goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

最悪の出来事

2006年12月10日 | 犬の事
本サイト日記で書いたドッグランでの出来事です。
きなこと中型犬の子と一緒に小型犬の子と爆走したんです。
小型犬の子は犬慣れしてないのかビビリ気味で偶然こけて
ひっくり返っちゃったんです。
まあそれって爆走したら体が小さい子はお約束なんですが
その後中型犬の子が再度小型犬の子と走った時に事件は起きました。

小型犬の飼い主?(多分連れの人の犬)の側に戻った時に
その男が中型犬の子にボールを投げつけてぶつけたんですよ。
その場面を見てた私は一瞬何が起こったのか理解するのに時間が
かかりました。
投げつけられた中型犬の飼い主さんもその場面を見てて驚いていました。
てっきり抗議されるのかと思ってたけど黙ったままでしたので
私も静観していました。

投げつけた男は女の人2名と一緒に来ていましたが
彼女や家族って感じじゃなかったように見えました。
この日はランの管理人さんが不在で代理の人だったんだけど
この人すげー頼りない人なんですよね。。。

ドッグランって訳したら「犬が走る」な訳で、走ったのを激怒して
そういうことするのって信じられませんでした。
大きさの違うワンコと遊べば押し倒される事もあるだろうし
転がされる事もある。
それに小型犬エリアがあるんだからもうちょっと考えろよって思いましたが。
その後は私はきなこに危害が無いように細心の注意を払いましたが
正直楽しく無かったですね。

まあ人が集まる場所はトラブルはつき物だから仕方ないけど
理不尽な出来事に嫌な思いをしました。
被害者の中型犬の子と飼い主さんはもっと嫌だったろうけど。
こんな事じゃ今後ドッグランって考えものだな~。
ランに行かれる方は気をつけてくださいね。

縁起でも無いけど

2006年12月09日 | 犬の事
きなこママと晩御飯中にある話題から話が流れて
きなこが虹の橋を渡ったらKinako.netはどうするかって話題に。
きなこママはこんな良い子が居たんだと知ってほしいから
残すべきだという意見。
私は記録していく事も出来ないし、データーは自分のPC内に
残せばいいしそれまで出会った人達がきなこの事を心の中で
思い出として刻んでくれたらそれでいいから閉鎖する。という意見。

ちょっとした事でも夫婦の考えって違うもんだな~と思いつつも
お互いが思ってる共通部分はきなこがとても良い子で私達は愛してると言う事。
もしきなこの妹分がいたら続けるかもしれないけどね。
更新できないサイトやブログは私的にありえないってのはあります。
きなこママ曰く
「あなたの存在意義はkinako.netを続けるからよ!」
って言われてるので毎日頑張ってます(爆)

なんかそれにきなこが居なくなるって事が想像できないし
想像しただけでも涙出るし、居なくなったら後追いそうだし(苦笑)
まあサイト以前にきなこが元気で健やかに暮してくれればそれでいいし
私もそうできるように頑張りたいな。
まずはきなこより先に死なないように癌に打ち勝たないとね。

悩む~

2006年12月07日 | 犬の事
きなこのクリスマスプレゼント、悩んでます。
品定めもなんですが、一眼デジカメ買って自分の全財産使ったので
「おけら」なんですよ・・・貧乏はイヤッ!
きなこママはすでに凄い金額を投資して素敵なプレゼントを発注済みで
準備万端。。。

おお~どうしよう~
毎日の散歩やグルーミングがプレゼントじゃ駄目か?(駄目だな)
一眼でこれからどんどん男前写真撮るからそれじゃ駄目か?(きっと駄目)

ちなみに私達夫婦はお互いの誕生日やクリスマスプレゼントの交換は
まったく無しなんですよ。
そんな金&愛情あったらきなこに注ごうって自然となってて

悲しい

2006年12月03日 | 犬の事
今月の無料ペット雑誌を見て悲しく感じる事がありました。
お世話になってるドッグ西日本の広告に、先日実際に見た
龍一君の子供3頭や可愛い顔してたビーグルの女の子などが
「格安」と書かれていました。
みんな8月生まれで売れ残りの感があるからなのかな~。
ぶっちゃけこの子達は素質は良い子達だと思います。
見に行った時も他の子たちがワンワン騒いでても大人しかったしね。

今ペットブームでこれだけペットショップやブリーダーが居て
ワンコ1頭と暮らすだけでも大変だし寿命も平均15年前後あるわけで
もう頭打ちの感があるんじゃないかな?
その一方で多頭飼いが増えてるような気がしますが。
大根やナスみたいに売れ残ったら処分!ってのは悲しいですよ。

それに本来今回私達が次の子をお願いしてるように、自分達の希望を
伝えてそれに見合った子供を作る形でいいと思うんですよ。
当ても無いのにブームというだけで生ませまくってはいけないんじゃないかと。
それに愛犬を迎える事を決めて子供が出来るまで待つのも長くても
1年くらいだと思うからね。

仮にショップで買われても悲惨な子も居ますよ。
ある近所のワンコなんて軟禁状態で外で音がするたびに吠えまくって
住人が居なくなると狂ったように吠えまくる子を見ててなんか悲しいですね。
きなこと暮らすようになってそれまで感じなかったり見えなかったことが
わかってきた事が出てき始めました。
ただ1つ言える事は一生懸命飼い主が愛犬に愛情を注ぐと愛犬もちゃんと
返してきてくれるという事。
この幸せは素晴らしいと思います。
飼い主もワンコも幸せでありたい。そう思います。

お出かけ予定

2006年12月01日 | 犬の事
今年の夏も以上に暑くお出かけがまったく出来なかったので
この秋は色々と行くつもりでしたが、週末になると雨が降ったりして
なかなか思うように出かけられませんでした。きなこ、ごめんね~

春になったらリベンジしようと思い、この冬の間に広島周辺で
散策に良さげな場所をビックアップしてリストを作ろうと思います。
今はインターネットで何でも調べられるので楽チンですね~

そして来年の夏こそはきなこに川や海で遊べるようになって欲しいので
海岸なんかも色々調べておこうかな。
毎日の定番散歩コースばかりでは愛犬が成長しないと思うんですよ。
若い時にどんどん色々な経験をさせてあげたい。だって歳取ったら
遠出も出来なくなるだろうしね。

写真

2006年11月29日 | 犬の事
きなこの写真を使ってなんか楽しい事できないかと
前から思っていたんですが、ヒントになる事を先日テレビで
見ました。
今度早速チャレンジしてみようと思います。
今までのデジカメで撮った写真はMOディスクなどに保存していますが
ナイスショットはマメに現像してアルバムみたいなものを
作っていた方がいいかな~と思っています。

今回プロに撮影してもらった写真はなかなか良い感じに出来てて
嬉しかったです。
今一番元気で若々しい時なのでその時の良い写真を残しておきたかったのです。
正直データーも欲しかったんだけどね。

凛々しく写ったきなこを見ながら目尻が下がりっぱなしの親バカの私でした(笑)

南極物語

2006年11月28日 | 犬の事
きなこと暮し始めてワンコが益々好きになったんだけど
最近映画「南極物語」をまた見たくなりました。
映画で上映した当時私は小学生だったんだけど
母親が良い映画だからと兄弟と一緒に連れて行ってくれたのを
思い出します。

あれから何度か地上波テレビで放送してたけど見て無いんです。
好きな映画とかはCM無しで見たいので。
今度レンタルに行ってこようかと思います。
夏目雅子が健在の時だから時代を感じるな~

躾け王選手権 後半

2006年11月26日 | 犬の事
ペットブームだからなのかTBSが調子に乗って
2回に放送分けるというしょーもない事した選手権。
前半見たからには後半も見ないと!って事で見ました。

スパルタ先生途中から褒める躾けに変わったのはちょっと
失笑ものでしたね。自分でもスパルタが売りみたいな事言ってたのに。
その犬種や性格によって指示や叱り方を変えないといけないという
見本になったんじゃないかな?

泳ぎが苦手だったダルメシアンがスイスイ泳ぐようになったのは
驚きでした。大型犬が泳ぎを覚えて楽しむようになったら
夏の運動は泳ぎを取り入れられるから飼い主としては助かるよね~。

優勝は撫でてコントロールする躾師でしたね。
あれはまるで魔法を見てるかのようでした。
でもラブラドールの子は破壊王なんて言ってたけど、あれって
家族とのコミュニケーション&運動不足が一番の原因だったようにも
感じます。
全競技制覇してたし優秀な子なんだよね。そうなるとやっぱり飼い主が
駄目だったて事なんでしょうね。

保護犬

2006年11月23日 | 犬の事
テレビのニュースで野良犬?のワンコを保護したニュースを見ました。
生後6ヶ月位だそうで女の子?で見た感じはほぼ柴でした。
顔立ちも可愛い感じで野良犬との報道でしたが目はまだ優しい
目つきでしたね~。

無事保護されたのは良かったけど、レスキューのおっさん下手糞!
保護ネットが下にあったから良かったものの、ネットが無かったら
どーすんのよ!
6日間ちゃんと食べてなかったらしく少々衰弱してたらしいですが
早く元気になって欲しいですね。
何でも飼い主になりたいと連絡が殺到して容姿も可愛いから
人気出るでしょう。でもタダほど粗末にされると言われてるし
良い飼い主さんと巡りあえたらいいんだけど。

嘱託警察犬

2006年11月21日 | 犬の事
地元テレビ放送で嘱託の警察犬訓練の事が放送されていました。
河川敷のロングコースでシェパードを中心に警察犬の大会に参加する
ワンコを訓練させているのは何度か見かけましたが
私が見たのは民間業者の方で、昼間?はその広場や警察用の敷地で
シェパードを訓練させていました。

しかし指示を聞きながら見事にこなしていくシェパードを見て
何をどうしたらそんなに信頼関係ができるのだろうかと
不思議でした。
シェパードは命令を受けて任務を果たす事に生き甲斐を感じる犬種だと
言われていますが(もちろん個体差はある)さすがですね~
実は私は大型犬ではシェパードは一番好きな犬種です。
次はドーベルマン(笑)

今度警察関係者が訓練しているとこ是非遠くからでいいので
見学してみたいな~