goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

注意書き

2009年09月28日 | 犬の事
ある日、子供達の散歩をしてて公園を通ると
写真のような張り紙がありました。
パソコンで作られラミネートまでされた物でした。

私はこの公園を時々通過しますが、野良猫は滅多に見ません。
しかしご飯をあげる人が居るらしく、こういった注意書きが
貼られたのだと思います。

実は別の公園の方が酷い状況なのを知っています。
小さな公園ですが、かなりの野良猫が住み着いてて
毎日ご飯や水をご丁寧にあげにきてる人が居て
私は散歩中にそのあげてる場面に遭遇した事がありました。

野良の子へのご飯あげは一見良心的な行為に思われがちですが
これって無責任な行動だと私は思います。
保護して育てるか里親を探す訳でもなく、去勢・避妊手術を
する訳でもなく、ご飯をあけて自己満足に浸ってるだけだと思うのです。

公園などに猫が住みつき、糞尿被害や夜鳴きなど住民は迷惑するでしょう。
実際私もそういった困った経験があります。尿の匂いは凄いですよ。

一方で保護して健康診断、ワクチン接種や去勢・避妊手術などをして
譲渡するのに万全の状態にして新しい飼い主さんを探す活動をしてる人も
知っていますが、自費で時間もかかるのにそういった活動をしてる人は
尊敬します。
しかし猫は放し飼いや野良で確保が難しく、どんどん繁殖するので
新しい飼い主さんの募集をしても、すでに猫と暮らしてたり多頭で
満員状態だったりしてなかなか新しい飼い主さんは見つからないそうです。

猫は犬ほど外出して運動散歩を必要としないし
トイレも自分で覚えるし犬ほど手がかからないと聞きますね~。
でも去勢・避妊はせず室内ではなく、自由に外へ出入りさせてる飼い主も
多いみたいで、繁殖してしまう傾向があります。
猫の分野で不必要な繁殖を防ぐ方法は無いものなのだろうか?

大草原の小さな家

2009年09月12日 | 本・音楽・映画
兄弟からビデオテープからDVDにダビングして欲しいと頼まれました。
それは「大草原の小さな家」です。
私が小学生の頃にNHKで夕方放送してて
兄弟が熱心に見ていたのですが、私は時々見る程度でした。

今回ダビングをしてきちんと録画出来ているか確認の為に
見たのですが、驚くほど楽しく感動するドラマで
喰い付いて見てしまいました(笑)
海外・国外共に近年のドラマってシーズンを
いかに延ばすかばっかりで感動が無い。

大草原の小さな家は家族愛や友情など、
本来人間が大切にしなければいけない内容が主で
子供も大人も今見ても十分良いドラマだと思いました。

今回シーズン1だけでしたが、残りのシーズンも
見たいと思いましたね~。