goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

津軽弁

2016-02-26 22:55:46 | 雑談
youtubeめぐりしてたら、昔V6が森田村に来て津軽弁をテーマに盛り上げてくれた動画がありました。私が小学校の時なので、15年くらい前になりますでしょうか。見ているだけで懐かしいものがあります。津軽弁ってテレビだとそれだけで面白扱いされ、字幕は必ずついてますね。

そして恒例の「#&#$%」とかって字幕も諦め、爆笑の効果音が使われます。これお約束ですね(笑)でも津軽弁を使う人からすれば普通に聞き取れており、あそこで特別何か面白い事を言っているわけではありません。ちょっと早口なだけです。が、そういう流れをみて普通に一緒に笑っています(笑)

基本的に青森県が全国放送で使われると嬉しいんです(笑)超田舎だからね、仕方ないね。青森県でも津軽と南部に分かれ(下北は忘れられる)ていますので、八戸のせんべい汁とか十和田バラ焼きとか放送されてもあまりこっちでは盛り上がりません。きっと南部も同じような感じだと思います。

とりあえず津軽弁流しておけば私達は簡単に喜ぶのです。何言ってるか分からないスタジオを見て自分たちでウケてるんですねぇ。





こういうのを見つけました。うちのおばーちゃんも同年代だと思うんですが、こんな感じです。ここまで訛っているのはご高齢の方々のみになってきた感じがします。時代と共に少しずつ訛りが取れてって私もここまで強く訛っていません。声優の三上枝織さんは大体同じ地区の出身で同級生なんですが(残念ながら学校違うので面識はゼロ)、私達の世代の訛りはそんな感じです。





こんな感じ。


なので比べてみると分かるのですが、イントネーションも同じ津軽弁で同じ地区(と思われる)なんですが、世代によって変わっていると。

ちなみに上のご年配のお姉さまも話の内容なんですが、あまり明るい話はしておりません(汗)よくあるお年寄りの会話ですね、こういう年代の。



しかしあと10年20年もすればこういう津軽弁を話す人達もいなくなっちゃうのかなぁ~と思うとちょっと寂しいかも。聞き取る事は出来ますが、こういうふうに喋れって言われてもそれっぽく言うことは出来るかもしれませんが、完全には出来ないと思います。

年取ればこういうふうになるのかな?いやーこれちょっともっと上の世代はどんな津軽弁だったのか聞かなきゃね。



じゃ。