goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ナスビ収穫と現状

2022年07月24日 | ナスビ

2022/07/24 雨にも暑さも大好きなナスビは順調に収穫を

続けています一枝一果方法で休みなく収穫する事が出来ま

す、主枝から脇芽が出て着果したら葉二枚を残して芯止め

して収穫時に着果した手前から出た脇芽を伸ばし着果させ

ます着果したら葉二枚を残して芯止めする収穫時に着果し

た手前から脇芽が出るので脇芽を伸ばし着果させる此れを

繰り返していく、これが一枝一果栽培です

 

7月10日

白長焼きナスと筑陽品種を収穫(下図)

7月12日

収穫した、庄屋長なす白長焼きナス黒船品種(下図)

7月13日

白長焼きナスを収穫(下図)

7月14日

庄屋長なす、黒船品種収穫(下図)

7月17日

庄屋長なす、白長焼きナス、黒船品種収穫(下図)

7月18日

庄屋長なす、筑陽、黒船品種収穫(下図)

7月20日

黒船品種収穫(下図)

7月22日

庄屋長なす、白長焼きナス、黒船品種収穫(下図)

7月24日

庄屋長なす、筑陽品種収穫(下図)

黒船品種栽培畝の様子(下図)

成長中の黒船品種と花(下図)

庄屋長なす、白長焼きナス、筑陽品種栽培畝(下図)

成長中の白長焼きナスと花(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしました

  らナスビだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする