goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

Life on Mars

2011年07月06日 | 本・音楽・映画
海外ドラマ「時空刑事1973」を観て
余韻が残っている内に買っちゃいました(笑)
ドラマで使われた曲などがラインナップされています。

やはり2曲目のDAVID BOWIE 「LIFE ON MARS?」です。
この曲を聞くと最終回を思い出し、思わず遠くを見つめてしまいます。
23曲目の最後にオープニングの曲が入っているのも嬉しいです。

Who's Next  THE WHO

2011年05月28日 | 本・音楽・映画
スカパーで視聴しているCSIシリーズ。
その中で私は「CSI NY」が一番好きです。
CSI NYのオープニングで使われている曲が
THE WHOの「Baba O'Riley」
この曲を聴きたくて借りました。

Who's Next

1. Baba O'Riley
2. Bargain
3. Love Ain't For Keeping
4. My Wife
5. The Song Is Over
6. Getting In Tune
7. Going Mobile
8. Behind Blue Eyes
9. Won't Get Fooled Again
10. Pure And Easy (Previously Unreleased)
11. Baby Don't You Do It (Previously Unreleased)
12. Naked Eye
13. Water (Previously Unreleased)
14. Too Much Of Anything
15. I Don't Even Know Myself
16. Behind Blue Eyes (Previously Unreleased)


Recollection~中森明菜スーパー・ベスト~

2010年08月04日 | 本・音楽・映画
子供の頃に中森明菜は大ヒットしていたけど
正直「暗い女性歌手」というイメージしかなかなく
歌う歌詞もイマイチ理解できなかった。
しかし大人になって聞いてみたら泣ける!全米が泣いた!
「難破船」なんてハンカチ無しでは聞けません(涙)

でも今では当時の様な声も出ず、「今、あの人は?」状態で寂しい限りです。
そしてマッチ(近藤真彦)宅で自殺未遂の事件は、
今でもよく覚えています(←忘れろ)

Recollection~中森明菜スーパー・ベスト~

ディスク:1
1. スローモーション
2. 少女A 試聴する
3. セカンド・ラブ
4. 1 / 2の神話
5. トワイライト - 夕暮れ便り -
6. 禁区
7. 十戒 (1984)
8. 飾りじゃないのよ涙は
9. DESIRE -情熱-
10. LIAR
11. Dear Friends
12. 水に挿した花
13. 二人静 (「天河伝説殺人事件」より)
14. ロンリー・ジャーニー

ディスク:2
1. 北ウイング
2. サザン・ウインド
3. ミ・アモーレ (Meu amore…)
4. 赤い鳥逃げた (「ミ・アモーレ」別歌詞&ラテン・ロング・ヴァージョン)
5. SAND BEIGE -砂漠へ-
6. SOLITUDE
7. ジプシー・クイーン
8. Fin
9. TANGO NOIR
10. BLONDE
11. 難破船
12. AL-MAJI
13. TATTO
14. I MISSED "THE SHOCK"

Unicorn THE VERY BEST OF UNICORN

2010年07月29日 | 本・音楽・映画
Unicorn THE VERY BEST OF UNICORN

私が高校生の頃に流行ったバンドブーム。
そんな中、皆が聞いていて大ブレイクしてたのがユニコーン。
奥田民生氏が広島出身というのも、皆の支持を得ていたみたい。
「メイビー・ブルー」「大迷惑」「すばらしい日々」「アイム・ア・ルーザー」はよく聞きました。
特に「すばらしい日々」は心に沁みる。

1. メイビー・ブルー
2. ピンク・プリズナー
3. ペケペケ
4. アイム・ア・ルーザー
5. シュガー・ボーイ
6. 服部
7. デーゲーム
8. おかしな2人
9. 大迷惑
10. 人生は上々だ
11. 自転車泥棒
12. 働く男
13. フーガ
14. スターな男
15. ヒゲとボイン
16. 雪が降る町
17. 与える男
18. すばらしい日々

渡辺美里 Sweet 15th Diamond

2010年07月26日 | 本・音楽・映画
渡辺美里の曲で一番好きなのが「My Revolution 」
昔からこの曲聴くと元気が出ます。

ディスク:1
1. My Revolution
2. BELIEVE
3. 素顔
4. クリスマスはどうするの
5. 卒業
6. BIG WAVE やってきた
7. It’s Tough
8. Teenage Walk
9. 太陽は知っている
10. 10years
11. 新しい日々
12. GROWIN’UP
13. 泣いちゃいそうだよ
14. JUMP
15. Breath

ディスク:2
1. My Love Your Love(たったひとりしかいない あなたへ)
2. eyes
3. LOVE IS HERE
4. サマータイム ブルース
5. ムーンライトダンス
6. 一緒だね
7. 夏が来た!
8. 彼女
9. 悲しいね
10. いつかきっと
11. あなたの全部
12. 虹をみたかい
13. センチメンタル カンガルー
14. ランナー
15. すき(Apricot Mix)
16. Lovin’you

久し振りにレンタル

2010年07月17日 | 本・音楽・映画
先日久し振りにCDレンタルに行きました。
しかし一番借りたかったアルバムは、そのお店では扱っていないとの事・・・
でもせっかく店まで来たのでレンタルする事に。

・B'z The Best ''ULTRA Pleasure''
・B'Z the Best Ultra Treasure
・渡辺美里
Sweet 15th Diamond~コンプリート・ベスト・アルバム
・玉置浩二 田園 KOJI TAMAKI BEST
・安全地帯 I Love You からはじめよう/安全地帯BEST & 2
・Unicorn THE VERY BEST OF UNICORN
・奥田民生 Better Songs of 2008
・中森明菜 Recollection~中森明菜スーパー・ベスト
・TUBE TUBEst 2~Singles since 90’s summer

もう世代バレバレ(笑)
前回沢山借りてPCに取り込んでいたけど、HDDクラッシュで消失・・・
各聴いた感想はボチボチ更新していきます(^^)

ターミネーター2

2010年06月27日 | 本・音楽・映画
最近はスカパーの映画チャンネルで放送される
昔の映画を録画してよく観ます。
以前はバック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズを
一気に観ましたが、今回はターミネーター2です。

実はシリーズの3や映画の4は観ていないのですが
この「2」が私の中では一番好きで、傑作だと思っています。
シュワちゃんの役者の演技が一番熟していた時期だったように思うし
各役者も良かった。
特にT-1000役のロバートパトリックは素晴らしかった。

大体シリーズ物は最初の作品が名作な場合がほとんどだけど
ターミネーターに関しては「2」が一番良かった。
名作は何度観ても飽きないです。

バック・トゥ・ザ・フューチャー

2010年06月01日 | 本・音楽・映画
少し前にスカパーの映画チャンネルで、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの放送がありました。
もちろん吹き替えではなく、字幕です。

Part.1と2は地上波で見た記憶がありましたが、Part.3はしっかり
観ていなかったので楽しみにしていました。
久し振りに見た感想は、こんなに面白い映画だったんだと
再認識しましたね~。

近年の映画はCGや3Dなど特殊技術が進んで、
私が子供の頃には考えられなかった映像が出来ています。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は役者とCGのバランスが良くて
ストーリーも全て集中して観られます。

そして全てのシリーズを観終わって感じた事は
「楽しかった!」と思えた事。満足感がかなりあります。
そしてこの映画は老若男女観ても、楽しいと思える映画なのではないかな~と。

マイケル・J・フォックス氏はパーキンソン病と戦っていますが
是非快方に向かって欲しいです。
私が胃癌手術前に読んだ彼の自伝「ラッキーマン」はとても印象に残っています。

THIS IS IT

2010年04月28日 | 本・音楽・映画
非常に今更な感がありますが、やっとDVDの「TIS IS IT」を観ました。
マイケルジャクソンの全盛期は知っていて、
近年のスキャンダル?や歌手活動をしない様子は
見ていて悲しかったのですが、この映画を観て驚きました。

何年も表舞台に立っていなかったのに、リハでは細かい指示や
イメージなどを具体的に持ち、伝える姿はブランクを感じさせませんでした。
そしてスリムなスタイルやダンスも以前と変わってないかった。
マイケルのダンスは今見ても飽きの無いスタイルだと思いました。

選ばれたダンサーも無名の人達なのに、素晴らしい動きで驚きましたね~。
日本でキャーキャー言われている某ダンスユニットなんて
盆踊りに見えますよ(毒)

DVDを見終わって感じたのは、1回でもいいから衣装を着た
マイケルのコンサートを見てみたかったという事。
きっと感動するコンサートだったと思います。
しかしリハだけでこれだけの内容って凄いですわ。
このDVDは買っても損は無いと思います。