前回の続きです。
不調のジャスミンはとりあえずショップで見てもらう事に。すると工場長さんがディーラーへ持って行く事を推奨し、電話連絡をして三菱ディーラーへ行く事になりました。
そしてディーラーで話をし、サーモスタット(冷却水を適温に保つために、冷却水の温度で自動的に作動するバルブ)、オイルシール(エンジンやトランスミッション、車軸などの回転軸の周囲に設けられ、オイルやグリスが外部に漏れないようにするための部品)も交換するとついでに、12ヶ月点検もサボッていたのでそれもやる事に。なんか上手く口車に乗せられたかも(汗)
12ヶ月点検は前のオーナーもきっちりとやって良いコンディションを維持してきたのでやっぱり私もやらんと。もう今年で13年車ですし、走行ももうすぐ16万㎞ですしね。
部品が届き次第連絡が入ってジャスミンは修理のため2~3日入院となります。ついに初めての入院です…。いずれ来ると思っていましたが…結構遅かったですね(もっと早く故障すると思っていました)。
代車を貸してもらうので何が来るか楽しみです。基本的には安い乗用車か軽自動車だと思うんですけど…何が来ることやら。いくらなんでもジャスミンより古いって事は…ない…と思うんですけどね。古いランサーかミラージュだと思うんですけどね。スタリオンなんて来るわけないですし(笑)ちょっと違う車も楽しみです。代車はAT希望で。たまに乗ってみたかったり。
スタリオンなんてハイパワー車として名高いですよね♪
ランエボと同じ4G63(当時はG63B)エンジンを搭載している三菱初の本格スポーツカーです。スタリオン2000ターボGSR-Ⅲにおいては145馬力(輸出用は175馬力)と、今のスポーツカーのように「これ以上パワーアップするんかい?」みたいな速さでした。
参考 よろしくメカドック
後継車は私が大好きなGTOなんです。
ちなみにこのスタリオン、メカドックではゼロヨン大会の時に最強のパワーを持つ車として登場しました。しかしチューンの神様であり、ゼロヨンキングの「ナベさん」の究極の軽量化とバランスを持った「完璧すぎるZ」にことごとく敗北します(笑)三菱はいつでも敵キャラなようです。
メカドックのせいで昔の車が好きなんですよ…。
不調のジャスミンはとりあえずショップで見てもらう事に。すると工場長さんがディーラーへ持って行く事を推奨し、電話連絡をして三菱ディーラーへ行く事になりました。
そしてディーラーで話をし、サーモスタット(冷却水を適温に保つために、冷却水の温度で自動的に作動するバルブ)、オイルシール(エンジンやトランスミッション、車軸などの回転軸の周囲に設けられ、オイルやグリスが外部に漏れないようにするための部品)も交換するとついでに、12ヶ月点検もサボッていたのでそれもやる事に。なんか上手く口車に乗せられたかも(汗)
12ヶ月点検は前のオーナーもきっちりとやって良いコンディションを維持してきたのでやっぱり私もやらんと。もう今年で13年車ですし、走行ももうすぐ16万㎞ですしね。
部品が届き次第連絡が入ってジャスミンは修理のため2~3日入院となります。ついに初めての入院です…。いずれ来ると思っていましたが…結構遅かったですね(もっと早く故障すると思っていました)。
代車を貸してもらうので何が来るか楽しみです。基本的には安い乗用車か軽自動車だと思うんですけど…何が来ることやら。いくらなんでもジャスミンより古いって事は…ない…と思うんですけどね。古いランサーかミラージュだと思うんですけどね。スタリオンなんて来るわけないですし(笑)ちょっと違う車も楽しみです。代車はAT希望で。たまに乗ってみたかったり。
スタリオンなんてハイパワー車として名高いですよね♪
ランエボと同じ4G63(当時はG63B)エンジンを搭載している三菱初の本格スポーツカーです。スタリオン2000ターボGSR-Ⅲにおいては145馬力(輸出用は175馬力)と、今のスポーツカーのように「これ以上パワーアップするんかい?」みたいな速さでした。
参考 よろしくメカドック
後継車は私が大好きなGTOなんです。
ちなみにこのスタリオン、メカドックではゼロヨン大会の時に最強のパワーを持つ車として登場しました。しかしチューンの神様であり、ゼロヨンキングの「ナベさん」の究極の軽量化とバランスを持った「完璧すぎるZ」にことごとく敗北します(笑)三菱はいつでも敵キャラなようです。
メカドックのせいで昔の車が好きなんですよ…。