つちの子教室(水彩画教室)から、ターナー展見学と、レトロな神戸の街並み散策ツアーに行ってきました。
バスをチャーターして21人(先生も含めて)の参加でした。
宿泊地 ホテル北野プラザ六甲荘
六甲アイランド・・・・というのは、海を埋め立てて造った場所らしいです。
そこで、”小磯記念美術館”へ行き、作品を見てきました。
人物がしっかり描かれていて・・・・素晴らしい作品ばかりでした。図録も買ってきました。
そのあと、神戸市立博物館へ行き、”ターナー展”を見学してきました。
水彩画や油絵もありましたが、・・・・若いころからターナーは絵が上手で、床屋の息子だったのですが、父親が息子の絵を
見せに貼って、欲しがる人に売ってたとか・・・・
50代ごろになると、ボヤ~と下絵になって・・・・世間からも不評だったとか・・・・で、再び、具象の絵を描き始めたらしい・・・・
荒れた海で航海する船を描いた絵などは、素晴らしい絵でした。
自分も現場へ行き(船に乗って)マストに自身の身体を縛り付けて、スケッチしたとか・・・・・すごいエネルギーというか・・・・命がけ
ですね。
翌日は、北野異人館街。旧居留地へ行き、写真を撮ったりスケッチをしたり・・・・・
わたしは、友人が中華街へ行きましょうよ~っていうので、乗り気じゃあなかったけど、じゃあ行きましょうか?っていうと教室の
女性等3人が、一緒に行く というので、5人で、市内バスに乗って中華街まで行き、中華料理を食べたりお土産を買ったり・・・・
して、帰りのバスを待つしばらくの間、すぐそばにあった大丸百貨店に入ろう…て言う人が居て、入ってみたが、どこも1階は化粧品
などを売ってるので、70代の人が
「洋服を見たいわ」っていうので、二階へ行った。
素敵なワンピースが展示されていたが、それはそれは、素敵なデザインで・・・・・・やっぱ、都会だわ~って思う。
富山や金沢じゃあ見たことのない素敵な色やデザイン!
そして、靴・・・・パンプスなど・・・・・円形のテーブルに円を描くように、パンプスなどの色とりどりの靴が”花”のように円を描くように
展示されていました。富山の人も見学に来て、展示の勉強なさったらいい!のに~って、つくずく思いました。
70代の人が、
「ね!あのスカーフ、いくらかと見たら、1枚7万円だって・・・・!!貴婦人のスカーフだって」っていうの。わたしも、展示されている
靴を手に取って見てみると、7万5000円とか・・・・靴1足が、75000円!!
はあ~~~~~~~~~~~~!!
どこかのブランド(?)なのだろうけど・・・・・・・私たちには、手の出ない金額でした。
あういうのを買うお客がいるんだね。
リッチな生活している人も世の中にはいるんだねえ~~~~~~・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます