昨日10/07は羽村市動物公園に行ってきました。
最寄りの動物園ということで前々から行ってみたかった所です。
羽村駅から徒歩15分ほどで到着できます(バスでも行けるけど歩けない距離じゃないし...)。
お供のカメラはFE2とE4100。フィルムはまだ現像してないのでまずはデジカメ写真。

プレーリードッグ。順路の最初に登場。

アミメキリン。柵の上に餌箱が置いてあって、餌を食べるときにはかなり接近して見ることができます。

ロバ君もいたよ。

カピバラさんも。

おなじみのフンボルトペンギン。地上でのヨタヨタ歩きとは違って、水中ではものすごいスピードで泳ぎます。ジャンプもする。

ビーバー。こちらも水の中をスイスイと泳いでました。

ワライカワセミ。実物は初めて見た。鳴き声がすごい。

比内鶏。比内地鶏ではない。
スタディホールという施設にははく製なども展示している。

シンリンオオカミ。でかい犬。

貴族の館の大広間にあるやつ。

蒸気機関車(C58)も展示していたけど、保存状態はあまり良くない。係りの人が清掃していたけど、本格的なメンテが必要では?
小さな動物園なのであまり期待はしていなかったんだけど、キリンやシマウマなど大型動物やサーバルもいるし、意外と充実してるかも。
レッサーパンダもいたけど、背中向けて寝たまま動かないので写真は無し。
デジカメのAFが動物ではなく手前の金網とかにピントを合わせてしまうことが多いので、あまりいい写真は撮れてない。
こういう時はMFじゃないとだめですね。(最近のAFならもっと頭いいかな?)
フィルムの方も近々アップするつもり。