goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

どうするの?

2007年11月25日 | 犬の事
昨日宮島に紅葉見学に行った時に、大鳥居や紅葉してる場所で
きなこ&やよいの撮影をしましたが、勝手に割り込んで撮影する
輩が多いこと(苦笑)
お世話係がまだ撮ってるんだから終わった後に一言言って
撮影すりゃいいのに、きなこ&やよいは気が散ってなかなかいい写真が
撮れずに引き上げる事数回。

別に撮ってもらうのは構わないけどさすが大人のモラルが低下してる
近年だけあって皆さんやり過ぎです
あときなこ&やよいを撮ってどうするんでしょうか?(謎)

さらに今回多かったのがきなこ&やよいに気付くと舌を鳴らして
呼ぼうとする奴。
前にも書いたけど何かムカつく
名前がちゃんとあるんじゃボケ~!人間の子供にはしねーだろ!

まあ2人くらい「触ってもいいですか?」と聞いてきましたけどね。
きなこは大丈夫なんだけどやよいは人間には怖がりな部分があるから
触り方とか事前に注意してほしい事があるから触る前も気をつけて
欲しいんだよね。
で、よくあるパターンが
「私、前に柴飼ってた事あるのよ」ってさもベテランぶって
触ってくる人。大抵乱暴です

今回はきなこ家にしては珍しく人が多い場所に突撃したので
仕方が無かったけど、もうちょっと何とかならんのかな~と
疲れた1日でしたね。

三輪自転車

2007年11月14日 | 犬の事
以前日記で書いてた特殊?な三輪自転車が
売られてる事がわかりました。
価格は様々ですが6万円~みたいですね。
写真の自転車は12万円強!
うーんやっぱり高いね~

先日この特殊な三輪自転車が実際に走ってる姿を見たのですが
結構カッコよかった(笑)
私が乗ったらブッサーになるんだろうけど、前輪が2輪って
重たい物が前にあってもこけ難いはずなんですよね。

あー欲しいけどでもリンリン三輪きなこ2号(ハイブリッド・笑)が
あるからな~。今度倉庫から引っ張り出してメンテしてみよう。
しかし今乗ってる自転車はきなこと並走を考えて27インチにしたけど
やよいがきてペースが落ちたので意味が無くなり、
むしろインチが大きい事で負担になってる
もう20インチくらいでいいんだけどね。
あとパンクしない&空気入れなくていいタイヤもあるので欲しい~



愛犬の介護

2007年10月25日 | 犬の事
先日散歩の帰りに大手自動車販売店前を通った時に
商談スペース?に置いてあるテレビに日本犬の散歩風景が
目に飛び込んできて何だろうかと外から眺めていました。
どうやら老犬の介護についての特集のようだ。

あるペットショップが老人ホームならぬ老犬ホーム的に
預かって介護する事業もある事も紹介されていた。
そこへ大型の洋犬を連れて来て預けてる家族が
映し出されていたんだけど、悲壮感が無くむしろ
「じゃあお願いしま~す」的な感じだった。

外から見ていたので音声は聞こえなかったし途中から見たので
完全に番組コーナーの趣旨は読み取れなかったけど
あるワンコお友達さんも見ててあらすじを聞きました。
要するに介護が必要だけど仕事で外出するし世話ができないから
そういった有料サービス始めたショップがある、という内容だったらしい。

自分に置き換えた時どうだろうかとすぐに考えた。
というより私は最初から決めている。
絶対自分の手できなこ&やよいは介護するって。
想像してるより大変だと思うしお金もかかると思う。
だけど人任せって私には出来ない。
仕事があるから仕方ないでいいのだろうか?
愛犬を迎える時に歳を取ったら面倒を見ないといけない事は
わかるはずだ(わからず捨てる輩も減らないけど)

ただこの辺は各家庭事情もあるだろうし考えもあるだろうから
良い悪いでコメントはしないけど、愛犬や愛猫達と暮らしてる
人達はどう思ってるんだろうか?
私はきなこに命を助けられたと言っても過言では無い経緯があり
ちゃんと恩返しはするつもりだし、します。

日本犬は比較的長生きするけど、それに伴って痴呆症がでたり
足腰が弱くなる傾向もあると聞いた事がある。
きなこややよいが歳を取っていく事はなかなか実感できないけど
最期まで一緒に居ます。絶対にね。
きなこママも言ってますよ
「あなたと別れても、きなこ&やよいとは別れないって」(爆)

これってどうよ?

2007年10月06日 | 犬の事
先日きなこママが100円ショップでお買い物して
「こんな●●があったのよ!今度行ったら見て!」と
聞いていました。
今回その100円ショップに行く事があったので見に行くと
まさにその商品はありました。
暖簾のコーナーにありましたよ。

こ、これってどうよ?
このシルエットどう見積もっても柴だよね?(怒)

おからセサミクラッカー

2007年10月04日 | 犬の事
~おからセサミクラッカー~

◆材料(15本分)
おから・・・1/4カップ
牛乳・・・大さじ2
すりごま・・・大さじ1
小麦粉・・・1/2カップ
ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
オリーブオイル・・・大さじ1

◆作り方(15本分)
①オーブンを200度に温めておく。

②ボウルにおから、すりごま、小麦粉、ベーキングパウダーを
泡だて器でよく混ぜ合わせる。

③別のボウルに牛乳、オリーブオイルを混ぜる。

④ ③に②を入れて混ぜ、途中から手でひとかたまりにまとめ、
12cm×15cm位の大きさに麺棒でのばし、1cmほどのスティック状に
切り分ける

⑤オーブンで12~15分焼く

*1本あたり約18kcal

新作おやつ

2007年09月29日 | 犬の事
~パリパリチーズせんべい~

◆材料(20枚分)
ひまわりの種(無塩のもの)・・・・大さじ2(≒20g)
カッテージチーズ・・・大さじ2
玄米粉・・・大さじ2
水・・・大さじ3

◆作り方(20枚分)
①オーブンを200度に温めておく。
ひまわりの種、カッテージチーズ、水をフードプロセッサーで
混ぜ合わせる。

② ①に玄米粉を入れて更に混ぜる

③好みの大きさに丸めてから平らにする

④オーブンで焼く12分焼く

*ワンポイント
小麦粉よりも玄米を粉状にした玄米粉を使用すること、
パリパリした感じに焼けます。
また水は1度に入れずに少しずつ入れながら生地の固さを調節してね。

きなこ&やよいは大喜びで食べますよ♪
勿論人間が食べてもとっても美味しいです!
お勧め!

同じ首輪3つ???

2007年09月21日 | 犬の事
写真の首輪はきなこママ手作りの作品です。
最近大量の新作の中に同じ柄の首輪で3つ目の物ができました。
そう、龍市君用です。
龍市君の事はきなこネットを見てもらっていたらご存知だと思いますが
3頭目の家族予定のきなこのお父さんです。

やよいを迎える時は私達は色々悩みました。
やよいは面接した感じやショップの社長さんの話だととても良い子で
手がかからないのはわかっていたけど、多頭に対して私達は戸惑いがあった。
中型犬の多頭をしてるお友達が身近に沢山いれば色々アドバイスを聞いたけど
そんなに居ないし、勇気は要りましたね。

結果論になってしまうけど、多頭で一番の重要部分である相性は
きなことやよいは抜群でした。
そしてやよいの素行の良さもあって思っていたほど負担はかかりませんでした。
そして龍市君の事。
意外?にもきなこママは前向きでなので驚いています。

確かに大変にはなるけど、7月に龍市君会った時にやよい同様
性格の良い子だと私達は感じました。
きっとこの子達なら仲良く暮らせるはずだと。
社長さんは前向きなコメントをしてくれたけど
まったく具体化してないので、私は少し不安はあるんですけどね。

できれば今年中の方がいいと思います。
あまり高齢になっての環境変化も龍市君には良くないだろうしね。
家族が揃う日は来るのかな?

回転カン

2007年09月10日 | 犬の事
きなこママが本腰を入れて作り始めた首輪やリード類。
多頭になってさらに家族が増えるかもしれない現状では
首輪1つ服1つ購入も今までより倍以上かかるので
自作は非常に家計に優しいです。

中には「首輪なんて1つでいいだろ」ってなお方もおられるかもしれないけど
我が家としてはハンカチやネクタイを、服だって毎日変える様に
ワンコだって毎日の散歩で必ず使う首輪やハーネスだってお洒落したって
良いと思うので沢山持っておきたいのです(ちょっと度がいってるけど)

きなこママが作る首輪類では一般的な方法のPPテープに貼るパターンと
ママが試験的に作ってみた生地自体を何重かに織り込んで生地のみで
製作するパターンの2通りがあります。
生地のみのハーネス&リードはPPテープ仕様と比べたらヨレやすいですが
ハーネスの場合は特に無理なく体にフィットするし肌に優しい感じで
なかなか良いと思います。

しかしやよいはウンウンをする時にクルクル回るのですが
まるで罰ゲームのようにかなり回数が多いのです(笑)
バターになっちゃうよ~
その時にリードがクルクルになっちゃって後で直すのが大変で
そこが問題点できなこママは困っていました。

すると柴友すもも母さんが製作された首輪&リードでリード持ち手部分に
回転カンを付けたら絡まなくなったと日記で紹介されてて、
それをみたきなこママも早速参考にさせてもらって実践してみました。
すると見事に効果てき面で絡まなくなりました!すもも母さんありがとう!

勢いに乗ったきなこママはまだまだ製作しています。
と同時に金具類が足らなくなってさらに金具を注文するそうです。
作っててとても楽しいって言ってますので、このままのテンションで
沢山製作して欲しいです。

気持ち

2007年08月12日 | 犬の事
今回11日の日記できなこの父親・龍市君へのお礼&プレゼントに
首輪を持って行った事、販売元のトランジットさんの事は書いたけど
今回の件でまだまだ世の中捨てたもんじゃないって思いました。

首輪を注文した時に名前を入れることが出来る項目や内容はその時
無かったので問い合わせたのです。
すると以前からお客さんから要望はあるのだけど、検討中との事でした。
諦めかけていると、よかったら実施しますとの返事がきました。

質問をした時に龍市君の件の経緯を説明はしていたのだけど
トランジットさんも積極的に協力してくださったのです。
他にも色々と細かく配慮してくださり、多大な協力をして頂きました。
その対応から経営者の方の気持ちが伝わってきてとても嬉しかったですし、
申し訳ないくらい謙虚に対応してくださってありがたかったです。

全国的に販売をされてて忙しいと思うのに、こうやって気持ちを大切にして
商売をしている方がまだまだ世の中に居るんだと改めて感じました。
私は古い人間なのでやっぱりこうやって頑張ってる方は応援したいのが人情。
商売だから当たり前だと思うかもしれないけど、意外にそうでも無い場合も
多い事があるように感じる。
やっぱり心から対応してくださるとメールだろうと実際の接客だろうと
伝わるものだと思いますね。
私はこういった部分の感は鋭いですよ(笑)
常に一定の気持ちをキープするのは大変だと思うけど
これからも気持ちの商売を続けて欲しいです。勿論品物も良いんですよ♪

裁縫

2007年08月06日 | 犬の事
以前きなこママがなかなか首輪や服など裁縫をしてくれないので
私が勉強してやろうかと思った事がありましたが、
その後きなこママが奮起してくれて首輪やリードを作ってくれたので
安心してました。
しかし3日坊主で面倒臭がりのママは1週間くらいで投げ出して
せっかく作った裁縫テーブルも今は物置状態・・・(結構ショック)

ほんとマジで私は裁縫できたらどんどん作るのに知識と経験が無い。
今年は仕事も詰まってるので来年の目標は裁縫を覚える事にしようかと
真剣に考えています。
裁縫が出来たら生地を探すのが絶対楽しいと思うんだけどね~。