木の器作りの日々

奈良の山の中で、自由気ままに、木工旋盤をつかい木の器作りしてます。

朽ち木のウツワ

2018-08-31 20:45:11 | 日記

ずーっと、同じカエデとシデを触ってるから、スッカリ飽きてしまい、シンドイナ~

今日挽いてたシデというカバの仲間、干割れでパリパリに、しかも傷んで、菌に侵されてる、僕は傷んだ木はあまり好きでないのね~

でも、カバとかカエデはもともと硬い木だから、このような状態でも全然強度的には問題ないの

作業中は何を考えてるかというと、特に、これということはなく、何を食べたいな~とか、金がないな~一億円を道で拾ったら何がしたいかな~~とか、この前XXに偉そうに言われたけど、クソ~今度みとけヨ~ナンテ、ま,自分ながらホントくだらないことばかり!

民芸のY先生の妄想のように、お念仏唱えながら。ろくろ回してる職人なんか、オームの信者じゃあるまいに、いてないと思うのですけどね~

今日は作業しながらシデ、、シデ、しで、「死出」なんて妄想モードに入ってしまったの

木でのウツワ作りはいずれは消滅する、植物の体を一時借りてるのね~陶芸は生命の前段階とも言える泥状態を清浄な火を使い岩石に戻してる作業だからマッタク違う清々しさがある、木のウツワ作りはジメジメしたところがあるかな、

朽ちる寸前のカエデで作った花器、ふと2年前に死んだ叔母を思い出したの、一人暮らしだったから亡くなる前の数カ月はほとんど毎日様子を見にいつてたの~もう少し色々、気晴らしに連れて行ってやったらよかったな~とかね、少し反省してるんだ~最後を看取たのも僕ですが、ほんとに死ぬ寸前まで生命は尊いものだと~思い知りました、

マ無神論者だから、仏教の仏壇やお寺は何やら陰気で、ほこり臭いので、苦手なの、デモ、ぼくは八重山の御嶽のようにすべてが分解されて、アッケンカランとした広場みたいなところナラ、マダいいかな~木のウツワもひと時、僕たちのところに立ち寄り遊んでくれてるようなものだな~なんて、強烈な太陽にさらされたり菌に侵されパラパラに分解していく道の途中、ほんの少しウツワとして道草してくださいませネ~

この壺の木の木っ端でグイ飲みでも作ろうか、叔母がお酒が好きでほんの一口美味しそうに飲んでたからね~

小さいのはアマリお金が取れないしメンドクサイカラ作らないけど、これで晩酌でもしましょうかね~

鉄の壁掛けに飾つて見ました

暑い日々の、一コマでした

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは猛烈に暑くて、、、

2018-08-25 00:56:40 | 日記

台風が過ぎ去ったら猛烈な暑さと。湿度。。。もうバテバテになりました、作業中で作業着が汗でベトベトになり、気持ち悪くなり着替えるくらいなのね~

今月の半ばから始めた、カエデの半生の器作り(干割れとの闘い、、ナノデ,救助作戦のように時間との戦いなのね~)

同じ部位から作るから形が似てしまうの、

一つだけ高台をつけてみたりして、壺つくりも飽きてきたな~

あと小径木の半割だけになったので、ボールにでもしましょうかね~なんだか田んぼの刈り取り、収穫の日々ですな~まだ10日ほどかかるかな~

 

木のウツワは、米や麦などの穀物に似てるかも、、普通の木工家具などは,桃とかメロンの果実みたいかも、高く売れるけど運送時や保管に神経を使うそれに、やはりある程度の時代のはやりのデザインなどに左右されるようなところも少しあるかも。。

木のウツワは単価も安いけど、保管も輸送も簡単、それに単純な形だから流行りもないかな~マ、無理やり強引なこじつけだな。。、独断と偏見でスミマセンン

そんなことでセッセと作り置きしときましょうね~僕が器作り始めたころの器が,まだ在庫としてあるのね~古古米だな!

明日は午前中は漆教室に、ずいぶんご無沙汰しています~漆を濾すウマを注文して取り寄せていただいてたのにそのままに,ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした、

午後から夏バテ防止にと,ギャラリーオーナーが自ら作るサンゲタンパーテーに,お邪魔するつもりなのですが、節酒してるからほどほどにしましょかね~

12月に彫刻の個展が予定してるから、体調整えないと、10月には始めないと時間がね~先日、サコサン、もっと歩かないとダメやで~なんて言われたので、朝にウォーキングもしようかな~なんて考えております

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデの木の日々

2018-08-19 02:29:39 | 日記

尋常でない暑さで野外で置いてるカエデの干割れがスゴイノね~ここで作業の優先順位を考えて、これらをウツワにしましょうね~

結構あるの~この黒いのは彫刻用のクスの端材だけどこれは全然割れないのね~

金曜日と土曜日にとりあえず3個 一日1,5個やね

どんな形にしようかな~

まずは、高杯これは虫穴やひび割れで空気が抜けて旋盤のバキュームチャッキングができなかったので、脚の内側の底部分を手作業で削り落としたため少し時間がかかったな~まあ、李朝のこのようなものに似せたから、オリジナルもそんな感じも物があるからね~50センチまでつかめるボタンジョーもあるけど重切削には無理があるの。。

その後桶型の花器を途中まで作りかけて金曜は時間切れ

今日はじめにそれを仕上げて

最後は入皮を生かした花器でも、入皮とは木が成長の時に何らかの傷を受けて、それがリカバーして樹皮が巻いてるような状態なもののこと

これが入皮、穴が開いてるわけでなく、下にはしっかりした組織があるわけ、そこで削り過ぎて入皮の部分まで傷めないように、厚みがわかるようにガイド穴をあけて、厚みを目で見えるようにしながら削りましょ~

何とかできたな~少し疲れたね~

これが同じ木の部材から生まれた兄弟たち

悲しいことに昨日作った高杯の上部が干割れてきてる、マ、しょうがないな~完全に割れたらオシャカだけど、うまく繕れると、また使えるのですけどね~それでは、ゆっくり乾かしましょうさて、もうこの子らは忘れましょね~

マダマダあるからね~、次の木の塊をしましょか~これは明日かな~少し飽きてきたのね。。。。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ木から作たの、マ、兄弟かな

2018-08-17 03:12:42 | 日記

製材した楓をアトリエに入れたいけど重くて、一人では腰を痛めてしまうの、そこで木取りして、器のサイズにして入れることに、この場合すぐに端から干割れが始まるから、急いで形にしないといけないの時間との闘いかな、今日も午前中木取り作業して、どのようなもの作るかな~

このままでは重くて、めげるんだ、こんな感じで木取り、すぐに器にしないと割れてしまうの~明日から二日以内で仕上げるつもり

これは先週に木取りしたものこんな感じで、これでも一つ20キロくらいあるかも~

ボソボソに老けてたのが一つ、後は問題なしのが二つ

老けたのを樹脂で固めてどうにか、挽いてみました、内部はシアノンで固め外はプレポリマーを含浸させたから強度は実用に耐えると思う、後で内側を漆で固めるからまた少しは強度が増すかな~

同じ部材から作っつた兄弟たち、3個とも壺型花器なの~同時にしたからよく似た形になりました

100キロ近い塊が軽~い花器になりました、ほとんど削りかすにナッツたということ、、贅沢な話ですね~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も仕事ですね~

2018-08-11 15:33:55 | 日記

僕は世間の人が遊んでる時でも、ケナゲに仕事します、マ、もともと遊びが仕事みたいなことですから、ストレスはあまりないのですけどね~特に一人でボチボチするから人間関係のわずらわしさが全くないのね~アハハ鈍感だから感じないことも幸いしてるけど

先月の競り市で幅の狭い山桜を手に入れたのです

贅沢に、真ん中の赤太だけ使いましょうね~

生木を強制的に乾燥させることで歪みを期待したけど。。。それほど歪まなかったな、ムツカシイネ~。それでも底はすわりがいいように挽きなおすの、

ふつうは2~3カ月置かないといけないけど今回は強制乾燥したから大丈夫!!

少し歪んでるのがわかるかな~たくさんできたな。。

これは、材木屋で20年以上乾燥していたアサダ、このツートンカラーになってるのナカナカないのね~ふだん大きなものが多いから、このサイズはあまりしないの、というのが幅の狭い木がソモソモあまり市に出ないのね~

それと、僕の場合考え方として、仕事のノルマを一日に下代(僕の取り分)で2万円分作るようにしてるの、小さいのだとたくさん作らないとダメなので、時間がかかるのね~。大きいのだと数が少なくていいからそれほど時間がかからないでしょ、、、マ、大きいのは売れにくいから、アハハ良品在庫ということになるのですが、、

このサイズは普段使いによさそうですな~~また盆明けにでも普段使いのお店にもっていって見てもらおうかな!!

かえでの模様入りなんかも作っての、

これも使いやすいサイズね~

少し大きなもので模様が入ったのがあったので、木取りしました、3個できたな~2個はそれ程模様が入らず木質もしっかりしている

 

端が傷んでいて模様があるのわかるでしょ!!

旋盤にセットして挽き始めたけど、あまりにクサレがひどくてボソボソでこのままでは無理ですな~

裏技の樹脂を含浸させて挽くことにしましょう、とりあえず無駄にはしないのが、樹木に対しての礼儀なの、二日ほど完全に硬化が済むのを待ちましょう

暑い日の、とりとめもない、業務日報でした

 ここで。大きな皿は使いにくいかというと、マッタクそんなことないのね~きょうの僕の晩御飯、ワンプレートですべて盛り付けられるから、すごく便利で、盛り付け次第では豪華に見えるんだ、写真はマ、ソウ~ソウ~ですけど

嫁さんは実家、娘は遊びに、母親はスーパーのお寿司、僕はササットお肉焼いてご飯の代わりにスパゲティーなの、これをご飯にかえるのもよし、一皿ですむから洗うのもひとつ、これでいいのだ、バカボンのパパなのだ

お皿カエデの黒いの  サイズ39センチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする