染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

左義長

2007年01月14日 | 店主の一日
実はこの「左義長」という言葉を知ったのはごく最近のことです。「注連焼き」「どんど焼き」「賽の神」なんて呼んでいました。僕の町内では近くの学校のグラウンドで行なわれます。今日、上町俄の人達が今年のお正月のしめ縄を集めていってくださいました。この「左義長」があるので、「地域の伝統行事に参加」みたいな名目でてっきり明日の月曜は子供の小学校は休みだと思っていたのですが、決してそんな事はないようでした。
成人の日が1月15日から変わってから、どうもこの手の行事の扱いが定まらなくていけません。
平日になってからは準備をする大人を集めるのに随分、難儀をしているみたいです。なのにその一方で学校があるので子供は参加できません。そんな事から今日、14日に行なった町内もあるようです。

火を焚くのは何となくわくわくします。エアコンが全盛の今日ですが、火の見える薪ストーブも人気です。火の揺らぎにはリラックスする効果があるそうです。
普段は勿論、火遊びなんかできない子供の頃、しめ焼きとキャンプファイヤーは公認の火遊びみたいなものです。そこでお餅やスルメを焼くのは楽しい行事でした。そこには矢張り、地域のコミュニケーションがあった様な気がします。

真意はわかりませんが、この祝日の法律改正があった時、三連休を増やしてレジャーを促進して経済効果をあげるなんて目論みもあがっていたような気がします。経済にはなかなか勝てませんが、お金でとは関係ない楽しみが子供にはたくさんある様に思うのですが、それが次第に失われていくようで残念に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする