goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

番外編 ~フォーは美味しいか?1日目

2015年11月26日 | 海外の旅
航空会社に勤める娘は、格安で飛行機に乗ることができる。その特権を活用して、暇さえあれば海外の友人宅を訪問している。 その娘が、「どこかアジアで行きたい所ある?」と聞いてきた。私は飛行機に乗るのが大好きなので、目的地はどこでもいいのだが、「アジアって例えば?」と聞いてみると、「う~ん、タイとか、シンガポールとか、香港とか、どこでもいいのよ」とのこと。 ファッションに疎く、ブランド物には全く縁がな . . . 本文を読む

紅葉の筑波山

2015年11月16日 | 関東地方の旅
末娘がどこでもいいから連れてって、と言うので紅葉見物に出かけることにした。今年の紅葉は遅目で、茨城・千葉は11月後半だというのに、ほとんど緑色だ。紅葉の名所というと、茨城では袋田の滝、千葉では養老渓谷である。養老渓谷は、低山歩きが主な楽しみ方なので、ツーリングで行くとしたら粟又(あわまた)の滝を見るぐらいだ。房総も紅葉はそこそこ見られるが、もう少し足を伸ばそうと思った。茨城の袋田の滝に行こうかなと . . . 本文を読む

ぶどう峠を越えて

2015年10月10日 | 中部地方の旅
秋が深まり、メッシュのライダースーツでは耐えられない寒さになってきた。どこかへ行きたいなぁと思っていたら、また八ヶ岳山麓にある松原湖バイブルキャンプ場から、手伝いに来て欲しいというメールが入ったので、紅葉を見に出かけることにした。下仁田から小海への道を、いろいろ試してきたが、今回はその最後となるぶどう峠を通ってみようと思った。台風23号の接近により、寒気が入って平地でも朝は20℃を下回り、今年の最 . . . 本文を読む

修善寺ツーリング

2015年09月23日 | 中部地方の旅
GWにも匹敵するシルバーウィークの連休、暇を持て余している娘が「バイクでどこかに連れてって!」とウルサクいうので、タンデムで出かけることにした。だいたい、私は渋滞が100%予想されるシルバーウィークに出かけるなんて、狂気の沙汰だと思っている。しかし、日頃わがままな生活を送り、家族を顧みない私には、家族のリクエストというのは無碍に断るわけにはいかないものがある。で、「行きたいところがあるの?海?山? . . . 本文を読む

番外編 ~国会前で~

2015年09月18日 | Weblog
ニュースで連日報じられている、安全保障関連法案の反対集会が、国会議事堂前で開かれているというので行ってみた。常々、諸外国の国民が、事あるごとに「賛成」とか「反対」とか掲げて、何万人も集まっているニュースを目にするたびに、日本国民は消費税にしろ、原発にしろ、「反対!」と口では言いながら行動しないなと思っていた。しかし、最近数千人には過ぎないけれど、活動的な人々が集まって抗議しているというニュースを見 . . . 本文を読む

十石峠を越えて

2015年08月31日 | 中部地方の旅
往路は田口峠を通ったので、復路はR299号の十石峠を通ることにした。往路の田口峠は、想像以上に険しかったが、まあ県道なので仕方がないと諦め、国道ならばそんなことはないだろうとタカをくくっていた。しかし、R141号からR299号に分岐して小海線の踏切を渡ったとたん、急に民家がなくなったのには驚いた。周りには、臼石荘という宿泊施設が一つあるだけだった。「乙女の森」に差し掛かると、道の両側には木が生い茂 . . . 本文を読む

田口峠を越えて

2015年08月31日 | 中部地方の旅
前回八ヶ岳に行く時は、高速を使って往復したが、2回目に行く時は、時間に余裕があったのと、上信越道の軽井沢ICの先にある10個の連続するトンネルがイヤだったので、下仁田ICで高速を降りた。下仁田から佐久に行くには3ルートある。R299号線(十石峠)、R254号線(内山峠)、そして県道93号線(田口峠)である。内山峠は走ったことがあるので、今回は十石峠を走ろうと思った。南牧川に沿って走っていくと県道4 . . . 本文を読む

蓼科ツーリング

2015年08月30日 | 中部地方の旅
私の夏の楽しみは、八ヶ岳山麓にある教会のキャンプ場に手伝いに出かけることだ。3年目になるが、猛暑の千葉を離れ涼しい八ヶ岳山麓で過ごすのは快適そのものである。早朝から夜まで、キャンプ場のロッジの部屋の整えやら風呂・トイレの掃除をしたり、礼拝堂(チャペル)の掃除をしたりする仕事が、私に合っている気がするのだが、バイクでの行き帰りの道のりも楽しみのうちだ。チャペルで、今回は8月6日から15日までと、8月 . . . 本文を読む

福島の被災地を走る

2015年07月29日 | 東北地方の旅
車で岩手県に帰省した。3月に常磐道が全線開通したということは知っていたが、走ったことはなかったので、今回初めて常磐道経由で仙台に行った。 今まではいわきJCTから磐越道に入り、郡山経由で東北道をつかって仙台に行っていた。常磐道経由の方が距離にして30kmほど短縮された。 夜、自宅を出発し、いわきJCTから亘理ICを目指す。ナビが古いので、このルートは載っていない。新しい道路かと思ったら、部分的 . . . 本文を読む

安房峠ツーリング

2015年07月19日 | 中部地方の旅
農家民宿ごほーでんで、来年に迫った「FZX誕生30周年記念行事」について話し合った。メンバーは、mixiのFZXコミュニティに参加しているMENTEさん、めじさん、3ちゃんさん、つちの子さん、それに私の5人である。 記念行事って何をするの?磐田にあるYAMAHAコミュニティプラザに集まるのはどお?研修室とか使えるみたいだから、皆でダベる?開発者かなんか呼んで、話を聞く?いや、もう退職してんじゃね . . . 本文を読む