
最近農協の直売所に行ってもそこまで安いと思わず、それならばスーパーの中で見かける「地元野菜」を買おうと思ってみても「高い!」
野菜がなんだか「高級食材」になっている。
米も高いし。
ただ、節約ばかりを思っていても心が荒むのでほどほどにしようとは思っている。
例えば平日だけ節約するとか。
私のお昼は「ある物」で済ませる。
今日は、残っていたご飯に永谷園の「焼き豚チャーハンの素」を使ってチャーハンを。
トッピングにキムチを。
スーパーの弁当類をたまに買っていたのをやめることに。
大好きなダイソーも当分の間、必要日用品以外を買うのを禁止。
ただ、最近おとーさんの休みの日のお昼は外で食べることが多くて、これは正直やめようとは思わない。
ストレスたまるのと、用があって出かけることが多くて家に帰ってきて作るとなるとバタバタしてやっぱり2重にストレスがたまる。
なので平日のお昼は残り物で。
ほどよい節約を。
正直、今は人生にこれまでないぐらいお金には困ってはいない。
それでも、これからの事を考えるとやはり節約をした方がいいと結論付けている。
だって、この物価高。
これからもっとになったらどうなる?
おとーさんは、これから給料が下がる。
そして数年後本当に引退した後、年金暮らしになったときに私も一応あるので夫婦二人合わせれば「今」ぐらいならなんとかなりそうだけど、この物価高がどうなっているのか皆目見当がつかない。
なので今日もセコセコと自作の漬物を作ったりしているのである。
漬物結構高いので。
ただ、その元となる野菜が高いので困っている。
(まあ、それでも出来たもの買うより安いけど)
居眠りをしているコブちゃん。

ガソリンも灯油も高くなった。
今日は灯油をケチる為に、エアコンを設定温度を下げてかけていたら、コブちゃんがエアコンの下に移動した。
テレビでは今日はあったかいと言っているけどうちは結構寒いようだ。
仕方ないなとエアコン消して石油ファンヒーターつけたら、コブちゃんが寝床に移動した。
最近の私のストレスは休日に暖房費を節約するために、おとーさんと同じ部屋にいるためだったとわかった。
おとーさんは休みの日は、ずっと競馬中継を見ているので(加入している)これがとても辛い。
彼の休みの日の、唯一の楽しみなのと他に使われるより家で楽しむだけでそこまで害はないので譲歩しているのだけど・・・。
もっと他に趣味を見つけられないのか?
休みが終わった途端にまた私のストレスによる口内炎が出来た。
暖房費をケチるかそれともストレス解消を優先するのか。
悩ましいところである。
たださあ、
確かに、あまりにケチると、心も生活も荒むよね。
悩ましいけと、、、
やっぱり、ある程度は豊かに暮らしたいなあ。
サメ氏も、最近、めっきりとサメ家に帰らなくなりました。
向こう、雪だしね。
毎日、三食作っています。。。
野菜高、ベラボーですね、、、
ちょっと前、夫が出掛けるというのでついでに買い物をお願いしたんだけど
帰ってくるなり
「キャベツ、大事に使えよ〜」
「なんで?」
「600円した」
「はあ!?」
それも、特大とかじゃなくて小さめで、巻きもユルめなシロモノ。
私がその場にいたら絶対買わずに、メニュー変更してたと思う、、、けど、お願いした手前、それは言えない。
小さなカケラも見逃さず、外葉も捨てずに、しっかり使ったけど、、、キョーフでした😓
夫が散歩途中で買ってきてくれる無人販売の野菜も値上がりしています。
今まではほぼ一律100円で、大きめのは150円や200円でしたが
もうどこの無人販売も100円の品はないって(泣) 先日の大根は250円でしたわ、、、かなりデカかったけど。 ←夫「重かった、、、」
それでもスーパーよりはお安いし、新鮮だし、重宝させてもらってます。
相変わらずコーヒー(インスタント)は控えて、ハーブティーで過ごしていますが
ハーブもお高い(泣) 輸入品だから仕方ないけど(泣)
タブレット画面とにらめっこして、お得なお店を探しまくっています。
でも、そうですよね。
我慢我慢じゃしんどくなってしまいますね。
近々、ちょっと贅沢な緑茶を買おうかなと思っています。母の分も。
来週はマグロ丼にも行きます。お値段心配ですけどね😅
暖かな日が続くみたいで、天気予報見ながら夫はニコニコしてますよ。
けれどインフル猛威は変わっていないみたいですね、、、くれぐれもお気をつけて🍀
そうそう、あまりケチると病むんです。
私は買い物に行こうとすると気分が悪くなるまで追い詰められました。
息子が大学受験の前です。
この頃一番しんどかったので。
その後いろいろな転機が訪れて、ここまで困るって事はなくなったし、今はそんなにケチらないでいいのでほどほどにです。
>毎日、三食作っています。。。
うわ~~~。
まだまだ先の話だと思うんですが、対策を考えないと。
義父は60歳で定年になり、その後3年ぐらい嘱託で働き体調などの事があり退職しました。
その後、高齢者大学に行ったりシルバー人材センターに登録したりと結構外に出ることが多かったです。
高齢者大学で友人がたくさんできて、卒業した後も友人たちと出かけることも多かったので、見習わないと。
いや・・・私じゃなくて夫が(;^_^A
アジュールさんのコメント見て、キャベツを見たんですが、うちの方は安い所で398円でした。
買いました。
巻きもしっかりしてました。
愛知県産とありました。
兵庫県産も他のところで見ましたが、そこまで高くなく。
和歌山との違いはなんでしょうね。
でも、ニラが一束258円!
欲しかったので買いましたが・・・
ただ、これもこのキャベツ398円のところで見ると128円・・・。
ルートが違うんでしょうか。
最近高かったので、カット野菜をよく利用していたんですが、この安いところをまずチェックしようと思ってます。
ここは何故か米も周辺の店に比べて安いです。
無人販売・・・私は農協の直売所によく行っていたんですが、ここも高くなって最近行ってません。
上記に書いた店やよく行く小型のスーパーの方が安いので。
今日は、生協で袋詰め放題で198円というジャガイモを頑張って詰めてきました。
ハーブティーと言えば、最近のうちの市の推進の農産物です。
http://www.miki-verde.com/?mode=cate&cbid=1386387&csid=0
しかし、一度も買った事がなく。
業スとかではたまに買うんですが、一度買ってみようかな。
でも、きっと業スの安さに負けるような気がします。
ハーブティーではないけど、今私の一番は業スで売っているコーン茶なので。
>近々、ちょっと贅沢な緑茶を買おうかなと思っています。母の分も。
>来週はマグロ丼にも行きます。お値段心配ですけどね😅
贅沢な緑茶いいですね!
私も美味しいのを探してます。
また、買われたらブログに載せられるのかな?
楽しみにしてます。
マグロ丼も!
夫が風邪が治りその後の蓄膿症がやっと治ったのでこれ以上貰って来ないようにと思ってます。
アジュールさんも体調お気を付けてくださいね!