Rollei35 returns 2022-09-07 19:49:55 | Camera シャッターが切れなくなって、修理に出していたローライが帰ってきました。 当然ですがシャッターは快調に切れるようになりました。低速も問題なさそうです。 ついでにファインダーとレンズの清掃もやってくれましたが、どれほど改善されたのかはよくわかりません。 早速テスト撮影に行きましょう。(いつになるかはわからないけど...)
Mirage !!! 2022-09-07 01:08:41 | Modelling ホビーオフでゲットしました。レベルのミラージュIII 1/72です。 在庫の増加を抑えるため、ジェット機は買わないようにしてるんですが、ミラージュは好きなので例外。 エンジンがパーツ化されていることで有名なキットですが、IIIE、IIIR(RD?)、IIIS、IIIRSの4バージョンのコンパチとなっていてなかなか気合が入ってます。古いキットでなので、基本は凸のラインですが一部凹のラインになってます。ドロップタンクや爆弾、ミサイルなどのアクセサリもついてます。全体的にはいい感じのキットで、流石はレベルと思わせます。 これで、ミラージュIIIのキットの在庫も3機になりました(あとはAIRFIXとHELLERのがある)。
Albatros (8) 2022-09-07 00:45:23 | Modelling - Aircrafts 上翼の組み付けに入ります。 まずは支柱を立てます。翼面の3本のうち一番後ろのやつは支柱ではなく補助翼のリンク。太さが支柱とほとんど変わらないので紛らわしい。 接着剤が固まるまでこのまま暫し放置。 いよいよ上翼の取り付け。 合計10か所の取り付け穴に支柱をはめ込むのは大変。作業している間にも支柱がグラグラしてきて怖い。 再び接着剤が固まるまで一晩放置。 それで大丈夫だと思って、いろいろ追加作業を始めたら上翼がグラグラしてきて空中分解寸前に... 一旦外してやり直しました。また暫らく放置が必要。 だいたい接着面が小さすぎてしっかり固定できないのだ。このあたりもう一工夫してもらいたかった。他メーカーのキットだと支柱パーツを前後で一体化するとか、胴体支柱を胴体パーツと一体化するとか、いろいろ工夫している。この辺りはまだメーカーの経験不足なのかなぁ。