goo blog サービス終了のお知らせ 

真珠職人

女性をきれいにするパールの魔法
真珠を身につけると、自ずと背筋が伸びて清々しくなる瞬間が大好きです。

個性の持ち主 ~白蝶芥子~

2015年04月10日 13時05分18秒 | Weblog
白蝶芥子の中から選び抜いたトップクラスです。



浜揚げの際、大きな白蝶貝の中から
ひょっこり出てきたときは、バロック?!と思いますが
後々、調べて芥子と分かったときは、感激です。



光輝(てり)、層のきめ細かさ、珍しい色合い
どれをとっても他に見ない珠色を映す芥子たちは
ほんの一握り。



僅かにきずや裏面に凹凸の認められるものもありますが
どれも、まだ穴の開けられていない無穴状態なので
トップや指輪にもできます。





シンプルなデザインのトップなら、一段と芥子が引き立ちます。









一粒一粒に命がある個性の持ち主
どれをとっても、他の誰とも違う特別なひとつですね。

ぜひ、自分だけのとっておきを見つけてみては、いかがですか。

ニンジン?!

2015年04月07日 14時29分07秒 | Weblog
先日、今年、初めてチャレンジしたニンジンを抜いてみました。

本当は、1月位に収穫予定でしたが、
ちっとも大きくならなかったので…冬の間は休眠中かと。

少し暖かくなってきてから、急に葉っぱが大きく育ったものだから
そろそろ抜かせてもらえるの~

イメージは、けっこう立派なものを期待していたのですが…



あらっ?!



ごぼう?! 

結局、全部、抜きましたが、ほぼ、ごぼうニンジンでした。

洗って根を取り、スティックサラダと残りは、ベジブロスで終わり。
洗って根を取る作業が一番、しんどかった~

と、言うことで
我が家の初めてのニンジン栽培は、惨敗に終わりました。






イヤークリップ試着編

2015年03月24日 16時22分39秒 | Weblog
イヤークリップの装着テストをやってみました。


イヤーカフなど、新たな作品にもチャレンジしてみたいと思いますが、
どれだけ、安心して装着できるものか、改めて試してみました。

動き回ることの少ないデスクワークなら
外れたり、ずれたりすることもありませんが
2時間ほどの装着で、私は耳たぶより上のほうが痛くなりました。

「耳つぼダイエット」のように、
痩せるためなら、我慢しますが、ここはツボではなさそうです。

一度、場所を変え、再度、装着。
イヤークリップの幅は、ある程度決まっているので
耳が小さい方は、外れやすいかも…。



「可愛いな~」と思っても、使いにくくては、長く楽しめません。

もう少し改良できないものか…
いつも、このような問題にぶつかりっ放しです。

秘密の野菜だし  あったかいんだし~♬

2015年03月18日 15時54分57秒 | Weblog
一年くらい前から始めていたベジブロス。


きっかけは、図書館で読んだ栄養学の本でしたが、
最近、気が付けば、テレビや雑誌でもよく見ます。

毎日の料理で残った野菜のヘタや皮など、「ちょっと、これ大丈夫かな~?!」と
悩んでしまうものまで、
コトコトと煮こんで作る野菜だしですが
我が家では、和食、洋食、中華など、どんな料理にも活用しています。



最初は、「ちょっと手間かな~」と思いましたが
今は、寝る前に煮出しておいて朝までそのまま。翌朝、ザルに濾し
そのまま、お味噌汁に使います。

「老化防止」や「美肌」それに、「免疫強化」なんて聞いてしまうと
本来、捨てていた食材で、それらをカバーできるなんて最高!!

こういうものをひとつずつ大切にした生活を
これからも見つけていきたいと思います。




あこやナチュラルカラーリング ~ Spring First impression ~

2015年02月24日 15時19分40秒 | Weblog
新たに入手したあこやナチュラルカラーパールです。



生産量が年々、少なくなっているベビーパール。
中でも調色加工されていない無調色珠は、特に入手が難しくなってきました。



これから春になる、たんぽぽの「黄色」
桜の「淡いピンク」のイメージで
リングやブローチなどのアクセサリーを仕上げていきたいと思います。



まず、一番、初めに取り掛かったリングの試作です。



ホワイトカラーのリングに合わせ春らしい柔らかな色合いで組み合わせてみました。



それぞれの真珠たちが、持って生まれた自分色を
「見て見て!!」とアピールしているようです。



大きさ、色味の配置を考えながら
きれいに収まる位置を慎重に見極め仕上げていきます。



見ているだけで、幸せな気持ちにしてくれる
そんなリングに仕上げられればいいなぁ。


春まで

2015年02月19日 14時57分15秒 | Weblog
今日も強い北風が吹いていましたが
畑に水をやりに行くと
スナップエンドウに可愛い花が咲いているのを見つけました。



10月末に種を蒔き、発芽したら、生育のよいものを残し、他は間引きますが、
もったいない病で、間引きをケチるので、
とっても込み合っています…(^^;



空いたペースに植えたサニーレタスも、そろそろ食べごろです。



只今、休眠中のにんにく。成長開始する3~4月から追肥を再開します。



寒くて外に出たくない日もありますが、
冷たい北風に当たりながらも成長してくれている野菜たちに感謝です。



窓際では、シクラメンが4月まで咲き続ける気満々で、日向ぼっこしています。

今までは、置き場所を難しく考え過ぎていたためか、長く楽しめませんでしたが
今年は、花数も順調に増え、店頭に並んでいた時と同じような状態が2か月近く続いています。

この調子で、できる限り長く楽しみたいと思っています。



ミャンマーゴールデン ~ レアカラー ~

2015年02月16日 15時34分21秒 | Weblog
ジワジワと世界中で人気が高騰し、
上質な真珠の入手が難しくなっているゴールドパールです。

今回は、特にクオリティの高い真珠が産出されることで知られている
ミャンマー産のゴールドパールを入荷しました。



この「黄金色」を彷彿させる色味。
本当にうっとりします。



ミャンマーパールは過剰養殖による水質汚染もなく、
山々からの豊富な栄養分が流れ込む最適な環境が
この美しさを育てます。



ここのところ
なかなか、納得できる色に出会えなかったので
今回の出会いは大満足です。

ペアとして合わせることが非常に難しい真珠のため
数に限りがありますが、
ショップでもご紹介させていただきましたので
また、覗いていただければ嬉しいです。

ミャンマー産ゴールデンパール10mmペア


ROYAL MYANMAR GOLDEN 11.8mm PAIR


国内に入ってくる真珠を見ていると
「こんなハイクラスの真珠に出会うことは、そう簡単にないだろうなぁ。」と
つくづく感じる今日この頃…。



PS
完全なラウンドではありませんが
ミャンマーゴールドに近い色味と光輝(てり)を兼ねた
ゴールデンネックレスをヤフオクでご紹介しました。

濃金!!白蝶バロック系ゴールデンネックレス




色味のしっかりのった光輝(てり)珠をお探しのお客さま
ぜひ、チェックしてみてください。



形状記憶ジュエリー ~ New Arrival ~

2015年01月31日 16時36分38秒 | Weblog
型崩れしにくく、持ち運びに便利な形状記憶ジュエリーです。

一気にたくさんはご用意できませんが
今回は、4点仕上げてみました。

真珠とネックレスカラーの相性もあるため
あれやこれやと色々試し、
パールが一番、綺麗に映える組み合わせで仕上げてあります。

白蝶バロックK18PG形状記憶ネックレス


白蝶トリプルカラー形状記憶ネックレス



白蝶K18WG形状記憶ウエーブネックレス


ネックレスの引き輪部分は、使いやすいよう少し大きくになっています。


ネックレス装着時、私はちょっと手こずるので
これは使いやすくて助かっています。

今回は、ブレスレットも仕上げてみました。

白蝶K18形状記憶ブレスレット


ブレスレットの中に形状記憶ワイヤーが通されているので
輪を伸ばして腕にくるっと巻きつけるだけで
どなたでも簡単にお楽しみいただけます。



よく似たジュエリーは、たくさんお見かけすると思いますが
装いを一気にドレスアップしてくれる
とっておきジュエリーだと考えていますので、
せっかくなら、真珠の質にも拘りたいですよね。



今回も、光輝(てり)や色味には、拘り仕上げました。



携帯に便利な形状記憶タイプなので、小さく丸めて持ち運びできます。



ぜひ、旅行に連れて行ってください。




あこやナチュラルカラーパール ~ New Arrival ~

2015年01月28日 16時02分33秒 | Weblog
やっと、やっと温めていた作品が仕上がりました。


ROYAL AKOYA BLUE 8.5~9.0mmSET

イメージは、どれも何となくできていたのですが
いざ、取り掛かってみると
「やっぱり、もうちょっと良くなるんじゃないかと…」ついつい
あれこれ探し回り、時間だけが過ぎていってしまいました。


ROYAL NATURAL PINK BLUE 8.5~9.0mmSET

いつも、このパターンが多いのですが
時間がかかった分、どれも納得のジュエリーに仕上がってくれたような気がします。

今回の拘りも、もちろんナチュラルカラーパールです。


特に、8.5~9.0㎜で仕上げた あこやネックレスは
その真珠の映す珠色に惹きつけられました。


あこやナチュラルピンク9.0mm「花珠」合格ペア珠


あこやナチュラルブルーDiaイヤリング


あこやナチュラルホワイト SPECIAL RING


あこやナチュラル七彩ピアス


あこや十珠十色K18 ORIGINAL RING

どれも、個性的ですが
それぞれの真珠が持つ魅力を最大限に引き出すよう仕上げました。

着けてくださる方も輝かせてくれますように…。


家訓「家族はチーム」

2015年01月14日 11時21分50秒 | Weblog
お正月も一段落し、ほっと一息。

お伊勢詣りでは、昨年も家族全員が健やかに過ごさせていただいたことに感謝してきました。



去年は、主人がお伊勢マラソンでハーフを完走したこともあり
今年は、ちょっと私も走ってみようかと…

目標 「5キロを清々しい気持ちで走る」
(ぜいぜい、はぁはぁ言わない。額には少しの汗)

ここで公言したほうが、プレッシャーもかかり、
モチベーションも上がるような気がするので、さらっと書きます。



長男は、サッカー部ですが、去年は急に運動を始めたせいか、
ちょくちょく、膝や足が痛いと言っていたような…

次男は、少年野球でピッチャーを任されると
7回まで体力が続くか心配…

よし、今年は、家族みんなで体力をつけよう !!
また、言い出しっぺのお母さんから抜けて行く !!と
言われないよう頑張りたいと思います。



帰りに寄った茶店の札に
おみくじで大吉を引いた気持ちになり
ちょっと嬉しかった。(今年もかなりのプラス思考)



今年も、どんな一年になるか…ちょっと心配ですが
次男が尊敬する原監督の
「朗らかさ、素直さ、謙虚さ」を忘れず過ごしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。