金魚迷宮★

広島系江戸錦・変わり土佐錦魚・らんちゅうなどの飼育日記や
探り釣りなどの記録です。

江戸錦 13

2023年04月14日 | 江戸錦

桜 ソメイヨシノは散り果てて、葉桜となっている木が多くなりました。

桜並木の下は散った花びらの川が出来ています。

5日前に散って舞い落ちた花弁は太陽に当たり乾燥して茶色く枯れ

踏み締められて、粉末状になっているものも。

満開になるのが最も遅かった桜もこの数日で散ります。

毎年 今年も桜が見られた。来年も見られるかな?

などと、思ってしまいます。

ネモフィラが満開になっているかと思えば

早くもツツジが咲き始めていて今年は自然の進行する速さが

つくづく早いなと実感しています。

火曜日からの黄砂の大量飛散は一旦はピークを過ぎそうですが

まだ広島湾の島々が霞んで見えます。

今日は江戸錦2号の水換えをしました。

頭骨が長く目先があり、鰓深い広島系江戸錦ならではの

カッコイイ顔に様々な発色が始まっています。

2号ももう少しすれば フンタンの発達が始まります。

大きい個体は3センチに成長。

今年は電気代の値上がりも気になるのでヒーター設定水温は

23度を上限にしています。

例年ならば水温設定25度にして、もっと成長を煽るのですけど。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿