昨日、娘と赤ちゃんが無事退院しました。♪
でも、まだ赤ちゃんは母乳を上手に吸えません。
絞って与えていますが、1回の絞る量はたかだか、30~40CC。
それでは、赤ちゃんは足りないらしく、泣いてばかりです。
で、娘は仕方がなく、旦那さんに
「ミルク少し与えてもいい?」って承諾を得て、ミルクを与えました。
病院に居る時は、1日トータル、200CC飲んでいましたが、退院する1日前
ぐらいから、沢山飲むようになり、1日、400CCぐらい飲むらしいです。
で、絞って飲ますのが、遅れ気味。
昨日も、休んでる暇の無いほど・・・飲ませては絞り、絞っては飲ます。ってかんじです。
それでも足りないのか、泣いてばかりで、とうとう、ミルクを与えました。
「いえ!母乳で!!」っていうってた、娘の旦那さんも、その状態を目の当たりに
みて、「大変だ」と言うことが分かり、じゃあ・・・・ミルクを造るお湯は、ミネラルウオーターで!」っていうって、それを、娘がしっかり守っています。

今日は、おっぱいマッサージに行く予定です。
どうなるかな?・・・・うまく飲めるようになればいいのだが・・・・
でも、まだ赤ちゃんは母乳を上手に吸えません。
絞って与えていますが、1回の絞る量はたかだか、30~40CC。
それでは、赤ちゃんは足りないらしく、泣いてばかりです。
で、娘は仕方がなく、旦那さんに
「ミルク少し与えてもいい?」って承諾を得て、ミルクを与えました。
病院に居る時は、1日トータル、200CC飲んでいましたが、退院する1日前
ぐらいから、沢山飲むようになり、1日、400CCぐらい飲むらしいです。
で、絞って飲ますのが、遅れ気味。
昨日も、休んでる暇の無いほど・・・飲ませては絞り、絞っては飲ます。ってかんじです。
それでも足りないのか、泣いてばかりで、とうとう、ミルクを与えました。
「いえ!母乳で!!」っていうってた、娘の旦那さんも、その状態を目の当たりに
みて、「大変だ」と言うことが分かり、じゃあ・・・・ミルクを造るお湯は、ミネラルウオーターで!」っていうって、それを、娘がしっかり守っています。

今日は、おっぱいマッサージに行く予定です。
どうなるかな?・・・・うまく飲めるようになればいいのだが・・・・
