以前実家に行った時に使われていないコンデジがありました。
父が使っていた物で当時嬉しそうに最新なんだと
言っていた記憶がありました。
薄型で変わった撮影方式?で特徴のある機種で
京セラのFinecam SL300Rです。2003年に発売。
父はすでに新しいコンデジを持っていたので使わないのかと
聞くと「壊れてる」との返事。
確かに電源入れたら立ち上がるけどすぐ勝手に落ちてしまう。
バッテリーが問題なのかと思ってACアダプターにしても
同じ症状でした。
でも大型電気店で買ったもので5年保障を付けてたはず。
もし私が持ち込んで直せたらもらえるというので
思い切って購入した電気店へ持って行きました。
症状を確認してもらって修理になる事になり、
保障も5年以内なのでOKとの事でした。
そして今回修理が終って戻ってきました。
ただバッテリーが「劣化」と貼られていたので
バッテリーは寿命なのかも。。。
あとSDカードは元々付いていなかったので
これは自費で購入しました。
私が使ってるオリンパスのコンデジも古いのですが
先日キタ●ラの保障1回のみを使って修理して
まだまだ使えるのですが、サブカメラとして
この京セラのコンデジも我が家の一員になりました(笑)
メモリーカードが双方違うのが痛いけど。。。
特徴として薄くて軽いので持ち運びには良いですね。
画素数は317万画素だけどISO(感度)を200程度で
抑えればノイズも目立たないらしい。
それに普通にブログやHPで使う写真サイズで
幅が300ピクセル程度までなら300万画素もあれば十分です。
父が使っていた物で当時嬉しそうに最新なんだと
言っていた記憶がありました。
薄型で変わった撮影方式?で特徴のある機種で
京セラのFinecam SL300Rです。2003年に発売。
父はすでに新しいコンデジを持っていたので使わないのかと
聞くと「壊れてる」との返事。
確かに電源入れたら立ち上がるけどすぐ勝手に落ちてしまう。
バッテリーが問題なのかと思ってACアダプターにしても
同じ症状でした。
でも大型電気店で買ったもので5年保障を付けてたはず。
もし私が持ち込んで直せたらもらえるというので
思い切って購入した電気店へ持って行きました。
症状を確認してもらって修理になる事になり、
保障も5年以内なのでOKとの事でした。
そして今回修理が終って戻ってきました。
ただバッテリーが「劣化」と貼られていたので
バッテリーは寿命なのかも。。。
あとSDカードは元々付いていなかったので
これは自費で購入しました。
私が使ってるオリンパスのコンデジも古いのですが
先日キタ●ラの保障1回のみを使って修理して
まだまだ使えるのですが、サブカメラとして
この京セラのコンデジも我が家の一員になりました(笑)
メモリーカードが双方違うのが痛いけど。。。
特徴として薄くて軽いので持ち運びには良いですね。
画素数は317万画素だけどISO(感度)を200程度で
抑えればノイズも目立たないらしい。
それに普通にブログやHPで使う写真サイズで
幅が300ピクセル程度までなら300万画素もあれば十分です。