goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラークイーンClassic 2011/9/16

2016-09-24 23:59:59 | classic
ついに買ってきました。3年越しにプレー開始です。

今までの操作方法と全然違うということで練習がてらに敵兵に突っ込んで戦闘中心に。ピースウォーカーもそういえばMGS4スタイルの操作方法ありましたが…古いタイプの操作方法でやってました。いきなりやれって言われてもできねーわ、って思ってましたし。

あー疲れた疲れた。メタルギアは初見プレーは非常に集中力をつかうのでやたら疲れます。すげー眠い。

ソリッド・スネークを操作するのはマジで何年ぶりでしょうかねぇ。MGS3のサルゲッチュに登場したから…軽く5~6年ぶりくらいかな。

ソリトンレーダーも無くなってるから潜入もなかなかいい感じですね。今思うとソリトンレーダーの性能はすさまじく、ヌルゲーだったのではないかというくらい性能が良かった。まぁその頃はアクション自体もそんな多くなく、打撃攻撃も3連打という無くてもいいんじゃないかってものでしたし。CQCの存在はでかいな。

CQCってばソリッドはアサルトライフルとかでも出来るんですね。ビッグボスが現役の頃はハンドガンでしか出来なかったんですけどね、ビッグボスも勉強したのでしょう。

そしてこのハイテクっぷり。つい昨日までピースウォーカーやってるもんですから2014年のハイテク機能にはびっくりですよ。オクトカムなんじゃこれ。カモフラージュのための服いらねーなー!でもMGS3のように思ったようなカモフラ効果が得られないってのもなかなか面白いところである。

よーしこの連休はMGS4やろう。火曜日休み取ったので4連休である。


--------------------------------------------------------------------


今日はお祭り初日で夜遅く帰ってきました。これはMGS4を買ったときのやつですね。懐かしい。

なおお祭りは明日でおしまい。

キラークイーンClassic 2010/9/10

2016-09-21 23:00:00 | classic
私とバリカンさんは漫画版ミナミの帝王芸人のように日常会話にミナミ語みたいなのを用います、とてもくだらないです。

その流れからか、アイスコーヒーをレイコーと呼んで楽しんでいます。関西圏以外だとミナミの帝王のように何かしらで言葉を知らないと通じないのかもしれません、多分通じない。朝は目覚めの1杯にアイスコーヒーを飲むのがちょっとした楽しみです。

でも今日は飲んでいないような気がします。

昔はコーヒーメーカーでちゃんとコーヒーを作っていたんですが、やっぱりいろいろ面倒なのでインスタントコーヒーを飲んでいます。飲み方はブラックかミルクin、砂糖は使いません。朝の1杯は必ずブラックって事にしています。

インスタントコーヒーは普通にいれるコーヒーに対して酸味が少ないと言われており、ごく少量酢をいれていやると普通のコーヒーのような味になるので機会があったら試してみて下さい。

あと最近はレイコーは死語になっているそうで、大阪でも若い子にレイコー1杯頼むわって言っても通じない可能性あるらしいです。


-------------------------------------------------------------------------------


最近はあんまり使わなくなりましたが、バリカンさんはガストに行くと喋ったりします(笑)

キラークイーンClassic 2014/4/26

2016-09-11 23:59:59 | classic
ごきげんよう。4、5年ぶりにメガネを変えました。さすがにね、もういかんのんでね。

まだつけて数時間くらいしか経っていないので、ようやく脳が補正してくれたかなーって感じです。最初は新しいメガネ特有のぐにゃーってした感じがありましたが、人間の脳ってのは優秀なものですねぇ。見事に補正してくれます。

オプションでPCレンズ用にしました(笑)数年前に出始めたPCメガネ。欲しいなぁと思っていたんで、数年越しの念願が叶いました。画面から出るブルーライトをカットするという謎機能。どんなもんじゃいと思っていざモニターを見たら…

すげー!!!超見やすい!!!!!!!!凄くくっきり!

っていうくらいメチャクチャ見やすくなりました。しかもこのレンズもオプションで透明なレンズにしました。それ付けないと、ちょっと青っぽい感じになるんでそこは惜しみません。


仕事でPCはほとんど使わなくなった私ですが、家にいる時はほぼ使っているんで非常に、ディ・モールト効果ありです。素晴らしい。

他のものは普通に見えるし、これは良い買い物したぞー。


疲労軽減に関してはよくわかりません。ただ、無駄な光をカットしている分負担は減っていると思います。


オカルトじゃないよね(笑)


-----------------------------------------------------------------

まだ大丈夫かな。来年あたり変えようかな?

今日はギンコさんと久しぶりに競輪を見に行って、初めて車券を買って3連続で外して2人で沈んで帰ってきました(笑)

キラークイーンClassic 2006/8/25

2016-08-25 23:59:59 | classic
昨日サンデーで安売りしているリングで重さ調節できるダンベルを購入しました。ちなみに10キロまで増やせるので十分ですね。実際10キロのダンベルなんて高重量の部類に入るんですよ、ダンベルじゃないんだから。

んで、上腕二頭筋と上腕三頭筋を鍛えました。わかりやすく言うと力こぶと二の腕の筋肉ですね。

んでもって、今日は酷い筋肉痛です。久しぶりに味わうこの痛み…困ってしまいます。

しかし!このダンベル君のおかげでかなりトレーニングの幅が広がります!いいですねぇ…ダンベルって。すぐ汗かきますよ。ダンベルでパワーアップ計画ッ!!

筋肉痛が続きそうです。とりあえず筋肉痛がひくまでお休みですね。



-------------------------------------------------------------------------------


ついに10年前の記事を引っ張り出しました(笑)

あぁ、そこにあるダンベルって10年前に買ったんだ。チラシで安売りしているのをみて速攻買いに行った記憶が(笑)今は全然使っていません。


じゃ。

キラークイーンClassic 2012/9/4

2016-07-06 23:59:59 | classic
結局ペダル交換しました。普通にサンデーで買ってきました。取り付けもしてもらおうとしたら、なんか面倒くさい理由をつけて「今日1日預かりますけどいいですか」と言われたので部品だけ買ってさっさと引き上げ、ホーマックでやってもらいました。

別にペダルにこだわりがあるわけじゃなかったので、普通に並んであったフラットペダルを購入。種類はこれだけしかなかったのでカラーを合わせて黒にしただけです。2570円。ママチャリのペダルは700円くらいだったので3倍以上するんですねぇ…。別にいいですけど。

取り付け終わって「前によりペダル小さくなりますけど」と言われましたが、もう先端がもげてるペダルよりは全然マシです。いざ乗ってみると凄く漕ぎやすく力もかけやすい。純正のペダルが横長だったのに対して今回のは縦長、無駄がなくなりました。

あぁペダルでこんなにも効率が変わるのかとね。もっともほとんど漕げなくなるまでボロボロになったやつから変えればこう感じるのは無理もないかもしれませんが、パワー伝達効率が上がったので軽い力でも前に進むように。ロスが減った分少し速くなったような気がします。これは素晴らしい。

自転車はダイレクトに身体で動かすから部品交換するだけで体感が一気に変わりますねぇ。いいですね、微妙にカスタムしようかな…と考える今日この頃でありましとさ。


---------------------------------------------------

およそ4年前。ホームセンターにはまじで色々スポーツな部品がありました。昨日のバーエンドバーだったりチェーンだったり色々と…。

今はママチャリくらいの部品しかない。近場の店ほとんど回りましたがやっぱり売れないのか全然置いていませんでしたねぇ。うーんあの時やっときゃよかったのか…でも当時はそこまで熱もなかったなぁ。今になってやる気に満ち溢れるとは(笑)

しょうがないのでネットだったり自転車屋に行って相談しながら「微妙にカスタム」しようと思います(笑)まずはやっぱりバーエンドバーかなぁ。ボトルケージだったりケイデンスセンサーだったり(これは高い)。強力なライトも欲しい。あれもこれも多いですね(笑)こうやって考えている時が一番楽しいんです。

じゃあ明日もサイクリング!

キラークイーンclassic 2008/6/23

2016-06-01 23:59:59 | classic
私を縛り付けていたレポートが全て完了しました。なんでしょうねぇこの開放感。しばらくまたゆっくりできると思うと気分がいいです。でもどうせ1ヶ月もしないうちにまたレポート課題が出るんですよ、確実にね。

でも私が取っている講義においては「レポート課題=試験無し」という図式が出来上がっているので楽っちゃあ楽なんですよ。勉強する手間が省けますからね。テストに出なくていいっていうのも楽ですしね。ただ適当レポートは出せませんが(汗)

残す講義は各5回ずつになりました。もう今まで全部出席してた講義は全部さぼっても単位はでる事になりますかねぇ。まぁそんな事はしませんが、なんか気持ちにゆとりが出てきて危険な状態に。ついつい自主休講してしまいそうです…。

そろそろ楽しい夏休み…。今年はちょっと短いんですよ(汗)



------------------------------------------------------------------------------


レポート…。懐かしい響だ…。

キラークイーンclassic 2007/5/2

2016-05-19 23:59:59 | classic
以前から行こうと思っていましたが予定や気分の都合で行けなかったこの「津軽あすなろライン」。

今日行ってきました♪

ネット上ではなかなか評判がよろしく、ヘアピンもあるので走り屋さんはいいかもよ~なんて言われているので好都合です。ワインディングロードを気持ちよく流してホホホイなんて気分になろうとしたら…

狭ッ……!!

狭いです。住宅が並んでいる2車線の路地みたいな感じです。さすが峠…一般道が恋しくなるような狭さ…。こりゃ楽しめんな…。しかし!ここで逃げるワケにも行きません!とにかく走破しないといけません。2速と3速でエンジンブレーキを使いビビリながらノロノロ30~40キロ安全運転。

そして頂点らしき場所に到着、青森市内がよく見える場所です。以前道の駅浪岡「アップルヒル」の山に登った事がありますが当然山なので比べ物になりません。いや~…怖…。写真のすぐ前には断崖絶壁が待っています(汗)

標高350mくらいでしょうか…?

んでリフレッシュした私。ここからは下りです。雨も降っているし帰ろうかな…と思いましたがここまできて帰るなんて言語道断!さっそくダウンヒルを開始。するとタイヤの跡が沢山出現してきました。このライン取りからすると明らかにドリフトの跡です。やっぱりあるのか…と実感。

最初は狭さとクネクネに戸惑っていた私もこの頃になるとそろそろツボになってきました(ゴゴゴゴゴ)。とりあえずふもとのコンビニで休憩。一応地図でどの変か調べてきましたがやはりいまいち場所が分かりません。野木和公園ってなんじゃい…?祭やってた雰囲気でしたが…。

さて…どう帰ろうかな…。事故るのも嫌だしいつもの7号線通って帰ろうかな…と思いましたが慣れない道をこれ以上通るのも気が滅入るので峠越えを決意。



-----------------------------------------------------


こ、これは…大学1年生になりたての5月ッ!まだ18歳ッ!(笑)あの頃は車に対する情熱が常にマックス状態。恐れも知らず峠を攻めに行く私。この当時のジャスミンの足回りのバランスといったら酷いもので、よくもまぁ峠を走っていたもんです(笑)この年の12月に車高調を交換してまともなバランスになったんだよ。

今でも思い出す人生初の峠。狭い!って思ってとりあえず走るんですねぇ。おかげで車幅感覚を養うには絶好の場所でした(笑)最初はノロノロ運転というなんとも可愛らしい走り方(笑)前が見えない濃霧の中走った事もありましたねぇ。懐かしい。

慣れた頃にはイン側から出ている草だったら平気だろ、という思考になり気にせずインを攻めてたねぇ、スピードも上がるねぇ。翌年(2008年)には毎日八甲田を優しく適度に走って(言葉を濁す)たけど、まぁよく無事故で切り抜けたもんだ。事故らないようにマージンは取って走ってたとはいえ、無茶な事だったね。やめとけよってね。

今はあすなろラインはあんまり行きたくないですね(笑)木は道路に落ちてるわ、いきなり工事でブラインド片面通行(信号無し)の道はあるわで優しくない(笑)道は走ればすぐ頭から引っ張り出せるくらいまだ覚えてるかな…。どうだろう。

とりあえず一通り車でやりたい事はやってきたので悔いはないですね。サーキットには行きませんでしたが、実際ジャスミンでサーキットに行ってたらぶっ壊れてただろうし、正解だったでしょう。アイリスはサーキットは絶対走りません。峠もあんまり走りたくないし(笑)この辺は落ち着いた。今はゴールド免許の安全運転だよ。

じゃあまた明日。

キラークイーンclassic 2014/4/29

2016-04-29 21:01:28 | classic
ごきげんよう。仕事で膝を酷使しまくっていたせいで回復が追いつかない状態になりました。腰は1年前と比べるとかなり強化されましたが、やはりゴールデンウィークですから今日ついに狂戦士の甲冑という名のサポーターを導入。助かりました。

んで膝ですよ。膝のサポーターは持っていません。これはいかんと思って、バレーボールプレーヤーのバリカンさんに相談。ほら、バレーボールって常にサポーター付けてるから詳しいじゃん?(笑)しかし相談した割には安価なサポーターを買っちゃったんですけど、両膝だから仕方ない。勘弁して(笑)あと、テーピングもしようと思いテープも買ってきました。

テーピングも13年くらいやってないし、自分で買うのも初めてだしよく分からなかったので50mmのキネシオテープっていうやつを購入。しかし整骨院の先生が言うには、私の場合はキネシオテープよりも伸縮テープの方がいいかもねっていう話。おいおい。

明日整骨院で相談しながら最適なテーピングの仕方を教えてもらおうと思います。一応ネットで調べて適当にやってみたんですが、テーピングするだけで思ったより効果あるんですね。現役の頃は捻挫以外で悩んだ事がなかったんでテーピングとも無縁だったんですよ。だから全然知らんのよね。

と、いうわけで明日は簡単なテーピングとサポーターでガートしていこう。狂戦士の甲冑なんで、ゴールデンウィーク終了するあたりには何か私に変化が現れているかもしれません。味覚が変になったり、視野が狭まったり、前髪が白髪になっているかもしれませんね。



----------------------------------------------------------------------


ちょうど2年前の内容です。どうやら膝のサポーターを買ったみたいですね(笑)現在も大変役に立っております(笑)

無理な姿勢で踏ん張る事もあるので、そろそろ腰と背中の回復も間に合わなくなって来ました。膝はこうなる事がわかっていたので予めサポーターをつける事で間に合わせております。サポーターあるのでテーピングはしていません。


腰のサポーター…一体どこに行ったのやら(笑)ちょっとクローゼット探さないとなぁ!オムロンの低周波治療器も久しぶりに大活躍中です。

キラークイーンclassic 2012/11/21

2016-03-14 23:59:59 | classic
こんばんわ。朝外見たら真っ白でした。アイリスにはすでに雪が積もっており、ついに雪シーズンが始まったと。今日の日付は11月21日なんですが、去年も11月21日に雪積もっていたんですねぇ。一昨年の11月21日は、ハートキャッチプリキュアにてサソリーナが離脱する第40話でした。砂漠の使徒の友情が光る名場面がありましたね。

毎年恒例ですが、雪道にはちゃんとスタッドレスタイヤを用いる事。スキーに行くならなおさらです。雪が降らない地方の方でも、ナンカンのスタッドレスでいいので、雪が続く道路を走る際にはチェーンよりきっといいです。

雪道は4WD車で走る事に超したことはありません。発進、旋回、停止の3つにおいて2WDの安定性を上回ります。発進はタイヤを4本使えるので2WDに比べ楽に発進できます。旋回も立ち往生する可能性が低く安定しますし、エンジンブレーキが4輪にかかるので減速時も安定します。

もっとも必要不可欠ではなく青森でもFF車は多いです。FRはタクシーやトラックくらいでしょうか。バリカンさんもハチロクでしたが、家から出られないという事で現在はワゴンR乗ってます。雪と格闘しても良いことないので、私は生涯2WDの車をファーストカーにする事はないと思います。いずれはセカンドカーとしてFR車欲しい(笑)ま、無理だろうね!

前シーズンで思い知らされたスタック脱出能力。これがもっとも重要です。去年の駐車場は河川敷であり、1回も除雪される事がなかったので駐車するだけで簡単なスタック状態でした。案の定駐車場で止まったが為に動けなくなる車や、坂道で動けなくなる車が続出。坂道で登れなくなった車を助ける機会が多かったですが、押す方も押す方で大変です。足元は滑るしぬかるむし、空転するタイヤからは雪とかドロとか飛んでくるし。でもいいって事よ。皆で助けあってこの駐車場を使っているのだ。

ランクル隊とパジェロ隊が救助部隊としてしばらく駐車場に自主的に残ってたし。やはりクロカン車最強。デフロックとスーパーローがある車は違うぜ…。

今年も雪がやってきましたねぇ。事故が起きませんように起きませんように起きませんように!!!




-------------------------------------------------------------------------------------------------------


今年の冬も無事故で乗り切りました。でも今朝の夢は雪道で滑ってアイリスのボディがベコベコになる夢を見ました(笑)でもなんかゲームっぽい世界なので、ロードすれば元通りというなんとも都合の良い世界でした。

バリカンさんに「ぶつけたわー」って写メ送って、「さ、ロードすっか」みたいなノリでなかなか…。現実世界と仮想世界の欠如ですわ。

キラークイーンclassic 2011/3/23

2016-03-09 23:59:59 | classic
リア充な夢見ましたwwwwwwww

その日、なんかLUNA SEAのコンサートが行なわれるというので近くのホールっぽいところに行きました。ホールっていうか大きい大学風な場所です。

そこにいったら普通にリハーサルやってました。LUNA SEAは5人いるんですが、何故か3人しかいません。しかも歌っていたのはRYUICHI、ドラムはよく知らない人。そしてベースはギンコさんでした。おいおいマジかよ。ちなみにSLAVE歌ってました。

このライブの演出を手がける初老のとても人のいいオッサンがいました。リハーサル見るかい?見たいな事を言ってきたのもこのオッサンですし、まぁとにかくメチャクチャいい人で言葉づかいも丁寧。まぁいい人。

んで演出席みたいな場所で見ているそのオッサン。館内全面禁煙だというのにそのオッサンの場所にだけ灰皿があってタバコ吸いながら指示だしてます。とてもいい人だけど恐らく凄い人なのだろう。しかし彼、演出の鬼であった。

「おらおら~!テンション感じねぇぞ!音がダメなんだよ音が!」

といきなり言葉が荒くなり始めます。私に「隆一さ、今日声ダメだよね。全然響いてこないもん」とあのRYUICHIに対して声にイチャモンつけてました。なんだこのオッサン。ああこれがプロの世界なのか、さすが鬼演出家である。

いい感じでリハーサルが行なわれていたのですが、いきなり計画停電!?、真っ暗。とりあえずその大学風の体育館に移動。ん?ああ、ここホールっていうか体育館だったみたいです。暗幕かけてリハしてたのね。

友人のハチミツさんもいました。

やべー停電だわーという話していたら、先ほどステージでベースを弾いていたギンコさんがいい汗かきながら登場。お前いつのまにベースのプロになっていたんだよ。いつもより格好良く見えるぜ…。

とりあえず暗幕空けて光を取り入れました。そんで補助電源で少し明るくなりました。あとどこからともなく飴がどっさり送られてきました。プレゼントだそうです。

するとさっきの演出家が来て「お~い!停電だけどテンションあげていこーぜぇー!」とか言ってきたので皆して「おー!」ってテンション上げたら奥の方に田井中律がいて

「おーうキラークイーン!私の方がテンションたけーぞー!」

って言われたので「何言ってんだ!俺の方たけーだろー!」って言い返してみましたが、田井中の方がテンション高かったです。素直に負けを認めるわ。田井中を初めとする放課後ティータイムのメンバーと、憂と純ちゃんと和ちゃんもいました。にしても田井中と会話をするなんてなんてリア充なんだ。私の名前知ってんのか。

ギンコ
「とりあえず飴なめようぜ」

と言ったので飴取りにいきました。リア充だからHTTメンバーにも飴配ろうと思って飴取りに行ったら…

現実世界からの携帯メール。しかもドンセイレイジー。mixiからのメールだ…、こんな朝っぱらからマイミク申請、むかついたので無視しました。誰だよお前。




-------------------------------------------------------------------------


なんか面白い夢だったなぁ(笑)