
モコモコしているのに意外と動きやすく、袖口はマジックテープで止められるようになっていて運転の邪魔にならないのがいい。
袖口と言えば、チビなのでコートなどを着ると袖があまり、冬場の困った事案は「ATM」でエラーが出る。
指で押しているつもりが、袖口が画面にふれて間違ったのを押したことになってしまう。
ATMで画面をさわる時は袖口を折らないといけない。
これは、手が短い人しかわからない不便さだろう。
近くのワークマンは昔からある店舗で、最近「プラス」ってつけているけど、ワークマンはワークマン。
テレビでしているようなこじゃれたお店でない。
1年ぐらい前に行ったときにはテレビなどでしているレディース用のも売っていたけど、今回行くと減っていた。
ほぼ、以前のワークマンだった。
ここでは需要がないのかもしれない。
でも、ふと目についたこのジャケット・・・てかジャンパーと言った方がいい防寒上着。
防風や撥水もあるのになんと2900円。
色が、作業着のようだが「これだ」と思って購入した。

「〇の国から」の音楽が流れそうだ。
ああーーあああああ~~~♪
もう、これ一色しかなかった。
選択肢なし。
あったかい。
もう、手放せないわ。
帰って来ておしゃれな「ワークマン」にはほかの選択肢があるのか見てみるといっぱいあった。
2年前ぐらいに来た時は女子コーナー増えていたけど、きっとここでは需要があまりないんだろう、すごく縮小されていた。
ただ、若い男性客は多かった。
買ったジャケットは偶然にも「ライダー」用のワークマンブランドらしい。
薄手のものもあったので、春になる前にまた買いに行こうと思う。
おとーさんは、3着制服の下に着るタートルネックを。
店で見たときに「これ、逆に丈が長すぎるかも」と言ったけど、着てみるとぴったりだった。
ゆとりがあるデザインになっているのと、かなりあったかいらしい。
良かった良かった。
丈はぴったりだった。
もう、これからはワークマンだね。
大体、仕事用だからさ。
今日は、もう少ししたらなんでもJ:COMのメンテナンスが入るらしいので、いつ止まるのかわからないので、ここままで。