goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

アサヒオフ

2011年06月25日 | 色々
少し前にモニター調査の協力で
ビールのアサヒオフを飲みました。
私は「一番搾り」や「エビス」が好きなのですが
このアサヒオフ、飲んでみたら美味しかったです。

第3のビールみたいにサイダー的な味だけって事は無く
コクはあるし苦くないし非常に飲みやすかったです。
このビールはどうやら人気みたいで
酒店に行くとダースで購入している方を
よく見かけます。
私もお勧めで~す(^^)

これは欲しい

2011年06月23日 | 色々
私は2輪の中型免許を持っているので
ついついバイクに見入ってしまいます。

最近散歩の途中にあるバイク屋さんで
珍しいバイクを発見!
まるで人造人間キカイダーが乗っていたバイクの様だ(笑)
中古車でお値段何と90万!
でもサイド座席部分にきなこ達を乗せられるので欲しいな~。

ペットブーム

2011年01月19日 | 色々
“えとブーム”の陰で…ウサギ受難 飼育放棄増「手軽なペット」誤った認識(産経新聞) - goo ニュース

CMや漫画、アニメなどでその種のペットブームは
今に始まった事では無いけど、今度は干支ですか・・・
ウサギのブームは1~2年前から聞いていましたが
干支の年になって本格化しそうなのでしょうか?

ウサギは鳴かないし散歩に行かなくていいという事で
安易に飼う人が多いそうです。
でも動物なんだから運動は必要だと思いますよ。

ウサギは大人しいイメージがあるけど、非常に活動的で
穴掘りとかもするし気が荒い子も居ます。
ちなみに私は小学校の時にクラスが飼育係だったので
鶏や七面鳥、ウサギなどの飼育作業をした経験があるのです。
だから見た目とは違う部分がある事は少しはわかります。

最近は数年前に金融CMで流行ったチワワの
飼育放棄が目立ってきているようです。
そういえば私が子供の頃にシベリアンハスキーが流行って
散歩をしている人を多く見かけました。

柴犬がメインの映画や漫画があると、安易に考えて
迎えないか不安になりますね~。
柴犬は気質が他犬種とは異なり良い意味で独特だし
何より毎日の運動散歩は欠かせないので
安易に迎えないで欲しいと思います。

携帯電話

2011年01月04日 | 色々
実は昨年末から携帯電話のボタン反応が悪く
文字を打つのに不便な状態が続いていました。
そんなにメールをする訳ではないのだけど
やっぱり不便。

そこでドコモショップに行って修理ってどうなるのか
聞いてきました。
何でも本体を購入して3年を過ぎてたら修理費は
強制的に5千円かかるとか。

この携帯にしてから4年目になったので
修理費は絶対かかる事になる。
どうせなら機種を新しくしたいのだけど
・写真撮影
・普通のメール
・電話
この3つがあれば十分なのだ。
ツイッターもしないし、携帯でネットもしない。

今使っている機種は型落ちになるから
タダ同然で機種変できたし、何より使いやすかったので
気に入っていました。写真画質は悪いけど(^^;)
新しい機種にするにはまた選ばないといけないし
今の様に最低限の機能だけの物があるのか心配。

ショップに行った時に昨年末に新発売になった
Galaxy Tab(docomo SC-01C)というiPadより
もう一回り小さい(7インチ)の製品が気になった。
ipadも便利だと思ったけど大き過ぎる。

私としてはこれでネットをするのではなく
仕事で持っている画像や文章をすぐにチェックしたりするのに
使いたいと思ったのです。
今はかなり古いノートPCを使っていますが
PCって立ち上げや終了が大仰で面倒。

なのでショップの店員さんに
「回線契約とか無しで、この製品だけを購入って出来るの?」
と聞いたらパニックになっていました(笑)
多分そんな事言った客も初めてだろうし、
想定していなかったみたいだ。

別のベテラン?女性店員さんが来たけど
やっぱりわからないらしく、パニックに。
契約したとしても4万はするらしい事はわかったけど
単体で買えないのかな?

携帯もだけど、最近は色々機能とか付いて便利みたいに
宣伝してるけど、実際は不要なものが多いと思う。
私は自分が本当に必要な物だけを使いたいと思いますね~。
情報ばかり追っかけたり、ネットばかりして
愛犬の散歩行かなくなるような世話主にはなりたくないしね(笑)

ウサギ人気 一方で「飼育放棄」「野良」繁殖も

2010年08月28日 | 色々
先日ニュースでこの記事を見ました。
ウサギが静かなブームだとは聞いていましたが
やはり生き物の流行があると、こういった問題が出ますね。

でも犬と比べたら毎日の散歩は必要ないし
鳴かないし、猫級に楽だと思うのですが
それでも人間側の勝手な都合で、酷い目に遭うウサギも居るのですね。

懐かないからと、飼育放棄する飼い主も居るそうですが
そもそもウサギは野生で色々な動物からのターゲットになるので
遺伝的に慎重で警戒心が強いのは当たり前でしょう。
お人よしの性格だったら、速攻で捕まってしまいます。

ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000005-maiall-soci

ワインに合う、おつまみ本

2010年04月26日 | 色々
きなこママが本屋でワインに合うおつまみの本を購入。
以前購入した本も合わせて紹介します。

・田崎真也特製! ワインによく合うおつまみ手帖 講談社

・おつまみワイン亭―すぐにおいしい葡萄酒の友119 平野 由希子 (著)

速読術

2010年04月18日 | 色々
先日テレビで速読術を得るという番組がありました。
子供の頃に速読術があると知って、とても興味がありましたが
当時はインターネットも無いし、どうやって取得するのかも
わからないままでした。

速読術を得たら、確かに同じ時間でも沢山本が読めるし
時間の有効活用にも思えます。
だけどそんなに急いで読むのってどうなんだろう?

本を読む事は集中力も時間も必要だけど、静かな時間を過ごすという
意味があるのではないかと思う。
子供の頃に母親から
「テレビばかり観ずに、静かに本を読む時間を持ちなさい」
と言われていました。
大人になってみて確かにそういった時間は必要だと感じます。

きなこママが読んだ「このミステリーがすごい!」という本の対談で
「最近本を最後まで読む辛抱がなくなった」に対して
「「我慢して読まなくていいんだ」って北上次郎も言っていましたね。
老い先短いんだから肌に合わない作品は読まん、
二ページで止めると」
という内容があったそうで、きなこママもそう心がける様にしたそうです(笑)

エネループ

2010年03月27日 | 色々
随分前から気になって購入したかったサンヨーの
エネループを購入しました。
充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1Sが
定価5250円のところが1878円だったので即決(笑)

普段リモコンなどの家電の電池ってそんなに消耗しませんが、
きなこ家は散歩時に自転車のライト2個、人間のヘッドライトなど
単4電池メインでかなり消費します。
以前日記で書いた使い捨てアルカリ電池を3~4回充電できる
充電器を買って、使っていますがそれでも追いつかないので
ついにエネループ投入です。

同時に次のコンパクトデジカメを買う時は、単3電池を使用タイプを
購入したいと思ってるので、その時も活躍してくれそうです。

金太郎の親は誰?

2010年03月24日 | 色々
日本の童話に出てくる「金太郎」
誰でも知ってると思うけど、金太郎の親は誰かまでは
知っている人はどれだけ居るのだろう?
というか知っていて常識なんだろうか?

実は昨日の晩御飯時に、きなこママと話していて
何故か金太郎の親の話になった(笑)←どんな流れや
私は親が誰かと聞かれると聞いた覚えが無かった。

諸説ある様だけど、その中で
母親が山姥で、雷神の子供を孕んで産まれてきたとするものや、
金時山の頂上で赤い龍が八重桐に授けた子というものも存在する。

というものがあるそうだ。
金太郎はハイブリッドだったのかよ!(笑)

実在したとも言われているが、伝説でありこの出生の方が
怪童らしくて納得できる。
しかし山姥を孕ます雷神って、どんだけマダム好きやねん。。。
きなこママに言ったら「強いもん同士、ラブラブなんよ」って言ってました(笑)

カッシェロ・デル・ディアブロ

2010年03月20日 | 色々
今回の赤ワインはバレンタインデーに、きなこママが私に贈ってくれた
「カッシェロ・デル・ディアブロ」というワインです。
このワインは悪魔のマークが刻印されている品で、その由来は

コンチャ・イ・トロ社で創立以来語り継がれている伝説から生まれた。
コンチャ・イ・トロ舎で最もおいしいワインを貯蔵しておく秘密の蔵があったという。
そのワインのあまりのおいしさに、密かに盗み飲みをする者が絶えなかった。
そのため創立者ドン・メルチョー氏が「この蔵には悪魔が棲んでいる」という噂を流し、
人々を恐れさせ、その美酒を守ったという。


という事で、語り継がれる為に今も悪魔の印が記されているそうです。
味は飲みやすくて美味しかったです(^^)
お勧めです。