goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

Life On Mars 時空刑事1973

2011年07月02日 | テレビ番組
スカパーのミステリーチャンネルで放送され
録画していたのですが、やっと観る事が出来ました。
元々はきなこママから「観たいから録画して」と
頼まれていて、再放送があった時に興味があって
私も自分用に録画していました。
忙しくてなかなか観れなかったのですが
やっと全話観ました。

ここではネタバレはしません。
何故なら最高に面白かったからです。
すでにリメイク版でニューヨーク版が製作されたそうですが
そちらはまだ観ていません。

でもこの元祖の1973は最高です。
話の内容も基本毎回1話中に事件を解決しますが
大きな本筋としての話も進んでいきます。
観終わった感想は、ちょっと切ない感じですね。

話の中での風景や車、ファッションなどが1973年代を
表現していますが、車がとても良いですね。
車好きにはたまりません(^^)
もちろん役者も非常に良いです。

再放送もあるとは思いますが、レンタルで出ていれば
是非観てみてください。全16話です。

アサヒオフ

2011年06月25日 | 色々
少し前にモニター調査の協力で
ビールのアサヒオフを飲みました。
私は「一番搾り」や「エビス」が好きなのですが
このアサヒオフ、飲んでみたら美味しかったです。

第3のビールみたいにサイダー的な味だけって事は無く
コクはあるし苦くないし非常に飲みやすかったです。
このビールはどうやら人気みたいで
酒店に行くとダースで購入している方を
よく見かけます。
私もお勧めで~す(^^)

これは欲しい

2011年06月23日 | 色々
私は2輪の中型免許を持っているので
ついついバイクに見入ってしまいます。

最近散歩の途中にあるバイク屋さんで
珍しいバイクを発見!
まるで人造人間キカイダーが乗っていたバイクの様だ(笑)
中古車でお値段何と90万!
でもサイド座席部分にきなこ達を乗せられるので欲しいな~。

最低の民主党

2011年06月17日 | 社会
東日本大震災で復興や復旧の予算が必要な時に
まだ子供手当てにしがみつく民主党って
頭のネジ飛んでるわ。

高速道路も東北以外は通常料金化して
その財源を復興復旧予算に盛り込めばいいじゃないか。
ほんと民主党って腐ってるね。
消滅してほしいわ。

イタリア原発問題

2011年06月15日 | 社会
福島原発事故に伴い、イタリアで今後原発を
新設や再稼動するか?などの国民投票があり
大多数の反対でイタリアでは今後も原発を
建設したり稼動しないとの決断がされたとのニュースを見ました。

一見すると非常に正しい選択に見えますが
実は不足する電力は隣国スイスやフランスなどの
原発を持つ国から電力を購入するそうです。

自国にさえ原発無ければそれでいいという考え方なのか
それでは何も解決になってない気がします。
隣国の原発が事故起こせば風向きによって
イタリアだって汚染されます。

それに電気の使い方を考え直し、不必要に使わない事や
制限する方向にしないと、今まで通り今まで以上に電力を
使うのなら周りの国に原発が増えるだけだと思う。

ただイタリアは地震が多い国だし地盤も弱いので
国内に原発を持たないのは正解だとは思います。
その一方ではウクライナなどの国は
原発作りまくって電力をヨーロッパに売る計画も
進んでいるみたいです。

「大草原の小さな家」とか「アルプスの少女ハイジ」みたいな
エコな生活ってもうみんな出来ないんだろうね。
原発事故と隣り合わせでも、電気使った贅沢な生活を
したいという人間が多いのならもう地球は滅びると思います。

ザ・ファイター

2011年06月09日 | きなこママの映画鑑賞2011年・前期
2011年の前期に観た映画の、きなこママのお勧め度です。
各映画タイトルをクリックしたら公式サイトに変わります。

◆6月◆

「ザ・ファイター」
お勧め度 ★★★
一口評…ボクシングって東西問わずファミリービジネスなんでしょうか?
お話自体は感動実話なんだけど、ボクシング興行の胡散臭さと
亀●父のような母親と姉妹のインパクトが強すぎて感動が薄まったような。。。

◆4月◆

「わたしを離さないで」
お勧め度 ★★★★★
一口評…淡々と語られるだけに、静かに悲しみが心に沁みます

◆3月◆

「トゥルー・グリッド」
お勧め度 ★★★★ 
一口評…西部劇好きだわ~。セピア色の世界が渋い

「ウッドストックがやってくる」
お勧め度 ★★★★ 
一口評…ラリった(死語)ヒッピー(これまた死語)たちも、
今はは還暦過ぎているんですね。
ヒッピーのイベントのバックにはリムジンに乗った資本家がいたとは・・・
おばさん達が柔軟なのも笑えます。
ヒッピー達、いくらフリーでもゴミのポイ捨てはダメですよ!

「英国王のスピーチ」
お勧め度 ★★★★★ 
一口評…見応えのある舞台劇みたいでした。
真のリーダーは国民を勇気づけることができるのです。
今の日本に必要なのなのに、よりによって最低なのがトップ

「しあわせの雨傘」
お勧め度 ★★★ 
一口評…元気になれる「おとぎ話」です。大女優だから様になるお話かな。

◆2月◆

「キック・アス」
お勧め度 ★★★★★ 
一口評…暴力映画万歳\(^-^)/ オタクヒーロー万歳\(^-^)/

「セラフィーヌの庭」
お勧め度 ★★★ 
一口評…日本でセラフィーヌの展覧会をしてほしいな~。
画商との関係は美談なのか?ビミョー

テレビ局の番組

2011年06月08日 | 社会
東日本大震災が起きてもうすぐ4ヶ月が
過ぎようとしていますが、
原発問題・事故や放射能の事などを
特集した番組を放送してるのは
NHKと朝日くらいな気がします。

でも朝日は夜中にドキュメンタリー番組を
放送しても見てくれる視聴者は少ないだろ。
ゴールデンタイムに放送すべき。

あと特に酷いのはフジテレビ。
くだらないバラエティー番組ばっかり放送して
いい加減にしろって言いたい。
ライブドアの株関係の出来事以降
特にフジテレビって酷くなったような気がする。
まあテレビ局なんてどこもそうなんだろうけど。

今テレビ局が放送すべきことは、原発問題や
安全性の嘘を見直し、今後は原発の要らない生活を
促すべき。でも電気使うテレビ局だから無理か?

今夏、東日本は特に節電しないといけないのだから
どう節電して、どうやって暑さを凌ぐかなどの
番組を放送すべきでしょう。
そうしないとこのままアバウトに節電だけ言っても
今の若い人達は出来ないと思うし
大停電は何度か起きると思います。

まだ私の年齢なら親から節電や節水など
耳にタコが出来るほど言われてきたし、実践してきました。
でも今の若い親や子供達は節約や我慢って出来ないでしょ。
だからテレビ番組で取り組み方をアドバイスすべきです。

例えば、男女共に髪を短くしたら節水・節電になりますよ。
私は坊主にしてるけど、シャンプーは早いし乾燥は
タオルで拭くだけでOK。
ドライヤーはかなり電気を消費します。
これを国民みんなが実践したら相当違うと思う。

クーラーも電気を大消費するけど、絶対みんな
我慢できなくて温度は下げるでしょう。
これが原因で大停電は起きると思う。
とにかく今から節電情報を伝えないと
みんなどうしていいか分からないと思う。
くだらないお笑い番組やってる場合じゃないよ。

昔の暮らしをしたい

2011年06月06日 | 社会
今回の原発事故以前から、私はきなこママとの会話の中で
田舎に済んで自給自足の生活をしたいとう話題が出ます。
その都度、きなこママは「田舎暮らしなんて絶対嫌だ」と
言い、今の暮らしが良いそうです。

でも私は人間って便利な環境を経験してしまうと
後戻りできない生き物だと思うのです。
例えばクーラー。
1度家に設置したら暑いと思うと我慢できずに点けてしまいます。

でも我が家みたいに物理的にクーラーが無いと
無いなりに工夫して暑さを凌ぎます。
私は夏場、車に乗る時でもよほどの事が無い限り
クーラーを点けません。

それは帰宅した時に家にクーラーが無いので
その反動が辛いので、あえて暑さに耐え続ける環境を
自分に与えています(笑)

私は食うに困らない生活なら、多少不便でも
昔のような暮らしってありだと思います。
極端な話読売テレビの「ダッシュ村」みたいな感じです。
陽と共に起きて活動して、お日様が沈んだら就寝する。
人間はその生活でいいと思うんだけどな。

でももうこんな考えの人なんて圧倒的に少ないんでしょうね。
みんな電気を消費しまくって原発と背中合わせの
暮らしを望んでいるのだろうか?

懲りないね

2011年06月04日 | 社会
山口県上関町に原発建設計画がありましたが
経済産業省原子力安全・保安院が福島原発事故の
対応優先で、上関原発の安全審査が未定で
着工も遅れる予定とのニュースがありました。

福島の事故があったのに、止めようとしない電力会社。
もううんざりです。
もし上関原発が建設されたら広島も危うい地域になります。
まあ伊予原発も近いので危険だけど。
こんなに日本中に原発要らないだろ。

一方で国民はどう考えてるのだろう?
国民が無駄に電力を消費すれば電力会社の思う壺で
電力が不足するからと原発を増やすでしょう。
原発事故や放射能の怖さより、目先の電気を選ぶのでしょうか?
みんな事故が起きてからでは遅いのに、気付いていないのか?
本気でみんな考えて行動しようよ。

Who's Next  THE WHO

2011年05月28日 | 本・音楽・映画
スカパーで視聴しているCSIシリーズ。
その中で私は「CSI NY」が一番好きです。
CSI NYのオープニングで使われている曲が
THE WHOの「Baba O'Riley」
この曲を聴きたくて借りました。

Who's Next

1. Baba O'Riley
2. Bargain
3. Love Ain't For Keeping
4. My Wife
5. The Song Is Over
6. Getting In Tune
7. Going Mobile
8. Behind Blue Eyes
9. Won't Get Fooled Again
10. Pure And Easy (Previously Unreleased)
11. Baby Don't You Do It (Previously Unreleased)
12. Naked Eye
13. Water (Previously Unreleased)
14. Too Much Of Anything
15. I Don't Even Know Myself
16. Behind Blue Eyes (Previously Unreleased)