goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

パッヘルベルのカノン-バロック名曲集

2008年12月29日 | 本・音楽・映画
このCDは2枚組みです。
やはり聞き覚えのある名曲が多く、楽器も様々です。
どの曲も聞いてて落ち着くし明るい感じが多いです。
クラシックはジャンルによってはリズムがわかり難い曲や
暗くなる曲があるけど、このアルバムは良いですね。

Disc 1
01 カノン
02 《水上の音楽》よりアラ・ホーンパイプ
03 ソナタイ短調作品1の4よりアンダンテ・アモローソ
04 ブランデンブルグ協奏曲第3番より第1楽章
05 涙のパヴァーヌ
06 かっこう
07 歌劇セルセよりラルゴ
08 トリオ・ソナタ変ロ長調スタインケルクより第4楽章
09 管弦楽組曲第3番ニ長調よりアリア
10 フルート協奏曲ニ長調ごしきひわより第1楽章
11 クラヴサン曲集第13組曲より葦
12 <忠実な音楽の師>より 冬-パストラール-ポロネーズ
13 二つのヴァイオリンのための協奏曲イ短調作品3の8より第1楽章
14 弦楽とオルガンのためのアダージョ

Disc 2
01 春
02 アヴェ・マリア
03 調子の良い鍛冶屋
04 フルートとハープコード
05 イタリア協奏曲ヘ長調~第3楽章(バッハ)
06 ヴァイオリンとハープシコード
07 忠実な羊飼いソナタ第1番よりアリア-ヴィヴァルディ
08 忠実な羊飼いソナタ第2番よりプレリュード-ヴィヴァルディ
09 オーボエ協奏曲ハ短調~アダージョ(マルチェルロ)
10 タンブーラン
11 ブランデンブルク協奏曲第4番第一楽章
12 バッハ・ハープシコード協奏曲へ短調BWV1056よりラルゴ
13 合奏協奏曲ロ短調作品6の12よりアリア-ヘンデル
14 フルートとハープシコードのための組曲BWV997~ジーグ(バッハ)
15 ソナタト長調
16 調和の霊感
17 カノン(パッヘルベル)

BAROQUE MUSIC

2008年12月27日 | 本・音楽・映画
BAROQUE MUSIC
バロック音楽を中心としたCDです。
少し前にニュースでバッハの音楽が癒しとして注目されてると
見た記憶がありますが、確かに心地良くリズムも良いので
日中起きてる時に流してると心が弾む感じですね。
クラシックは歌詞がある歌と比べて聞き飽きが無いのが良いです。

01 カノン
02 ブランデンブルグ協奏曲第三番 第一楽章:アレグロ
03 ブランデンブルグ協奏曲第三番 第二楽章:アダージョ・マ・ノン・タント
04 ブランデンブルグ協奏曲第三番 第三楽章:アレグロ
05 協奏曲集「四季」より「春」第一楽章:アレグロ
06 協奏曲集「四季」より「夏」第三楽章:プレスト
07 協奏曲集「四季」より「秋」第一楽章:アレグロ
08 協奏曲集「四季」より「冬」第一楽章:アレグロ・ノン・モルト
09 協奏曲集「四季」より「冬」第二楽章:ラルゴ
10 組曲より:ロンド
11 組曲より:スローアリア
12 組曲より:アリア
13 組曲より:メヌエット
14 組曲より:アレグロ
15 トッカータとフーガ 二短調
16 カンタータ「心と目と行いと命もて」より「主よ、人の望みの喜びよ」
17 コラール「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV.645
18 アダージョ


α Relaxation

2008年12月24日 | 本・音楽・映画
α Relaxation
このCDはクラシック集ですが、アルファー波に効果がある曲を
集めているそうです。
アルファー波は「集中・瞑想状態」で精神統一・集中、最もリラックス、
気持ちが良い、状態を言うそうです。
確かに聞いていて落ち着く曲が多いです。

01 セレナード13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ト長調K.525~第2楽章ロマンス
02 「アルルの女」~メヌエット
03 アンダンテ・スピアナート
04 「氷上の音楽」~エアー
05 クラリネット5重奏曲イ長調K.581~第2楽章ラルゲット
06 美しきロスマリン
07 エリーゼのために
08 フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299~第2楽章アンダンティーノ
09 幻想即興曲嬰ハ短調OP66
11 弦楽四重奏曲第17番「セレナード」ヘ長調~第2楽章
12 ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467~第2楽章

エリーゼのために/珠玉のピアノ名曲集

2008年12月21日 | 本・音楽・映画
持ち帰りCD第二弾(笑)
私の好きなピアノソロです。
楽曲は有名な曲で入門的なものとしては非常に良いと思います。
しかしピアノソロは癒されます。

01 エリーゼのために
02 乙女の祈り
03 トロイメライ
04 春の歌
05 愛の夢第3番
06 ユモレスク
07 楽興の時第3番
08 トルコ行進曲
09 主よ,人の望みの喜びを
10 調子の良い鍛冶屋
12 ワルツ第15番
13 トルコ行進曲
14 ヘ調のメロディ
15 花の歌
16 アルプスの夕映え
17 金婚式
18 予言の鳥
19 トロルドハウゲンの婚礼
20 ラ・カンパネラ

CANTO GREGORIANO

2008年12月18日 | 本・音楽・映画
先日きなこママが実家に帰郷した時に
家にあったCDを何枚か持って帰りました。
その中に聖歌のCD。

最近は日本人の曲もバラードか昔青春時代に聞いた曲くらいで
他のイケイケ曲は聞いてて疲れるので
最近はクラシックや癒し系に流れてます(笑)

以前から聖歌は聞いてみたいと思ってたけど
なかなか機会も無かったんだけど、今回初めてじっくり聞けました。
私は無宗教だけど、聞いてて癒されました。
でも寝ながら聞くと、そのまま天に召されそうで怖い(笑)

使った感想

2008年12月16日 | 色々
携帯の機種を色々調べて変えて約1年経ちました。
最近少し不満な点が出てきたのです。

購入前からわかっていた写真画質の悪さはやはり問題で
携帯で写真を撮る事は滅多に無いです(苦笑)
まあそれは最初からわかていたのでいいのですが、
私はメールのやり取りがメインで使っています。

パナソニック独自のワンプッシュで開けられる機能は
確かに便利なんだけど、結局開閉式で無い方がいいです。
メールチェックは閉じたまま出来るけど、メールがあったら
結局開くしね。

だから開閉式でもスライド式でもないストレートタイプが
一番いいんじゃないかって思ってます。
パカパカ開けるの面倒臭くなっちゃったよ・・・

と、まあ1年間使ったP703iの感想です。
でも全体の使いやすさは満足してます。ワンセグも必要だと感じないし
自分の能力や必要性以外のスペックも無いしね。

ロールちゃん

2008年12月06日 | 色々
私の大好きなヤマザキのロールちゃん。
今回きなこママが3つ買ってきてくれました♪
ロールちゃんは扱ってるお店が少なくて、なかなか買えないんですよ。
しかし毎回この絵柄にはほのぼのされるおっさんの私(笑)