goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

原発を続けるのか?

2011年08月07日 | 社会
東日本大震災で起こった福島原発事故。
どうにか冷却システムが出来つつあり
あとはトライ&エラーで稼働率を上げていくしかない。
でも今だ放射能は出続けています。

臨界やメルトダウン時よりは放射線量は減っているとは言え
空中にどんどん出ている事は事実です。
しかし最近ではテレビを中心にメディアでは
あまり言わなくなりました。特に関東圏のテレビ局。

放射能汚染の牛肉や米問題が上がっていますが
食べ物全て危ないはずです。
原発事故が起きたらすぐに収束するものではなく
放射能被爆も起きているでしょう。

最近では生涯100ミリシーベルト未満なら
被爆しても健康に影響が無いなんて
根拠が無い数字が言われていますが、
放射能を浴びてもいい数値なんて存在しない。
放射能の恐ろしさについて、広島・長崎の
原爆資料館に見に来いと言いたい。

原発事故でここまで大変な事態になっているのに
原発を使い続けるとか再稼動とかよくそんな
発想になるな、と不思議でなりません。

少なくとも稼動30年を超えた原子炉は即廃炉。
浜岡原発は活断層の真上にあって
直下地震を受けるのは時間の問題なのだから
早く燃料棒を取り出して空にすべき。

よく安全対策云々言っていますが、
冷却用配管が破損したら手がつけられなくなりますよ。
福島原発1号機は地震で配管が破損して
メルトダウンした事は発表されています。

今回の事でこれだけ恐ろしい事だとわかったのに
まだ原発に依存する人がよくわからない。
人類が死滅するのに。

経済の破綻

2011年08月06日 | 社会
東日本大震災や原発事故、政府の不甲斐なさが重なり
日本はどうなってしまうのか不安ですが
ここ連日の異常な円高が続いています。

報道によっては海外旅行やブランド品の購入が
お徳だなんて言っていますが、円高が続くと
日本国内での生産工業が不可能になり
海外に移転しまい、国の経済が衰退する恐れがあり
その方がよほど怖いです。

今は衣食住という生活する必要な部分は
満たされていて幸せですが、もしかしたら
経済破綻に進み日本国が路頭に迷うのは
そう遠く無いような気がしてならない。

不安定な日本政府

2011年08月02日 | 社会
民主党が政権を取って以降、何だか日本が変な方向に
向かっているような気がしてならない。
特に東日本大震災や原発事故が起こってからは
なお更感じます。

本当に政治家?あなたは日本人?と思うような
民主党議員が多く見受けられる。
アメリカと向き合って協力していこうとしないし
菅政権になって外交なんてまったく進んでいない。

ほんとこのままだと日本は潰れてしまうんではないかと
不安でなりません。
今まで生きてきた中で、一番希望が持てない国(政治)に
なったような気がします。

犬の介護ブログ

2011年07月31日 | 犬の事
ここ数年で愛犬のブログやホームページが沢山増えました。
そして介護ブログも多く見かけます。
寝たきりになった子や歩くのに補助が要る子など
色々な介護状況の子のお世話記録があります。

その一方で愛犬の老いた姿をブログに載せる事に
嫌悪感を感じて発言している人もいますね。
べつにその人が自分の愛犬の介護の事を載せたくないのなら
しなければいい話。

介護ブログでは介護経験が無い私が見ていて
非常に勉強になる記事もあります。
補助道具を工夫して作ったり、排泄の促し方、
食事の方法など色々です。

病院任せではなく、ましてや安楽死なんてせずに
世話主自身が介護しているのだから尊敬します。
私は介護ブログは自分自身にとって今後参考になる
可能性もあると思うので、そろそろ見回って
参考になる事は書き留めておこうと思います。

大体平均的に柴は15歳が1つのラインみたいですが
やよい・龍市も11歳でもう数年で老いも進むでしょう。
介護は普通のお世話以上に根気と忍耐力、体力、愛情が必要だと思う。
できれば天国に旅立つ直前まで元気で過ごして欲しい。
だから今できる事は、日々運動散歩や食事の管理をする事。
この積み重ねは歳を重ねる毎に大きくなると思う。

動物愛護管理法改正

2011年07月27日 | 犬の事
動物愛護管理法改正があるそうで
夜間のペット販売禁止や、ネットでの販売禁止を
掲げているそうです。

日本は先進国なのにペット関係の事は
とてもいい加減でした。
少しは悲しい思いをする子が減るでしょうか?

そういえば夜間販売禁止になったら
市内の某ショップは販売できなくなるはず。
あそこはいつも夜中までガンガンに電気を点けて
パピー犬を見世物にして販売してます。

広島に進出してきた時から、悪い噂話は聞いていましたし
実際ショップに見に行くと酷い現状です。
あんな状況でパピー犬にとって良い訳が無い。

ただこの法案も民主党の国民へのパフォーマンスでは
無い事を祈りたいけどね。
小●とか鳩●とか、この会見に出ずに
国会で国民の為の政治しろよ!
独裁者を早く引きずる降ろさんかい!

アメイジング・グレイス

2011年07月18日 | きなこママの映画鑑賞2011年・後期
2011年の後期に観た映画の、きなこママのお勧め度です。
各映画タイトルをクリックしたら公式サイトに変わります。

◆7月◆

「アメイジング・グレイス」
お勧め度 ★★★★★
一口評…世の中をより良くするためにわが身を犠牲にして闘う政治家。
もっと詳しく背景を知りたくなりました。

「127時間」
お勧め度 ★★★
一口評…ハッピーエンドだけど怖くてエグイ

胃癌患者の覚書

2011年07月18日 | 胃癌患者の覚書
【食事の事】
・食事前に少し水分を摂って喉を濡らすと食事しやすい。
・鶏肉は詰まりやすい。
・焼き魚は詰まりやすい。
・安い肉は硬いので詰まりやすい。
・きのこ類はよく噛んでも食べれる量は少なくする事。
・麺類はその時食べれても、食後に腸内で膨らむので腹5分目くらいで抑える。
・麺類は喉越しで食べる物なので、一気に食べないように注意。
・すし飯は通常の白ご飯の量と同じでも低血糖になりやすい。
・菓子パンなどでクリーム入りは気分が悪くなるので要注意。
・カルシウムを取りやすくする為に、イリコなど食べたら
海苔も一緒に食べるとカルシウムが吸収されやすい。

【飲み物】
・100%ジュース系はそのまま飲むと腹痛がある。水で薄めると大丈夫。
・炭酸系は少しづつ飲む事。
・赤ワインは体調向上に良いのでお勧め。(ポリフェノール効果?)
・白ワインは腹痛があるので飲まない。(体温を下げるからか?)
・ビールは飲んでも大丈夫だが、トイレがかなり近くなる。
・日本酒は米を原料にしているので、低血糖が怖くて飲酒してない。
・焼酎はまだ試していない。
・コーヒーは問題ない。
・飲み物全体的に、サラッとした飲み物が無難。

【健康面】
・カルシウム不足になりやすく、歯が折れたり炎症が多々ある。
・体力貯金が無いので、無理な遠征は控える。交通機関を使う。
・毎日適度な運動をした方が。腸動が良く食欲も沸く。
・本屋やCD・DVDレンタル屋などに行き、品物を選ぶ時間が長いと目の疲れが酷い。
・逆流して喉を炎症したらアルカリ系のスポーツドリンクを飲むと中和される。
・低気圧が来た時は調子が良く無い事が多い。
・暑い時は食欲はあり、結構体調は良い。
・夏場は水分補給にはかなり気を遣っている。
・術後1~2年間はガスや排泄物の臭いがかなり特殊なので
外出時は小さいスプレー容器に消臭液を入れた物を持ち歩くといいと思う。

【低血糖対策】
・飲める温度のお湯に砂糖を溶かして飲むと即効性が高い。
・ブドウ糖を常備しておく。
・空腹が続いた後の食事は炭水化物は少な目か避けた方がいい。

【悪性貧血(B12不足)】
・2005年術後、現在はまだ症状は無し。

127時間

2011年07月12日 | きなこママの映画鑑賞2011年・後期
2011年の後期に観た映画の、きなこママのお勧め度です。
各映画タイトルをクリックしたら公式サイトに変わります。

◆7月◆

「127時間」
お勧め度 ★★★
一口評…ハッピーエンドだけど怖くてエグイ

Life on Mars

2011年07月06日 | 本・音楽・映画
海外ドラマ「時空刑事1973」を観て
余韻が残っている内に買っちゃいました(笑)
ドラマで使われた曲などがラインナップされています。

やはり2曲目のDAVID BOWIE 「LIFE ON MARS?」です。
この曲を聞くと最終回を思い出し、思わず遠くを見つめてしまいます。
23曲目の最後にオープニングの曲が入っているのも嬉しいです。

胃癌患者の覚書

2011年07月04日 | 胃癌患者の覚書
胃癌で意を全適して5年が経過しました。
一番苦労した食事の部分では、やっと失敗が減って
苦しい思いをする事が減りました。

しかし術後、退院後と食事の仕方をアドバイスしてくれる人や
経験者が周りに居なくて、結局失敗を繰り返しながら
体で覚えてきました。
どうも胃癌で胃を全適した患者さんは皆そうやって
自分で道を切り開いたようです。

乳癌患者会は全国に発足して、みんなで経験談や相談を
話し合い助け合うような仕組みが出来ていますが、
胃癌患者の場合は会報で「アルファ倶楽部」という
有料会報があり、毎月会報が届きます。
医者のアドバイスや患者さん達の経験談投稿などがあり
参考にはなりますが、それくらいしか情報源がありません。

数年前に広島に胃癌患者会がある事を知り、仲間に入れてもらいましたが
まとめ役をされていた方が、年齢的なことから引退されて
事実上活動休止になってしまいました。

このパパログでは胃癌ランキングに登録している事もあるので
自分が経験した失敗や良かった事を覚書として
時々書いていこうと思います。