭使いましたです、、、ホントつかれました!!

角のみ、昇降盤、自動カンナ、集塵機、この辺は150~300キロくらい、そしてシンポのナライろくろ、これが重いの600キロ.5台これから若い人に使ってもらうことになり機械も喜んでるよね

高床から降ろすには長めのスロープ作らんと無理でしたな

僕の仕事場は古いので梁にチェーンブロック掛けるのは無理なの、それができたら簡単なのですがね~みんな土方仕事の重いものはあまり経験がないので、仕掛け段取りは僕がしないといけないのですが、そう言う僕もほとんど素人やからね~ナカナカ、考えがまとまらないの、それでもなんとかかんとか安全第一で

運ぶのは若い人は力があるな~

新しいスタジオに無事到着

スタジオ名は  THE FBE(THE FRIST BASE for  WOODWORKERS) といいます、時間貸しとかクラフト教室も計画してるとか 詳しくは鈴木健司さんの携帯09036587481またはsuzuki@c-o-r-e.jpに問い合わせてみてください

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー猫亀屋 佐古馨展 河野邸アートギャラリー ワタナベ展 いよいよ明日28までです、

2023-05-27 06:37:20 | 日記

ギャラリー猫亀の僕の個展明日までです、アンチアートがテーマで作ったのですがな、やはり頭の中まで洋風に洗脳去勢されてるのかうまくいきませんね~

日本で現代アートして、海外に直接認められるのは、たとえてみるとNYの画商が、近くの20メータ先のコンビニで物を買うより、1キロも遠いコンビニまで行き同じ品質の商品買うわけないよね~なんて、同じものならわざわざ日本くんだりまでお金使い来るはずないな、そう考えると活躍しようとする場所に住むか、日本で世界水準以上の素晴らしいものを作り日本のギャラリストに世界に売り込んでもらう、これも2段階踏むけどいいですな、その二つの方法でしょうね

それでも唯一西洋の価値観から外れたもの、これは直接買いに来ますな!!

河野邸アートギャラリーでされてる、ワタナベさん いいかも

猫亀 河野邸28日までです。ぜひともご覧くださいませ

今週は21の日曜からひたすらアトリエのかたずけ、この火曜日に近くの家具職人さんに昇降盤や角鑿 シンポのナライろくろなど上げるつもりで引き出す段取りなど、、、非常に疲れますな~

僕のアトリエから車で3分くらいのところに広い共同木工 スタジオ経営始めらた鈴木さんにつかって頂くことに、田舎暮らしでは助け合いがないと何一つ回らないの、鈴木さんにも色々お世話になっております

きつい肉体労働なので3日に1日は休養したくなる、ザッツと考えると週休二日みたいな感じかな

そこでこの火曜日ワタナベさんが行きたいといわれてた。絵金の展覧会 あべのハルカスに見に行きました

江戸時代は非常に暴力的な激しい情念に満ちた世界だな、そういえば昔読んだ本で。火事で焼け落ちる屋敷の中で、君子から承った大切な掛け軸を、自らのお腹を切り裂きそこに入れて炎から守ったという。芝居が大うけしたという、今では共感がしずらい世界だったかもしれない、

そのあと中之島美術館にデザインが嫉妬した美術なんかも見ましたが、ポスターはホントその当時の世界水準を頭一つ抜けてましたな~世界で評価されるはずですな

マ、ギャラリーなんかでバカ話や、お誘いいただいた陶芸家さんのオープニングなど、帰りは居酒屋など骨休めですな

昨日重い物運んでるとき。スマホのガラス割ってしまいました    ガラケーのような形態のほうが僕たち肉体労働者には使いやすいですな

バラカンさんのラジオ ご機嫌な沖縄音楽特番を聞き終わつたらまたアトリエでドカチン仕事ですな

明日はワタナベ搬出 明後日は猫亀搬出だから火曜日までは今日しかないの

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からギャラリー猫亀屋で佐古馨個展始まりました、5月20日~28です

2023-05-20 08:01:36 | 日記

大阪府泉南岬町にあるギャラリー猫亀屋で僕の個展が始まりましたです

今回はアンチアートというテーマで作るかな、なんて考えたのですが むつかしいな~

DMにも偉そうに書いたんですけど。。。

方法としては、手芸なんかに使う素材なんか使うどうかな~手芸店で布など買つて使おうとしたけどうまくいかないね~

ファインアートでも工芸でも手芸でも、素材の使用に無駄があるのはよくないな~6月にグループ展があるので少しその時もう一度挑戦しましょうかね~

結局布張りやめたのね~

こんな感じ ほとんど10日ほどで作った、ヤッツケでたらめ仕事

少し腰入れた仕事せんといかんな~

ちなみに

6月 グループ展造形 ギャラリー 勇齋

8月 清宮大輔、佐古馨二人展 ウツワ 造形  倉敷 滔滔

9月 角橋俊 佐古馨二人展   造形  河野邸アートギャラリー 大阪

9月 佐古馨個展  器         うつわクウ  芦屋

11月  佐古馨個展 器    ギャラリー ゲンザイ  滋賀

12月  タナカシゲオ 佐古馨二人展  器  中国 北京

マア あれこれ考えずにやるだけです

ギャラリー猫亀屋

海がきれいな、とてもいいところですので、ぜひ遊びに来てくださいませ

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタナベ彫刻展好評開催中です、5月28まで是非ご覧くださいませ

2023-05-16 23:48:11 | 日記

ワタナベさんの作品は、意外なほど心地がいいのです、日本の住居でも出しゃばらずに、それどころかNYやパリ バリ島 アフリカ どこに持って行っても成立する普遍性と存在感がある、アハハ僕は行ったことないけど、そんな気がするの、表面的な朽ち果てたような表現にとらわれると、見逃すことが多いかも、ずいぶん前に鬼海弘雄さんという写真家の浅草で撮影した写真集を見た時もそのような印象を持ったの、非常に個性的な人たちの肖像写真を撮影してるのですが、初めはその方々の少し悪趣味といってもいい、いでたちに目が行くのですが、少しすると人間の尊厳に圧倒されてしまった自分に気が付くのです、

ワタナベさんの彫刻も一見異端のように見えますがそのようなところを通り過ぎたところに見える、作家の世界観に触れていただけますと嬉しい限りです、僕が無理をいい、その段階ではまだ影も形もなってないギャラリーでの個展引き受けてくださり、板の間、畳敷き、障子という癖のある空間で素晴らしい展示していただきました、感謝でいっぱいです、ワタナベさん、なかなか、あまり発表されない方ですのでこの機会に是非ともお越しくださいませ、

 

 
 
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野邸アートギャラリーでワタナベ彫刻展始りました5月13~28日です

2023-05-13 04:11:43 | 日記

今日からワタナベさんの木彫展、(木が、肉で、人)始まりました、きのうの搬入時にちょこっと写真撮つたのでも  チョットダケヨ!!アンタモスキネ~、、アハハそのような、何やら大声では言えないような密かに楽しみたい、不思議な展示となりました、後日きちっと撮影してブログ等に紹介したいと思いますが、やはりこの機会ぜひ実物を見ていただきたいです!!

今日は2時から大町剛 チェロ 宮崎剛 ピアノのコンサートあります もちろん無料ですのでお楽しみいただけたら幸いです

写真チョイだしで、作品数30点ありますのでナカナカ見ごたえありますので、

DMはこんな感じです

面白いです、見に来てくださいませ

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする