goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

脱原発

2011年05月27日 | 社会
日本の原発事故を目の当たりにして
ドイツとスイスは国内の原発全廃を決めたそうです。
これって非常に正しい判断です。
なのに日本はまだ原発に頼ろうとしてる。

自分の国でこんな惨事になってるのに。
ほんとアホじゃないかと思います。
前から書いてるけど、原発設置した市や町に
国から何十億も給付金が出ることもおかしい。

それに依存する輩が居るんだよ。
そんな一部の欲まみれの奴の為に
日本を潰すわけにいかんだろ。

それに原発無くても暮らせるだろ!

原発事故起きたら暮らせんだろ!

放射能ダダ浴びしたら死ぬだろ!

目を覚ませよ日本国民!

今夏の節電

2011年05月26日 | 社会
東日本大震災で原発事故が起きて
東北関係の原発は軒並み停止。
今夏の電力不足が懸念されています。

今年の夏も暑いらしいですが、地球は温暖化してるから
冷夏は無くなっていくと思うし、厳しい暑さを乗り切る
対応が必要だと思います。

今夏は電力不足から節電を実施するように
報道なので言われていて、一部を除く企業などに
強制的な節電通達もあったそうですね。

だけどやっぱり国民が個々に節電しないと
企業だけでは無理だと思います。
そして一番電力を食うのがクーラー。

我が家はクーラー無しの生活を10年以上続けていますが
昨年の暑さは半端ではありませんでした。
でも体調も崩さずに乗り切ったのですが
一番大きかったのがステテコ(笑)

ステテコなんて親父臭いと思っていましたが
母親がお世話になっていた雑貨店が閉店する事になり
お付き合いでステテコを購入して送ってくれました。
ステテコ効果を騙されたと思い上下使用。

すると驚く効果が。体温が明らかに下がったのと
汗をすぐに吸い取って乾燥してくれるので非常に快適。
あっという間にステテコの虜に(笑)
その話を聞いて気になってたきなこママは
こっそり私のステテコを使用してみたのですが
やはり驚くほど快適で、私のステテコを勝手に使うように
なりました。

あとは首に手ぬぐいに巻いた保冷剤を巻く事。
そして室内の風の流れを考えて全部窓を開ける事。
この3点をしたら夏を乗り切れました。
当然扇風機は必要です。

でも今までクーラーのある生活をしてた人が
電力不足だからと言って我慢できるとは思えません。
我が家は物理的にクーラーが無いから凌いだだけで
あったらスイッチ入れてしまいます。
だから私は車に乗る時もクーラーは点けません。

人間は快適な経験をしたら、戻って我慢を出来ない
生き物だと私は思います。
だからどんどん贅沢して地球を破滅させる生き物だと思う。
今夏、特に関東では節電できるのだろうか?


被災地の犬達

2011年05月23日 | 犬の事
非常に駄目駄目な与党である菅首相率いる民主党。
被災者の方々が置き去りにされたままで
くだらない国会答弁したり中国・韓国の首相に会って
締まりの無いヘラヘラ顔したりどうしようもないのですが
一方であまり報道されない犬猫等の動物達の事。

避難先でペット同伴は断られるので仕方なく自宅などに
残してしまったり、中には2度と戻れないかもしれないから
リードを切って自由にして避難してきた方も居るとか。

そんな中、様々な動物愛護団体などが
そういった被災地でさまよっている子達を保護して
元の飼い主さんが判明したら調査・承諾した上で
新しい飼い主さんを探したり、一時預かりなどをしているようです。

きなこ達と家族同様に暮らす私にとっては
この事は他人事ではないし気になっていました。
新しく家族として迎えるのは経済的にも私自身の
世話が出来る範囲でも最期まで面倒をみることは
厳しいので、一時預かりだけでもできないかと
真剣に悩みました。

しかし現状では今きなこ・やよい・龍市のお世話で精一杯。
何か出来ないものかと、考える日々です。
被災した動物達が不幸にならない事を祈るばかりです。

日本人の心

2011年05月20日 | 社会
東日本大震災が発生して2ヶ月が過ぎました。
地震と大規模な津波で壊滅的な被害が出ましたが
同時に原発事故という最悪の状況になってしまいました。

そして対応の悪さが追い討ちをかけて、
原発事故は酷い状況です。
今まで専門家から散々福島原発は危険だと言われてたのに
対策をしなかった東電も最悪ですが

首相・菅直人と民主党の対応の悪さがさらに拍車をかけました。
原発事故直後に緊急事態に関わらず、ヘリで偵察する暢気さ。
アメリカやフランスから事故への対応や支援の打診があったのに
断る奇怪な行動。

そして思いつきの様に補佐官を異常に増やしたり
密室での復興構想会議なんてやりだしたり
もう目を覆うばかりの対応の悪さ。

特にあれだけしゃしゃり出てた蓮方や辻元はどこ行った?
辻元はボランティア関連を指揮する責任者に任命されたのに
勉強会ばかりしてるそうな。
あと自衛隊を散々コケにしてきたが、現地行って自衛隊に
土下座して謝れよ。

とにかく今回の政府の動きが全然無くて、ニュースなど見てて
民主党って日本潰す気だろ?と疑ってしまう。
結局被災地で動いているのはその県や市や自主的ボランティアの
人達です。民主党は何もしていない。

私は今回の震災を現時点でこう見ていますが
驚く事に、菅直人や民主党がよくやってると
評価する日本国民が居る事に驚きを隠せない。
本当に日本人の心を持ってるのか?

1つしか出来ない子

2011年05月18日 | PC関係
今年になってPCの動きがもっさりしてきて
不安を覚えていました。
毎月外付けHDDにバックアップは取っているけど
前回交換したのは2009年。
パソコン本体もHDDも4年くらいが寿命と聞きます。

そこでHDDだけでもパワーアップしようと
HDDとクローンを作れるキットを買いに行きました。
帰宅して新しいHDDに使っていたHDDのデーターをクローンして
サックリ移植できました(^^)

しかし今ひとつ快適感が無い。。。
フォトショップやiTunes入れてからは、なお更。
もしかしてメモリーが不足してるのかと思い
内容をチェックして専門店へ行きました。

そして我が家のPCのCPU名を見た店員さん曰く
「このCPUはもう随分古いスペックです。
色々なソフトの作業を同時に出来辛く、基本1つの事しか出来ないです」
との事。
なんか自分の事言われてるようでドキッとしました(笑)

今使っているソフトなんかを考えたら
マザーボードやCPUなど新規にした方が良いそうです。
組み付け手数料も含めたら大体4万円を切るくらいだとか。
やっぱりもう買い替えの時期だね。。。
うーん、頑張って働こう…

富士フィルム FINEPIX AV180

2011年05月17日 | デジカメ
2004年から使い続けてきたオリンパスμ-40ですが
シャッターボタンが切れなくなり始め、
販売イベント前に思い切って買い換えました。

久し振りにコンデジ市場を見たら数が多すぎてワケワカメ。
今回購入にあたって予算はなるべく低支出で(笑)
購入の絶対条件に電源は単三電池が使える事でした。
専用バッテリーは小さくて軽いので良いけど
充電し忘れたり、1個しかなかったら不安になります。

単三ならエネループ持ってるし、旅行先や遠征で
無くなってもコンビニやお店で電池は買える。
大型電気店へ行き、色々見たのだけど現在の主流は
専用バッテリーばかりで、単三電池を使えるのは
FINEPIX AV180とキャノンのPowerShot SX130 IS。
本当は欲しかったキャノンのPowerShot A1200でしたが
東北大震災の影響でパーツ生産が止まり
在庫が全然無いとの事で入荷も未定。

ネットで探せば買えたと思うけど、待った無しの状況だったので
富士フィルム FINEPIX AV180を購入。
今までメモリーカードは今や化石化したXDだったので(笑)
SDカード(4GB)を購入。
ついでに予備のエネループも買いました。

富士フィルム FINEPIX AV180を使ってみての感想は
画像は以前より非常に綺麗ですが、技術が日進月歩で進んでいるから
当然と言えばそうなのだろうけど綺麗です。
イベント時にパノラマ撮影をしてみましたが
操作も簡単で良かったです。

難点は電源を入れてからの立ち上がりの遅さ。
画像消去時の遅さですかね。
でも普段のポートレートにはこれで十分です。
ますます一眼使わなくなるわ(笑)

ドッグトレーナー シーザーミラン

2011年04月20日 | 犬の事
ナショナルジオグラフィックスチャンネルで
「カリスマドッグトレーナー」(書籍では「さすらいのドッグトレーナー」)
と言う番組が放送されています。

私はこの番組で初めてシーザーミランを知りました。
数々の問題行動のある家庭犬を飼い主と一緒に
リハビリし、飼い主には訓練をしてもらいます。
番組が見れなくても書籍で
「あなたの犬は幸せですか?」講談社 が発売されています。

シーザーミランが基本としている考えが
1.運動
2.規律
3.愛情


②の規律と言う部分は
・ルール
・境界
・制限

と言う事がさらに分かれます。

①運動、②規律、③愛情の順番は入れ替わっては駄目だそうです。
毎日の運動をする事で愛犬はストレスが溜まらなく、
穏やかな気持ちになれます。
散歩をする事で犬同士の社交も出来て、犬社会を勉強します。

規律は家庭内でも外でもルールや制限がある事を
飼い主が愛犬に教えます。

愛情は言うまでもありません。

私は毎日の運動は精神的・肉体的に絶対必要であり
世話主の義務と責任だと思っています。
普段トイレ散歩だけや中には滅多に散歩に行かない飼い主も居ます。
そんなワンコはストレスが溜まり精神的にも不安定です。

あと世話主が「毅然と穏やかな精神状態で愛犬に接する事」の
大切さも必ず言っています。
犬の要望に従ってしまって、犬の方がリーダーになってしまっている
家庭も多いみたいですし、よく見ます。

細かく書き出すとキリが無いので、番組と書籍を見ると
かなり勉強になります。
私は図書館で借りて読みましたが、購入して何度も読むべき
教本だと思っています。

シーザーの言葉で私が大きく受け止めているのが

「群れのリーダーは年中無休です」
「犬に全力を注げば信頼と尊敬が得られます」
「犬には運動・規律・愛情を毎日与えましょう」

です。

毎日の運動散歩やお手入れなど、大変ですが
それはきなこ・やよい・龍市を迎えた時点で
私の責任ですから、日々頑張るのみです。
でも子供達はしっかり応えてくれています(^^)

わたしを離さないで

2011年04月14日 | きなこママの映画鑑賞2011年・前期
2011年の前期に観た映画の、きなこママのお勧め度です。
各映画タイトルをクリックしたら公式サイトに変わります。

◆4月◆

「わたしを離さないで」
お勧め度 ★★★★★
一口評…淡々と語られるだけに、静かに悲しみが心に沁みます

◆3月◆

「トゥルー・グリッド」
お勧め度 ★★★★ 
一口評…西部劇好きだわ~。セピア色の世界が渋い

「ウッドストックがやってくる」
お勧め度 ★★★★ 
一口評…ラリった(死語)ヒッピー(これまた死語)たちも、
今はは還暦過ぎているんですね。
ヒッピーのイベントのバックにはリムジンに乗った資本家がいたとは・・・
おばさん達が柔軟なのも笑えます。
ヒッピー達、いくらフリーでもゴミのポイ捨てはダメですよ!

「英国王のスピーチ」
お勧め度 ★★★★★ 
一口評…見応えのある舞台劇みたいでした。
真のリーダーは国民を勇気づけることができるのです。
今の日本に必要なのなのに、よりによって最低なのがトップ

「しあわせの雨傘」
お勧め度 ★★★ 
一口評…元気になれる「おとぎ話」です。大女優だから様になるお話かな。

◆2月◆

「キック・アス」
お勧め度 ★★★★★ 
一口評…暴力映画万歳\(^-^)/ オタクヒーロー万歳\(^-^)/

「セラフィーヌの庭」
お勧め度 ★★★ 
一口評…日本でセラフィーヌの展覧会をしてほしいな~。
画商との関係は美談なのか?ビミョー

節約生活

2011年04月12日 | 社会
東北大震災で原発事故が起き、電力需要などの事が課題になった。
電力不足から関東方面の一部で計画停電が行われ
かなり影響があったようです。

でも今回の事で、いかに無駄な電気を使っているかという事が
ある程度の人達にはわかったのではないだろうか?
24時間工場をフル稼働。コンビニやスーパーも24時間営業。
自動販売機も1台で冷やす電力はかなり消費するそうです。

日本は資源の無い国だから原発をいきなり無しには
出来ないとは思うけど、無くす方向で進んでいかないと
いけないのではないだろうか?

そもそも昔は今の様に電気を消費しなくても生活ができでいた。
電力を消費しているのは無駄な消費や人間の欲望が
そうさせているのだと思う。
私は食うに困らない質素な生活で十分だと思うんだけど。
車だってあり過ぎだと思う。
カーシェアリングのシステムがもっと普及して欲しい。


ちなみに我が家では普段から節約する意識は持っています。
電気はこまめに消す。
居間などの蛍光灯は2つのリングですが、
点ける時は1つは消します。
電球もLEDのものに変えていっています。

水に関してはお風呂の残り湯は洗濯に使います。
これは実家に居た頃から当たり前にしてきた事なので
普通だと思っていたけど、そのまま捨てちゃう家庭もあるらしいですね。

あと子供達のお手入れで風呂場でする時に
温かい湯が出るまではバケツに受けて水を溜めています。
その水も洗濯に使います。
お風呂の残り湯と、この大のバケツ1杯だけで
全然違いますよ。
節電・節水は習慣にしてしまえばどうって事ないです。

今回の原発事故で、電気の異常な消費する今の日本を
国民みんなが見直す時期に来ていると思う。

帰る支度完了

2011年04月10日 | 携帯から
荷物を車に積み込んで
帰宅準備できました。
今日も日焼けしまくりです(笑)
安全運転で帰りたいです