goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

フィギアスケート

2010年02月28日 | スポーツ
冬季オリンピックももう終わりますね~。
オリンピックと言えば何かとメダルメダルと大騒ぎ。
選手達は金メダルが欲しくて競技をしているのだろうか?
私が思うのは、自分が目指す内容があってその結果
その時の世界での評価を確かめたく、最終的にメダルが結びつけば
良いのだと思うのではないかと思うのだけど。

今回注目された男女フィギアでは、プルシェンコ選手が4回転を飛んだものの
得点が伸びず2位でした。
1位の選手は全体的なまとめ方が上手かったと思うし、見ていても
良い演技だったと思います。
プルシェンコ選手は前回の大会の時のオーラや技の緻密さが足りなかった様に感じた。

一方女子ではキムヨナ選手が1位でしたが、ショートプログラムは
上手かったものの、半分エキシビションでは?と思えた。
あと内容に対して得点が異常に出過ぎている感があった。
フリーではミスは無かったし、現在の審査基準で満たされる内容だったけど
記憶に残る演技や感動したかと言えば正直無かった。再度得点出過ぎ感あり。

浅田選手はショートではミスを抑え2位につけたものの、フリーでは
後半の失敗が響きました。
フリーの後にインタビューで流した涙は金メダルじゃなかったから
流した涙ではなくて、自分が納得できる演技が出来なかった事の
悔しさだったのではないかと私は感じました。

男女で共通して言える事は、レベルの高い技をしても今の評価基準では
高い得点が得られないと言う部分で、この先難度の高い技をしなくなる選手が
増えるのではないかと思います。
プルシェンコ選手はその点を危惧した発言をしていましたね~。同感です。

選手自身が、「記憶に残る選手」か「記録に残る選手」どちらを目指すのか?
両方なのか?その辺が気になります。
浅田選手は今回の経験を糧に、もっといい選手になれると思います。
ちなみに私は国籍は関係なく、ニュートラルな気持ちで競技は見てたつもりです。
しかしエキシビションでプルシェンコ選手、本気でやったら出来るではないかい!(笑)

あと私が今まで感動した演技は1988年カルガリー五輪での
女子フィギア、カタリーナビット選手のカルメン。
2006年トリノ五輪での男子エキシビションでバイオリンの生演奏と
競演したプルシェンコ選手の演技。
この2つは見て鳥肌が立った演技で、今でも記憶に残っています。

巨人 高橋由伸選手

2010年02月17日 | スポーツ
私は近年野球には興味が無くなり、応援している特定の球団も無いまま。
関根監督時代のヤクルトは好きでした。
ブンブン丸池山選手や広沢選手など、若手で元気な選手が多くて
弱い球団だっけど関根監督の人柄とか明るいチーム雰囲気が好きでした。

広島球団は山本浩二が長い事監督したものの、さっぱり駄目で
達川氏も結構暴力系の方針でキャンプ報道を見たときに
嫌になりましたね~。選手がコーチとかにお尻を蹴られてるのです・・・

巨人に関してはずっとアンチ巨人ですが、高橋由伸選手だけは
デビューからずっと注目して密かに(笑)応援しています。
一昨年位から故障が頻発し、昨年は1試合しか一軍登録されず
若手は出てくるし「引退か?」なんて心配しましたが
今年のキャンプではまずまずの調子の様で、少し安心しました。
高橋選手のバッティングフォームが美しく華があって好きなんです。
今年は選手生命かけて頑張って欲しい。

現役か引退か

2010年02月16日 | スポーツ
今回のバンクーバー五輪でも早速30代からの各選手は
選手を引退か続行か報道されています。
以前から感じているのが、大きな大会で競技が終わるや否や
記者会見で引退か続行か聞く報道陣が居ますが
まずはゆっくり休ませてやれよ!って思いますね。

その選手のスポンサーとかついている場合は、スポンサーに
その意向を伝えないといけないけど、報道陣にすぐに答えなければ
いけないことも無いし、大きなお世話って感じがします。
選手が日々練習してる時は知らん顔で、こういった時だけ
メダルだ引退だと騒ぐマスコミはうんざりです。

だけどここ数年、どの競技でも若い世代が全然出てきてないし
育っていない感じがあります。
だから年齢的や体力的に第一線で活躍は厳しいと思える選手でも
選考で選ばれる事も多いのではないかな?
あと選手も、その競技を引退した後は何をしたらいいのか
何をしたいのか見つからないのかもしれない。

バンクーバー冬季五輪 国母選手・服装問題

2010年02月14日 | スポーツ
バンクーバー冬季五輪が始まりましたが、
日本代表でスノーボード競技、国母選手が服装の乱れを
指摘されて問題になったニュースがありました。
すぐに橋本聖子団長と謝罪会見しましたが、
当人は「反省してま~す」と反省してない態度で会見(笑)

服装の乱れの中に「腰パン」と呼ばれる、腰までズボンを下げる
格好がありました。
何年か前から若者でこういった格好を見かけますが
私は全然格好良いと思わないですね~。世代の価値観でしょうけどね。

「腰パン」は「サギング」や「サギーパンツ」と呼ばれて
人種問題や世代対立とからんだ「反抗」や「挑戦」のメッセージを含んだ
ファッションだとも言われているそうです。
だから米国では結構論争になるとか。

ニュースなどで国母選手の問題になった格好を映像で見ましたが、
正直反抗期の中学生がする格好にしか見えず、もう成人した男が
する格好ではないと感じました。
正装の時はパリッと着て、普段着では好きな様に着れば良いと思うし
そういう切り替えが出来る人が格好良いのではないだろうか?

国母選手が今回反省してない感じですが、社会に出てみたら
どうして駄目なのかは少しは解るのではないかな?
ずっと自由人で暮らせていけるのなら、このままでも良いのだろうけど。

タイガーウッズ

2009年12月15日 | スポーツ
ゴルフ界の天才プレイヤー、タイガーウッズ。
まるで映画や漫画の様に大逆転優勝したり、圧倒的な強さで
魅力あるプレイヤーだと私は思っています。

今回不倫事件?で嫁さんもゴルフもスポンサーも失いそうな
雲行きになってて、大会も無期限出場停止すると自身で発表しましたね~。
まあ昼も夜もタイガーだけに虎だったみたいで、
夜は盛りがつき過ぎた感があります(苦笑)
不倫はいけないけど、相手の女性も美人や職業関係なく
手当たり次第的な感じを受けますが、その行為中毒か
ストレスが原因か、ただ単に女性大好きだったのか。。。

でももうばれちゃったんだから、開き直ってスポンサーはプレイボーイ社や
避妊具社、自動車保険とかにして、キャディはバニーガールにする位の
大胆さがあると別の意味で大物だと思うんだけど。

ボクシングのマイクタイソンみたいに、才能があったのに
全てを失ってしまうのかな~?
ゴルフ以外に邪念があるんだったら、定期的に日本に来て
滝に打たれて座禅をしたり御護摩修行すればいいよ。
とにかくタイガーにはゴルフに復帰して欲しい。反省してからね。

国内、女子プロゴルフ選手

2009年11月22日 | スポーツ
今日夕方にテレビを点けたら女子ゴルフを放送してました。
近年、国内女子のプロゴルフ選手は多数の若手選手が
活躍してきて男子より人気が出てきてるようですね。
私はゴルフは興味はあるけど本格的にはやってなくて
知識もTVゲームでプレイした程度です。

私の父はゴルフが好きで、会社で接待ゴルフをしないといけなかったのもあるけど
近年病気をするまでは週末朝早く起きて行っていたようです。
私が小学6年生の頃に1度東広島で行われた女子プロゴルフの大会に
連れて行ってもらったことがあり、唯一今でも記憶に残ってる選手が
涂 阿玉(と あぎょく)さんでした(笑)
当時、涂選手は絶頂期の時で大活躍していました。

実際生で選手を見たらすんごい脚が長くて細くて背が高かったのを
よく覚えています。
他に知っていた選手は中島恵利華選手(兄は中島常幸プロ)
当事としては華がある選手でゴルフ界でアイドル的な存在でした。

一時期、福島晃子選手や服部道子選手、不動裕理選手など
ちょっとドスコイ体格の選手が活躍しましたが
最近はスリムでウェアや道具なども華やかな若手選手が
活躍してますね~。

私は古閑美保選手を応援したいかな~と思っていますが
この選手は昨年賞金女王になったんだけど、プライベートでは
プロ野球・ロッテの西岡選手と熱愛報道があったりしましたが
西岡選手が結構ドギツイ言葉で否定したりとかありました。
でも私は古関選手は気の強さやキャラからも注目してる選手です。