goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

色々な飼い主

2007年02月19日 | 犬の事
今日広大跡地に行った時に毎度お馴染みのマナーの悪い
飼い主集団が居ましたが、以前から知ってたので避けていました。
しかしきなことやよいに対して徒党を組んでギャンギャン吠えに来たんです。
この飼い主は自分の犬が凶暴なのにノーリードなんですよ。

今回ギャンギャン言いに来たその場面を飼い主達は見物しながら
ゲラゲラ笑ってるんですよ。。。もう言葉もなかったです。
あと小さい子供に吠えて追いかけたりしてましたね。
でも飼い主は知らん顔。
まあマナーの良い飼い主さんたちなら放置ウンチとかも無くなるんでしょうけどね。それは無理な話か。

あと帰り支度してたら小型犬連れた初老の女性が来て「挨拶させても良いですか?」って聞かれたので「いいですよ」って応対しました。
すると「女の子?」て聞くので男と女の子ですって答えたら
「じゃあこの子(自分のワンコ)は生理中だから駄目かしら」って発言・・・
即座に「困ります」って言いましたが、この飼い主さんもうちょっとワンコの事
勉強してください。マジで。

ここの広大跡地ってマナーの悪い飼い主の温床の場所だと思うんだけど
でもきなこの仲の良い(マナーも良い)ワンコ友達も多いんですよね。
だから以前ほどじゃないけどたまには行ってるんです。
だけど隣に高層マンションできたら犬の散歩等の利用は問題視される可能性は
大きいと思いますね。

運命?

2007年02月16日 | 犬の事
先日実家に行った時に母にやよいをお披露目しました。
その時にやよいの誕生日が4月11日だと言ったら驚いていたのです。
実は母のお母さんの命日だったのです。しかも今年は13回忌。
これはきっとおばあちゃんが天国から引き合わせてくれた
縁だと盛り上がったのです。
この件だけだと偶然だと言われそうですが、ワンコ関連以外でも
色々あるんですよ。

一昨年のきなこママの手術の日は母の誕生日。
私の手術の日は義兄の誕生日。
こんな事立て続けにあるだろうか?そりゃあ365分の1が
続いたと言われればそうかもしれないけど。
きなこママに話したら鼻で笑われたんだけどね~・・・

私は無宗教だし細木和子とか江原なんとかみたいに占い的な事も
信用しないんだけど、先祖を敬う事はしてます。
自分の先祖が居たから今の自分が居る事に日々感謝してます。
もちろん両親にも感謝しています。

きなこママと出会えて一緒に人生を歩む事になってる事。
きなことやよいに出会えて家族になった事。
きっとどれも赤い糸で結ばれて一緒に日々を共にする
運命共同体なんだと感じます。
だからきなこママと喧嘩しても仲直りして家族みんな楽しく仲良く
暮していきたいな。

提案中

2007年02月12日 | 犬の事
我が家は毎日散歩後はお風呂場で足をしっかり洗って
ブラッシングして拭きあげます。
その時に専用のタオルで足を拭いてドライヤーで乾かすのですが
片手はドライヤー、もう片手でゴシゴシしながら根っこの部分も
しっかり乾かすようにしています。

そこで先日ひらめいたのですが、手袋みたいな感じで
生地をタオルで作ったら手にはめてゴシゴシしながら
ドライヤーで乾かせばより早くできるんじゃないかと思いました。
きなこママに提案して時間がある時に作って欲しいって
お願いしています。

なめんなよ

2007年02月11日 | 犬の事
今日ドッグランに行きましたが、後でとんでもない話を聞く事になりました。
以前から管理人の人が代理人のおじさんに代わったけど
正直頼りなくて間が悪い人だと書いた事があったけど
この人どうやらとんでもない人です。

きなこママがその場に居合わせたそうですが、ランの時に大型犬の
来園者が何人か来て場内に入ろうとした時に代理人のおっさんは
こうのたまったそうです。
「気をつけてくださいね。今日は柴が多いから」

俺この事を帰宅して聞いた時に完全に頭に血が上りましたね。
あと柴に限らず他の来園してるワンコを見て飼い主さんが近くに居るのに
そのワンコの悪口を言ってる事もあるみたいですよ。
こんな奴使うなよ。
今度私の聞こえるところで言ったら絶対許さん。
柴を差別する奴は絶対許さん。

まあ普通ならボイコットでしょうけど、私は以前からこの人の事
視界から消してるし、管理人じゃないから関係なしです。

良い事

2007年02月10日 | 犬の事
今日水鳥の浜公園に行ったんですが、子供連れの家族も多かったけど
ワンコ連れの散歩者も多かったです。
私達が会ったワンコの散歩者の人達はみなさんちゃんとリードされてて
マナーを守っていました。スバラシイ♪
特に小型犬が多かったけどきちんとリードしてましたね~。

あとここの公園とお店へ移動中にジャックラッセルテリアの多頭の
散歩を目撃しました。ジャックラッセルって流行ってるの?
でもジャックラッセルって小型だけどすっごい運動量が必要らしいですね。
相当覚悟して迎えないと大変でしょうね~

明日はドッグランへ行きますが、フレンドリーなワンコが多いといいな~

やよいが来てからは

2007年02月09日 | 犬の事
やよいが我が家の家族になってからは散歩時間や
ブラッシングなどのお手入れ時間が倍になりました。
その分時間を割かないといけない訳で、今の私の生活スタイルは
完全に変わりました。

昼過ぎから夕方8時位まではきなことやよいの為に時間を割きます。
なので仕事は完全に夜~明け方というスタイルになりました。
もちろん自分の体調と相談して休息が必要だと思えば
睡眠は取る様にしています。

でも全然辛くないんですよね。
この子達の散歩での笑顔や普段の良い子の様子を見てたら
散歩やコミュニケーションはしっかり取りたいし
仕事も頑張ろうと思う。
でもパピーの子が来てたら最初の3ヶ月位は付きっ切りで
世話しないといけなかったかも。

やよいはすぐ私達の生活リズムに慣れてくれてるし
ルールもすぐ理解してるのでとても助かってます。
あとやよいって素直なんだと思いますし、かなり賢いです。
もちろんきなこも素直だし賢いですよ♪
とにかくやよいを迎えて大正解だったと思う。
これからの日々が楽しみで嬉しいですね。

毒盛事件

2007年02月08日 | 犬の事
大阪で公園に毒を盛った残飯を食べた鳥や猫、犬が死んだと報道がありましたね。
時々こういった事件を聞くのですが、今回は公園で餌付けしてた人と
周辺住民とでトラブルがあったとか。
私が以前住んでいたコーポでも野良猫に餌やってる人が居て
猫が住み着いて糞尿問題とかありました。

野良にご飯あげる人って無責任な人だと思うんですよ。
愛護の気持ちからなら責任もって一緒に暮すべき。
ご飯をあげることで自己満足してるだけだと思いますけどね。
ニュースで犬が死んだ飼い主のインタビュー見て驚きました。
笑いながら答えてて、「自分の犬に拾い食いさせてたら死んだ」って
言ってましたよ。ワンコはこんな飼い主で可哀想だったね・・・

きなこは拾い食いはしない子ですが、やよいは口に入れてしまいます。
我が家に来てから躾中です。きなこの時もそうですが
ペロペロ判定や拾い食いは時に命に関るので厳しくしています。
このニュース流れて模倣犯がでないといいけど。

放置ウンチ

2007年02月03日 | 犬の事
散歩をしてて未だ腹が立つのが放置ウンチの多さ。
現行犯で見たことがないのも不思議だ。
いっつも思うんだけど飼い主は罪悪感無いのかね?
煙草のポイ捨てや痰を吐く感覚だろうか?

落とし紙で拾ってトイレに流せば済む事で
全然手間でも何でもないけどね。
時に我が子のウンチを汚いと言ってる飼い主さんも見る。
私なんか生手でキャッチ事故なんて再三だけど
なんて事無いよ。

あとウンチ埋める人は現行犯沢山見ましたし、今も見ます。
そんな手間するんなら持って帰れよ~
ペットブームなのかワンコの散歩者は増えてるように感じるけど
ウンチは持って帰りましょう!

避妊手術

2007年02月02日 | 犬の事
やよいの避妊手術が無事終わってホッとしました。
きなこは去勢をしてないので、愛犬の大きな手術は初体験で
自分の手術の時より心配でドキドキしました(笑)

犬種や体質によっては麻酔が効きすぎて亡くなっちゃう子も
いるらしいので結構心配でしたね。
一緒に超音波での歯石取りもやってもらいましたが、見事なほど綺麗に
取れていました。外耳炎も大分良くなってきたし歯石も取れたので
若干あった匂いもなくなり美人さん完成です(^m^)

今回の手術で先生に確認してもらったら生理の兆候があったそうですが
これって不思議だと思いました。
生理が遅れる事はよくあることでしょうけど、昨年の11月にやよいはヒートが
来るはずでした。そしてその時に龍市君との子供を望んでいたんですが
ヒートが来ずに結局譲渡に出される事になり、我が家に迎える事になりました。
我が家に来て1週間でヒートの兆候が出たんですから、もしブリーダーさんが
譲渡を決めるのを遅らせていたり譲渡募集中だったらヒートが来て
またやよいは出産させられていたでしょう。

我が家が新しい家族を迎えようとした時期とやよいのヒートが遅れた
タイミングが合って運命の出会いができました。
ほんときなこの時と同じ「縁」ですよね。私はそう信じています。
そして心配だったきなことの相性や我が家の生活リズムへの適応も
すんなり馴染んでくれて、構えていた私達は拍子抜け(笑)

でもやよいの目を見たら納得なんですよ。すっごい優しい目をしてるんですよ。
私はやよいの目が特に好きです。きなこもやよいも癒しのオーラを持ってます。
やよいと暮し始めて納得したのがきなこの優しさや賢さ。
これは母譲りでもあるんだと思ったし、やっぱり両親からの遺伝は大きいと感じました。
やよいは5~6回出産経験があるそうですが、1回平均3頭生んだとしたら
18頭位は子供達が居るはずです。

でもきなこネットを通して兄弟や異父兄弟は見つかっていません。
父親の龍市君なんかはそれこそ沢山子供が居るはずなのに
未だ1歳年上のリュート君と出会えただけです。
私達が両親や兄弟に拘るのはやっぱりきなこが良い子だから
両親や兄弟の事は知りたいし会いたいと思いますよ。
きなこを迎えた当初はそんな事全然考えなかったし
血統書なんてあってもなくてもいいって考えでした。

実はやよいと初めて面談した時に、ショップの社長さんが
「やよいちゃんを迎えられたら後日、龍市君ときなこ君でまあ家族揃いますよね」って
言ってたんで夢だった両親ときなこの家族対面&写真叶いそうです(笑)
あとやよいを迎えてからきなこママと笑い話にしてるのが
「あとは龍市君が種付け引退したら迎えようよ」って話してます。
まだ会った事無いからわからないけど本当になったりして(^^)
でも龍市君の血を受け継いだ子供達は、新しい飼い主さんたちから
凄く良い子だと大評判だそうで、ショップも「龍市様々」だそうです。
だから種が出続けるまでブリーダーさんのところに居るんじゃないかな。
とにかく今年中に龍市君との対面を実現させたいですね。

ウォーキングマシン

2007年01月31日 | 犬の事
ヤフーのニュースでこんなのありました↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000005-giz-ent

きなこと暮し始めて間もない頃、きなこママと話してる時に
私が冗談でハムスターみたいに室内で運動できるようなマシンあったら
笑えるね!って言ってたら実際商品である事を知って驚いた事がありました。

まあぶっちゃけこんなので走らされてもワンコ自身は全然面白くないよ。
で、こんなマシン使わないといけないくらい散歩できないなら
犬と一緒に暮したら駄目だと思うけどね。
ワンコは散歩がとても楽しみのはず。きなこだって散歩は大好きで
パピー時代はビビって怖がってた時期があったけど、慣れてからは嫌がった事
全然ないもの。逆にその時間になったらきなこの方から「まだですか?」と
あつーい視線がきます(笑)