goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

里親活動

2006年08月31日 | 犬の事
少し前から某里親探し団体?のサイトを見たんですが
そこのサイトでは活動資金が不足しているから
入金お願いします!とブログの日記で毎回口座が最後に書かれています。
里親探し活動大変なのはよくわかるし資金も大変だろうと思いますが
露骨に現金要求してるのは正直見てて眉間にシワがよりましたね。

何かオリジナルなり何なりグッズ販売の利益で運営費に当てるとか
もう少しやり方ってあると思うんだけど。

抗がん剤

2006年08月30日 | 胃癌患者の覚書
また抗がん剤の服用が始まります。
前クールは体調を崩したので1週間で止めて
休憩が2週間あったのですが、食欲も出てたし
腸動も良かったので気分も良かったです。

しかし今日から再服用で気分が鬱気味です。
実際薬飲んだら鬱っぽくなるんですが・・・
今回飲めば1ヶ月休みをもらうつもりなんで
神戸オフ会では調子の良い状態で行ける予定です。

自分の中であと1年と服用期間を決めてますが
一体どうなるんでしょう。
止め時の落し所を主治医と話し合わないといけないけど
きちんと患者の話を聞いてくれる先生ではないので
一筋縄ではいかないかもね。
まあ飲む飲まないは最終的に自分が決行すればいいんだけど。

一番悩んでるのが抗がん剤の効果が今ひとつハッキリしていない事。
飲まないと再発するのか?
なら飲み続けないといけないじゃないか。
など頭の中ををグルグル巡ってます。
5年経って異常が無かったら完治というお墨付きがでるので
最大5年以上は飲まなくてもいいんだけど。
これからの何年間もの事を考えたらたった2年3年の抗がん剤じゃないかと
思うかもしれないけど、1回1回の服用と副作用は言葉にならないくらい
苦痛なのです。2週間の1クールが異常に長く感じます。
でも最近は体の無理の無い範囲で頑張って服用しようかとも思っています。

デジタル放送

2006年08月29日 | 色々
テレビでやたらとデジタル放送になると宣伝してますね。
電気店もデジタル対応テレビガンガン宣伝して売ってますけど
結局これって将来スカパーやWOWWOWのように有料化しようと
してるんじゃないかと思います。
まあ視聴者が選んでお金払えばいい訳ですが・・・

最近の番テレビ組はほとんど見なくなりました。
くだらない番組が多いと思うようになったし、あまりテレビっ子では
なかったので執着心もないです。
見るのはドキュメンタリーやプロ野球くらいで、あとはスカパーで
好きな番組を録画して自分の都合の良い時にDVDで見るくらいです。

デジタル放送になったからと言ってまだ使えるテレビ買い換える
家計の余裕ももないし~(^^;)

3DAYS

2006年08月28日 | 胃癌患者の覚書
広島テレビで毎週日曜日夕方に3DAYSという番組があります。
広島を拠点に、或いは故郷広島への思いを胸に全国各地で活躍する
政治、経済、文化・芸術、スポーツ、芸能などのトップランナーを紹介する
内容です。
先日カラオケ講師の森下勝枝さんの放送がありました。
内容は一昨年前ガンを宣告され、現在は全身に転移し
余命5ヵ月といわれています。
しかし、入院はせずに指導を続けている教室の発表会でこん身の歌声を聞かせ、
会場の生徒たちを感動させるなど、歌や仲間たちに支えられる充実の日々…。

余命5ヶ月と言われ、抗がん剤を投与してた時は癌の影響で立つことすら
ままならなかったんですが、この度のカラオケ大会では杖をつきながらも
しっかり立っていたし歩いていました。
番組に中で受講生達が癌に効くからと高価な薬なども持ち込んでくれると
ありました。
立てなかった頃の森下さんは痩せこけていましたが、今はふっくらした感じで
どちらかというと浮腫みがある感じに見えました。

丸山ワクチン(http://vaccine.nms.ac.jp/index.html)という薬を
使っているそうですが、ほんまに効くんでしょうか?
アガリクスは散々癌に良いと宣伝されましたが、まったく効果が無い事が
最近わかりましたしね。
癌の痛みで辛い時はモルヒネを使うこともあるそうですが、驚くほど
痛みがなくなるそうです。奥山氏の「ガン漂流」でも経験談が書いてありました。

私ももし転移や末期だった場合、どうするのか自分で覚悟を決めておかないと
いけないと常々考えています。
明日の保証は無い。いつもそんな思いが頭の中にあります。
でも癌って他の人にうつる訳でもなく、自分が死ねば癌諸共灰になる訳で
他人様に迷惑をかけないのは救いかな(笑)

介助犬

2006年08月27日 | 犬の事
日曜のTBS情熱大陸で介助犬の事やってましたね。
でも以前から盲導犬や介助犬ってどうなんだろう?って
思うようになりました。
結局人間都合で自分の体の代わりをさせてるわけで、
こういった介助犬や盲導犬はラブラドールがほとんどで
大型犬が多いですが、大型犬の寿命は10年位ですから
人間は平均70歳を寿命としたら1/7です。

シェパードのように命令される事に生き甲斐を感じる犬種も
居るのでしょうけど、やっぱり限られた命な訳で楽しく暮らして
過ごして欲しいという気持ちがあります。
介助ばかりではなく飼い主さんと遊んだり世話してあげたり
するそうですが、でもワンコの方は大変だと思う。

もし私がそういった体になっても介助犬や盲導犬は迎えないと
思います。
まあそんな事書くと、きなこが私と暮らしてて楽しいのか?と
自問自答してしまいますが・・・
でも認定試験合格してる介助犬や盲導犬ってほんと偉いと思う。

STAY DREAM

2006年08月26日 | 胃癌患者の覚書
今日はペッパーランチに食事に行きました。
その帰りに書店&CDレンタル店に寄ったんですが
借りたかったCDをレンタルしました。
長渕剛の「STAY DREAM」
先日広島で放送された番組で、末期癌患者の方が好きだという
曲がこのSTAY DREAMだったのです。
同じ癌患者の人が心に沁みる歌なんだから、きっと私も
何かを感じるかと思ったんです。

聞いてみてジーンときました。私は長渕剛は家庭教師役で
ドラマ出てた頃は好きだったけど、その後はチンピラみたいになって
大嫌いだったんです。
でもこの歌はいいです。あとHOLD YOUR LAST CHANCEも好きです。


STAY DREAM

死んじまいたいほどの苦しみ悲しみ
そんなもののひとつやふたつ
誰もがここあそこにほら しょい込んでるもの
腰をおろしふさぎ込んでも答えはNothing!

ぶっ飛ばしたいほどの怒りや悔しさ
そんなもののひつやふたつ
殴られた痛みはTRYへのワンステップ
尽くせぬ自由は がんじがらめの不自由さの中にある

くよくよするなよ あきらめないで Just Like a Boy
その痩せこけた 頬のままで 果てしない迷路の中を
人は皆手探りしてでも Stay Stay Dream
そう Stay Stay Dream 
Stay Stay Dream

ひねくれかけた瞳のずっとずっと奥仁
もがいてる もうひとりの俺がいる
一番怖いものは 勇気だと知った時
自分の弱さに思わず鼻をつまんだ

もうこれ以上先へは進めない
たとえば 挫折が目の前に立ちはだかる
そんな夜は心で命の音を聞け
たかが こんな自分はと 一度だけからかってみなよ

くよくよするなよ あきらめないで Just Like a Boy
その痩せこけた 頬のままで 果てしない迷路の中を
人は皆手探りしてでも Stay Stay Dream
そう Stay Stay Dream 
Stay Stay Dream
Stay Stay Dream
Stay Stay Dream
Stay Stay Dream

リード

2006年08月25日 | 犬の事
今日の散歩であるワンコさんに会った時に
相手のワンコがきなこを見て喜んで駆け寄ってくれたのですが、
その直後飼い主さんが持っていたフレキシブルリードがブチッっと
音と共に切れちゃいました。
幸い河川敷の広場だったので車やバイクもないし、その子は遊ぶ時は
フリーにしてるので離れても直脱走という訳でもなかったので
大事にはなりませんでしたが、見てた私の心臓はバクバクでした(^^;)

飼い主さんは切れた部分をこぶ結びされようとしてたんだけど
もし帰宅途中にでも再度切れたら怖いと思ったので、予備で持ってた
リードを渡そうと差し出しました。
飼い主さんは笑顔で「大丈夫です、すみません~」と丁寧に
対応してくださったんだけど、迷子犬保護や自分のリードが切れた時用に
予備リード(100円均一のだけど)持ってて良かったと感じました。

我が家は先日フレキシブルリードを買い換えましたが、切れる前に
1年使ったら使えそうでも新品に換えるとかしたほうが良いと思うのです。
我が家は沢山ハーネスやリードがあるのですぐに老朽化しませんが
やっぱり負荷がかかる部品だし命に関るのでお金を惜しまず
定期的に交換は必要かと。

ちなみに我が家が使ってるフレキシブルリードは途中で紐状にならず
常に一定の幅のリードの物を使っています(お勧めコーナーに紹介)
紐式は相手に絡んだら痛いと思うのと、耐久性に疑問があるので
我が家は使ってないです。

2006年08月24日 | 色々
体調が悪化したのが10日の夜からだったのですが
やっと元通りになりつつあります。
その間は歩く事も辛くて寝たきりでした。
その間髭が伸び続けて今までで一番伸びていますが
いっそ伸ばそうかと思ったんですが、結構邪魔なので
今晩剃ろうと思います。

旅行

2006年08月23日 | 犬の事
この時期になると特に目にするのが、愛犬をペットホテル等に預けて
家族で旅行に行くというのをよく見かけます。
我が家ではきなこを預けて自分達だけでの旅行ってしないですね~。
だってきなこが可愛そうで心配だし、どうせなら一緒に行って
楽しんだ方が断然楽しいしね。

そういった預けて旅行行く家族は子供が大抵居るんですが
子供は連れて行くけど愛犬は預けるって私には解せないな~。
確かにワンコと一緒だと制約もあるから行きたいとこに
どこでも行ける訳ではないけど、それでも近年ワンコOKのホテルや
施設は増えたと思います。

ああ~早くきなこ家でお出かけしたいです~

少し回復

2006年08月22日 | 胃癌患者の覚書
今回の原因不明の腸の痛みは未だに理由がわからず
まだ痛みはあります。
痛み出すと体の力が抜けてしまい、あとは痛みを堪えるばかりです。
おかげでまた病人みたいな顔つきになってしまいました・・・
今は無理をせず、食べれるものを口にしてあとはお通じをしっかりする事に
集中しています。
お腹に力が入ったり歩いたりしたらまだ痛むのでなかなか活動できず
困ってます。

こんな体になるなんて去年までは思いもしなかったので
落ち込んでしまう事も度々です。
でもまたきなことお出かけできるようにしっかりリハビリしたいです。