goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

きゅうりの収穫

2024年06月28日 | きゅうり

2024/06/28  型枠に入れたきゅうりの収穫をしましたが雨

が続き畑に行けない日が続くと型枠が壊れますので今回の

収穫後は暫くの間型枠は使用を止めます管理が出来ないか

らです

 

夏すずみ品種、型枠2本切り口は星型収穫(下図)

四葉品種の収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしまし

  たらきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの収穫型枠付けと収穫

2024年06月24日 | きゅうり

2023/06/24 初収穫後型枠を付け切り口が星型、ハート型

になるようなきゅうりを採ろうと枠を取付星型の収穫をし

ましたきゅうりは成長が速く収穫遅れしたら型枠は壊れま

すので注意が必要です今日収穫したかったのですが大雨で

見過ごしやむを得ずです

 

6月18日

夏すずみ品種の雌花に星型型枠を付けた(下図)

四葉品種の雌花に型枠ハート型を付けた(下図)

6月19日

夏すずみ品種を収穫した(下図)

四葉品種を収穫した(下図)

6月21日

夏すずみ品種の星型を収穫した(下図)

四葉品種型枠の上に乗せたハート型と普通のを収穫した(下図)

 

★ おまけ画像

  例のメンバーに菜園に集合して入浴したり、寝たり

  順番を待っ者等採れたての野菜を食べてもらう様子

  を画像処理で作成しました(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしまし

  たらきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの初収穫

2024年06月17日 | きゅうり

2024/06/17  四葉きゅうりの初収穫をしました他の品種は

未だ小さいです

 

収穫した四葉品種(下図)

四葉品種の雌花の様子(下図)

夏すずみ品種の雌花(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしまし

  たらきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの手入れ

2024年06月09日 | きゅうり

2024/06/09 雌花が着き咲き始めました、下部から6段目

迄の脇芽、雌花、害虫被害でボロボロになった葉を全て欠

き取りました、最後に植付した夏すずみ品種は小さいので

何もしませんでした、ウリハムシ対策のネットは外しまし

品種、四葉の下部6段目迄脇芽等整理した(下図)

手入れ後畝の様子、手前の3苗は最後に植えた夏すずみ品

種です苗が小さく手入れはしていません

品種、夏すずみ、下部6段目迄脇芽等整理した(下図)

品種、夏すずみ畝の様子(下図)

インゲン豆の畝で混植栽培、最後に植えた夏すずみ品種

のウリハムシ対策のネットを外した苗の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしまし

  たらきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの最終植付と害虫対策した

2024年05月30日 | きゅうり

2024/05/30 今年は3種類の品種植付を予定して苗の購入

に努力しましたがフリーダム品種が無く調達できる見込み

が無くなりましたので諦めて夏すずみ品種を追加栽培する

事にして植付しました、栽培は夏すずみ7苗、四葉3苗を

栽培します、植え付けたばかりの葉がウリハムシに食害さ

れて穴だらけになった苗も出て来ましたので対策に防虫

ネットで畝を囲み天井にも防虫ネットを張り隙間の無い

様にしました苗が成長したら手入れも必要ですので除去し

ます、大きい苗は食害が極端に減るそうですから幼苗保護

をしたと言う事です

 

5月13日

畝作りをした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込

みした(下図)

耕した後十分に潅水した(下図)

5月20日

四葉品種3苗植付した(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

5月29日

夏すずみ品種の植付穴に活力肥をひとつまみ入れた

夏すずみ品種の植付した様子(下図)

畝の様子(下図)

1作目に植付した夏すずみ品種の畝の様子(下図)

5月30日

ウリハムシが食害中の様子左の葉で食害中(下図)

ウリハムシ対策に防虫ネットで畝を囲った(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしまし

  たらきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり一作目栽培開始した

2024年05月18日 | きゅうり

2024/05/18 苗の購入は今の時期は簡単に調達出来ると

思っていましたので品種、夏すずみ、四葉、イボ無しフリ

ーダムの三種類を一日で植付しようと購入に行きましたが

購入出来たのは夏すずみだけで四葉、フリーダム品種は

調達出来ませんでした、販売店5か所の結果です、仕方無

いので数日後購入に行きます、取り敢えず夏すずみ栽培の

記事を一作目としてアップしました

 

5月13日

畝作りした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み

ました(下図)

耕した後の様子(下図)

5月17日

畝に防草シートを敷き支柱を設置し誘引ネットを取付して

植穴の底に活力肥をひとつまみ入れて苗を植付た(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしました

  らきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり3作目栽培終了

2023年08月29日 | きゅうり

2023/08/29 前回の記事の投稿時には順調な収穫が出来て

いましたがその後23日続いた今日最後の1本を収穫して

茎葉も枯れて栽培を終了しました、良い栽培が出来満足し

ています

8月7日

収穫した、画像右端は断面がハート型2番目が星型(下図)

8月8日

画像右端は断面がハート型(下図)

8月11日

収穫した(下図)

8月14日

歪な形のきゅうりが出来た(下図)

8月16日

画像右端は断面が星型(下図)

8月23日

実の着きが少なくなってきた(下図)

8月29日

最後のきゅうりを収穫した(下図)

茎葉も枯れて着果ゼロ栽培終了の姿(下図)

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしました

  らきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり1,2作が栽培終了

2023年08月06日 | きゅうり

2023/08/06 段々と着果数が減少していましたが今日一作目

二作目が着果数が0になりました、一作目は茎葉も枯れまし

たが二作目は少し葉が枯れているだけですのでヒョットした

ら実が着きそうな感じがします多分終わりと思いますが

三作目は順調に収穫しています

 

8月2日

一作目夏すずみ品種収穫した(下図)

二作目のフリーダム品種収穫(下図)

8月3日

一作目夏すずみ品種収穫した(下図)

8月4日

一作目夏すずみ品種収穫した(下図)

三作目夏すずみ品種収穫した(下図)

8月5日

一作目夏すずみ品種最終収穫(下図)

二作目のフリーダム品種最終収穫(下図)

二作目のフリーダム品種畝、枯れた(下図)

一作目夏すずみ品種畝の様子

三作目夏すずみ品種収穫した(下図)

三作目夏すずみ品種畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしました

  らきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの収穫が続き3作目初収穫

2023年08月01日 | きゅうり

2023/08/01収穫が鈍ってきたので3作目を植え付けてから

一週間目に初収穫が出来ましたので引き続き収穫を継続す

る事が出来ました数日後に台風6号が来そうですので対策

を考えないと全滅になりかねないので対策を考え中です

 

7月19日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月20日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月21日

収穫した(下図)

第3作目に初雌花が咲いた(下図)

第3作目畝の様子(下図)

7月22日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月23日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月24日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月25日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月26日

収穫した(下図)

3作目初収穫した(下図)

7月27日

夏すずみ品種収穫した、右端は星型(下図)

7月28日

収穫した(下図)

7月29日

収穫した(下図)

7月30日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月31日

フリーダム品種収穫した(下図)

第3作目の収穫した(下図)

8月1日

収穫した(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしました

  らきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの収穫と3作目の様子

2023年07月18日 | きゅうり

2023/07/18 7月4日の記事で3作目の植付を記事にしま

した、成長してきましたので芽欠きをしました1~2作の

収穫は少なくなってきました

 

7月6日

収穫した、上から二段目は星型、右端はハート型(下図)

7月7日

夏すずみ品種の収穫(下図)

7月8日

左から2本が星型3・4本目がハート型(下図)

7月10日

星型の収穫(下図)

7月12日

収穫した(下図)

7月13日

収穫した夏すずみ品種と画像最下段フリーダム(下図)

7月14日

3作目の下から6節目迄の脇芽を欠き取った(下図)

脇芽処理後畝の様子(下図)

7月15日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月16日

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月17日

フリーダム品種収穫した(下図)

夏すずみ品種収穫した(下図)

7月18日

夏すずみ品種収穫した、上段は星型(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のきゅうりをクリックしました

  らきゅうりだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする