goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

体調

2007年07月31日 | 胃癌患者の覚書
7月も終りますね~。
私は5月に抗がん剤が休止になりましたが、6月くらいまで
なかなか薬が抜けない?のと、抗がん剤で殺してしまった
キラー細胞が復活せずなかなか体調が戻りませんでした。

7月に入ってから段々と食欲も戻って体も軽くなってきて
今ではバリバリご飯食べてますし元気です。
食事もダンピング(詰まって苦しくなる事)や低血糖も無く
お刺身意外は何でも食べています。

昨年の夏は抗がん剤を服用している事もあったし、筋肉が
全然戻っていなかった事もあって汗をかかなかったし
暑いとあまり感じなかったんですが、今年は暑い(笑)

元気になって精神的にも前向きだし良いのですが、キラー細胞が
活発になるという事は、もし癌が残っていたら癌も活発になって
復活すると言う事です。
抗がん剤もどこまで効いたのかわからないし、手術で胃などを完璧に
取りましたがリンパ節に8個も癌が乗った形跡があったので
体のどこかに潜んでいる可能性が十二分にあります。

そう思うと8月の血液検査や10月のCT検査は凄い不安だけど
今元気だからしっかり毎日を楽しんで生きたい。
あと再発したら抗がん剤はもうしない、死をむかい入れると決めかけていましたが
きなこ・やよいの事を思うとやっぱり出来ることはすべきだと
考え直しています。

あと1週間、1ヶ月、半年、1年とそれぞれ目標を持ってそれに向かうように
心がけたいです。結構そうする事で体の持ち方が違うんですよ。
目標は基本的にきなこ・やよいとのお出かけやオフ会なんですけどね(笑)

プリズンブレイクⅡ

2007年07月29日 | 本・音楽・映画
毎週楽しみしているプリズンブレイクⅡ.
昨日は花火大会だったので録画予約しておいて
今朝見ました。

******以下ネタバレ注意*****


















まさかトゥイーナーがマホーンに殺されるなんて
思ってもみなかったです。
アブルッチも早々と死んだのも意外でした。てっきりティーバッグと
やり合うのかと思っていたからね~。
でもプリズンブレイクに出てる役者はみんな素晴らしいです。
役にはまりすぎというかこの人しかいない!と思わせます。
特にティーバッグ役のロバートネッパーなんてほんとにハマリ役!
今民放で楽しみにしているドラマはこれだけなので
今後の展開が楽しみです。

ちなみにLOST3は見ている事は見てますが、なんだか全然ドキドキもしないし
面白くないです。
見るの止めようかと思ったのですが、デズモンド役の
ヘンリー・イアン・キュージックがなんか気になって見てます。
まだあまり有名な映画とか出演している訳ではないみたいですが
今後注目の役者さんですね。

四国犬・噛み付き事件

2007年07月27日 | 犬の事
先日ニュースでラジオ体操帰り?の早朝子供二人が
工場で飼われていた四国犬に襲われて大怪我をしたと言う
ニュースが流れました。
工場の人が散歩に連れて行こうとした時にリードか首輪が外れて
逃げ出して子供に噛み付いたそうです。

大体この手のニュースは土佐犬の場合が多いのですが
今回は四国犬でした。
噛み付く要因は色々ありますが、お年寄りや子供が襲われやすいのは
その動きにあると言われていますよね。
犬から見たら一般的な人間の動きではなく怪しく感じるとか。
この辺は人間にはわからない犬の世界から見た事情があるのでしょう。

今回も飼い主の責任は問われると思うし、噛まれた子供は気の毒だと思う。
でもだからといって四国犬や日本犬が怖いような報道をしないようにして欲しい。
日本犬は洋犬と違い飼い主だけに心を許す犬種だから
その辺は理解して欲しいな。
土佐犬も四国犬も一緒に暮らしてる飼い主さんたちからは
こんなに飼い主に忠実で賢い犬はいない、とよく聞きますからね。

我が家も散歩してたら初めて会う人達に「大人しい柴ね~」なんて
再三言われますが、日本犬って素敵な犬種なんです。
一緒に暮らすとよくわかりますけどね。

Made in Japan

2007年07月22日 | 社会
最近食材も商品も中国産の物が問題になってますね。
以前は東南アジア諸国の生産が主流でしたが、近年は
中国の人件を使うようになりました。

人件費や土地費用が安いからなのでしょうけど、
やっぱり問題は起きましたね。
そんな経費削減もあってか最近は安い物がどんどん出ていますが
最近気付きました。

やっぱり日本製が一番だって。(一部食べ物除く・笑)
消費者側も安い方が良いに決まってると思っていたけど
やっぱりそれなりの品質を求めるのなら、それに合った
お金を払うのは当然なんですよね。

でも年々物の消費や地球環境の汚染がどんどん進んでいるような
気がします。私が死んだ後は地球は50年も持たないような気がします。

上方落語

2007年07月21日 | 本・音楽・映画
先日柴友のごんたパパさんからお借りした
上方落語で笑福亭仁鶴の「青菜」、「大名将棋」を
視聴しました。

落語は以前1度だけ高速バスの中で聞いた事があり
結構面白かった経験がありましたが、どうしても
難しいようなイメージがあってなかなか聞く機会が
ありませんでした。

以前私の日記で笑う事が癌を予防する一番の特効薬で
落語を聴いてみたいと書いたんですが、ごんたパパさんが
読まれててこの度貸してくださることになりました。
最近バタバタしててなかなか聞けなかったのですが
やっとゆっくりと聞けました。
笑福亭仁鶴は土曜の昼にテレビでバラエティー生活笑百貨で
司会を務めてるのは知ってる位でした。もちろん有名な落語家だとも
知っていましたが落語を聞いたことはありませんでした。

聞いてみて率直な感想は「面白い!」
とにかく話の場面がイメージしやすくて聞きやすいです。
落語界の重鎮ですから上手いのは当然なのでしょうけど
非常に良かったですね~。
次のお話しもお借りしてるので早めに視聴しようと思います。
意外にハマルかも?!

携帯電話

2007年07月20日 | 色々
昨日私の部屋の天井に吊るす電器のスイッチ部分が
突然機能しなくなり点けっ放しの状態に・・・
部屋の壁にスイッチがあればそれでON/OFFできるんだけど
それは無い。
仕方ないので今日急いで大型電気店に買いに行ってきました。

最近はホームセンターで2000円台の商品を広告で見るので
安いだろうと思って行ったら欲しい型は1個だけ。
価格は3980円。。。うーん微妙
総理大臣兼大蔵省のママにメールで相談したら買っていいとの事。
ポイントカードにポイントが3500円近く貯まっていたので
それを使って追金は約500円で済みましたラッキー

帰り際に携帯販売エリアに行ってみて価格や欲しい型を実際に
手に取ったりしてサーチしてみました。
いや~最近の携帯は薄くて軽いんですね~驚き
我が家はワンセグは使わないのでその機能は無くていい。
価格も最新機種じゃなければ1万円もしない感じだ。
今の携帯はメールが一番使い辛くて、きなこママなんて私に
返事をするのが面倒になってしまうほど億劫になりました。
それとも愛が無くなった
今年には機種変更したいな~

光回線

2007年07月19日 | 色々
以前からNTTから光回線にしないかと電話で勧誘があります。
最初の頃は我が家は電話そんなに使わないし、ADSLでも
そんなに不満無い。光回線は工事費が高い(3万円位)ので
敬遠してました。

先日も電話があったのですが、今キャンペーン中で工事費も
グンと安いらしい
そこで今回今の電話+ネットの料金の合計を出して
光回線にした場合差額がどれくらいか検証する事にしました。

まあ以前から光回線だとネット見るのもデーター送るのも
速攻で出来ると聞いてはいるんですけど。。。
まああんまり面倒だったり費用が嵩むようならパスですけど
どうなるのでしょう~

そういえば皆さんって光回線なんでしょうか?

修理

2007年07月15日 | デジカメ
今月1日にコンデジが壊れてしまい、販売店の5年保障に入っていたので
修理に出してたカメラが帰ってきました♪
約2週間かかったけど長かったよ~
コンデジが無い間は携帯電話のカメラで撮影していちいちPCに
送信していたけど、やっとその煩わしさから開放されます。
でも画像付きメールって結構お金取られるので来月の請求書が
怖いですよ~


今回修理した部分はズームの動作不良とレンズカバーの開閉動作不良の
修正でしたが、その関連の部分も点検調整してくれていました。
新品に交換したわけでは無さそうだけど、レンズは清掃してくれてるので
ピカピカだ(研磨したのかな?)
久し振りに完動する愛機を手にとってちょっと感動してます。
毎日毎日きなことやよいを撮影してきてからだの一部みたいなもんですからね~

このオリンパスμ-40デジタルは画素数は500万画素なんですが、
今まで使ってて特に不満は無いです。
一説にはホームページで画像を使う場合、横幅で300ピクセル位までが
閲覧者も楽に見れる許容範囲内らしいですが、デジカメの画素数は
200万画素位でも十分らしいです。

このコンデジは手振れ補正機能は無いしバッテリーはデカイし
カメラ自体もちょっと重いですが、初心者にも使い易いオリンパス社
ならではの使い勝手の良さで重宝してます。
あと生活防水機能があるので、少々の雨とかでも平気なんですよ。
難を言えばキャノンの方が正確な色合いを出せていますね。
だからIXY70~90シリーズが欲しいんだけどね。

今回壊れた時についに買い替えかとガックシしましたが
5年保障でガッチリ修理できてそれこそ新品に生まれ変わったので
まだしばらく使うつもりです。
あと2年位はもってくれるでしょう
それまでに次のコンデジ購入資金を貯金しようと思います。

気づいた事

2007年07月12日 | 胃癌患者の覚書
昨日散歩をしていてある事に気付きました。
5月から抗がん剤が休止になって1ヶ月位はなかなか調子が戻らず
良くなかったのですが、それからは日々調子が良くなり今では
癌だった事も胃が無い事も感じないくらい元気です。
むしろ胃があった時より1日トータルでよく食べてる(笑)

精神的にも手術前の元気な頃の様な状態です。
そこで気付いたんですよ。
病気をしたり術後だったり、抗がん剤を服用してる時に
精神的に前向きになるって無理があるんです。
体が元気だから精神的にも元気なので、体がおかしいと精神的にも
参ってしまいます。

よく励ましの激励で「前向きに頑張れ!」とか身内を含め
声をかけてもらって、自分でもそうあるべきだとわかってるけど
どうしても「死ぬかもしれない」とか気持ちが明るく持てないとか
ありました。
でも今思えば仕方なかったんだと思います。
心と体は比例してるんだと感じましたね。

ただ現実問題として、今は調子が良いけどまだまだ予断は許さない
状況だという事は常に頭の中にあります。
明日、来週、来月、来年が当たり前にあると思わず1日1日を
しっかりと生きて生きたいな。