*** KELLY'S GO GO ↑→ ***

夢みる長女じゃいられない♪ HEY! ニッキ

リクルートは続く。

2010年05月29日 | kelly,
.
面接に行きましたが、職種はいくつかあって、開始時期も条件も違うので
どこに配属するか検討するので考える時間をくださいとのこと。
決定じゃなかったのかあ・・・・ もしくは遠まわしに落ちてるのかな?

面接前後も他の予定があったので、病院やコンビニのトイレで3回着替えまして、
ちょっとワルい女子高校生気分になりました。

しかし、履歴書書いてていつも思うのが「いい加減フォームを変えろよ」

いちおう新卒用、転職用と2種類用紙を売ってはいるんだけど、
得意な学科、自己アピール・趣味とかは共通事項。
あそこらへんをフリー項目にして、好きな本は?マンガは?とか、
PCのネットお気に入りには何が入ってます? にしたら面白いのにね。

ちなみに今回趣味として「ひとりでどこでも行きます」「サバイバルゲーム」
自己アピールに「姉御肌」と書きました。

うちの叔母の会社の中途採用面接に立ち会ったとき、書類選考で選んだ人を
叔母と従姉妹が履歴書に目も通さずに「真面目な見た目」だけで気に入ったらしく、
「好きな色は?」「魚と肉どっちが好き?」「普段のファッションは?」と
コンパみたいな質問攻めで笑いましたが、ああいうのもいいなと思いました。

その面接は数時間にもおよび、パターのコツまで脱線したところで切り上げました。
(もちろん即☆採用になりました)

ちゅーか、履歴書はもう書きたくないし、まずは会ってみてください!てな感じだし
職務経歴は増えていくので印刷範囲1P設定にしたらどんどん文字小さくなるし
どこまで続く ロング・アンド・ワインディング・ロード・・

みんな、高速道路は途中で自分から降りちゃダメだぜ。
今の時勢、人生ETC休日割引だぜ・・・

おかわり 3杯目。

2010年05月29日 | kelly,
.
何年前でしょうか。
自衛隊機地の気象班の前に、巨大なテルテル坊主がいました。

大変に愛らしく、みんなが一緒に写真を撮っているのを上司らしき方がじっと見て
「これはいいね、誰が考えたの?」
「はい、佐藤さんが作りました」
「ほう、佐藤君がねえ」 といった会話をしていました。

次の年からは愛称もついて、カバーもかけられて大切にされていました。

今年は朝から土砂振り。
「佐藤君」が気になって見に行ったら、いませんでした。
気象隊の人に聞いてみたら「雨が降ったので罰として今年は出してません」とのこと。
晴れなかったら戒めを受けるんだ・・・

隅っこのほうに、やはり手作りですがあきらかに「自衛隊は可愛いを勘違いしてる」
テルテルくんが「吊るされて」いました。
先日の「いのうえの」マンガ展のテルテルと、扱いがえらい違うなー
どこかに格納か監禁されている佐藤君を思い、せつなくなりました。

来年は晴れるといいね。

仕事 決まりま・・・ ←未確定

2010年05月27日 | kelly,
.
6月半ばから勤務予定が早まりました。
来週から出勤ですが、まだ面接も履歴書提出も終わってません。
今書いてます・・・・

あれだな、フリーフォールと一緒で、勢いだな。
いやいや、アトラクションなら動きが分かってて乗るはず。

内容も良く分かっていないのですが、取りあえず行ってきまーす!!
仕事内容は地球に優しい、がキーワードです。(多分ねー)
またご報告します!! 面接で落ちるかも知れないしぃ

子猫ちゃん登場。

2010年05月25日 | kelly,
.
私と同じくらい動物を拾ってしまう「たえちゃん」が、子猫を拾いました。
可愛らしい黒フワフワちゃんです。
里親さん募集中!! ←で良かったのかな、たえちゃん?
今しつけ中ですが、接種可能な時期になればワクチン打ちます。

う~ 猫はやめられないねえ。 

子猫欲しいけど、今から飼うと多分私が先に逝く・・

以前、都会で猫カフェ行きましたが、指名料とかあるんですよ。
もちろん連れて来てくれても、すぐどっか行っちゃいますけどね。

*******************

たえちゃんといえば、最近二人で映画「タイタンの戦い」を観ました。
その前に「アリス・イン・ワンダーランド/3D」を観ていたので、
もっと3Dを観たい観たい!!と行ったのですが、2D(体感型3D?)でした。

二人とも3Dだと信じていたので、入り口で「あれ?メガネ渡されないなあ」
「席に置かれてるのかもね」 「配られるんじゃないの?」とキョロキョロ。
隣の席のお兄さんに聞いて初めて3Dでなく2Dと判明。(両方あるんです)

まあ確かに立体感のある映画で迫力もすごかったんですけどー

「なんでチケット予約の時気づかなかったの」
「あんたがネットで時間や回を調べたんでしょ」
と言い争いになり、「タイタンとの戦い」でなく「タエタンとの戦い」になり・・

いずれハリウッド映画の8-9割が3Dになるそうですね。
キャプテンEOで大騒ぎしてた時期は遠い昔・・

最後のマンガ展 @仙台

2010年05月25日 | kelly,
.
バガボンドネタです。
大阪でマンガ展を観たときは雨でした。
で、雨の日は井上さん手作りのてるてる坊主が登場するんですね。

製作スタッフさんのブログに写真があったのでいただいてきました。
いたずらっぽくあちこちにいろんなキャラのてるてるがあるので探すのも楽しい。

今仙台でやってるんですね・・  行きたいーーーー
スタッフですら、何度も見ていても気づきや感動で涙が流れるそうです。

ミスチルが「バガボンドのテーマ曲を作るつもりで」作ったという曲を探してみた。
「その向こうへ行こう」 ・・腹が立ったんですけど。

さて販売グッズも各会場で違うのね。
にゃむーのエコバッグ、これもったいなくて使えないな・・

::::::::::::::::::

美保基地でも毎年気象チームが大きなてるてる坊主を出していましたが、
今年はカッパでも着てるかなーと思って見に行ったら定位置にいない。
隊員をつかまえて聞いてみたら「雨が降ったので出しません」とのこと。
てるてる(別名佐藤君←私命名)、制裁を受けてるんだな・・・

このてるてる、初登場の時のエピソードがありますが、また書きますね。

おかわり 2杯目。

2010年05月24日 | kelly,
.
ラスベガスと ハワイと アジア。
足がしゃんとしてるうちに行っておくべき所。

そしてブルー・インパルス。
米軍機の演目が大味でサービス満点なのに、結構大味。

日本の基地はすごいよー。
ブルーなんて1mの距離で編隊飛行するからね。

私ね、私ね、一度でいいから自衛隊に救助してもらいたいの。
SWATでもいいんだけど、やつらは人質が居ても爆破するからね。
日本ってその点すごいよねー
年齢的にもう自衛隊員になれないけど、次に生まれたら・・・

って、いったい何になりたいんだ私。

だって、好きなんだもん!!

2010年05月24日 | kelly,
.
さて大雨の中、美保基地に強行。

だだ降りなので客足は少なく、ブルー・インパルス展示飛行も絶望でしたが、
ここ数年飛んでいない・今年は50周年記念ということで、
申し訳程度にものすごい少ない演目で飛んでくれました。

もういいや、もういいやと思いながら、どうしても毎年行ってしまいます。
地面が芝でゆるい上に基地が狭いため、生まれて初めて「農業体験」みたいな
ひざまで泥にハマって足が抜けず、たーすーけーてーーーー状態も経験しました。

今日は半日がかりでお風呂にリュックやキャンプ用品やらを持ち込んで、
泥落としと戦争帰りみたいな服を手洗い(洗濯機では太刀打ちできない汚れ)で
ものすごい体力を使いましたが・・・・

大人になって、ちゃんと自分で稼いだお金で行っても、基地へ行くというだけで
周りから(特に年配の方)から非難を受けること、ひんぱんです。
子供じゃあるまいし、と言われるのですが、バイク乗り、釣りバカ、ガンオタ、
いろんな人がいますが、好きなことにチカラ注いでなにが悪い!! と思います。

やっと大人になったんだから ←いや、もう20年くらい経つ・・
今月は自動車税も払ったし、「好き」に情熱そそいで何が悪いっすですよね!!

さて、今回の基地ネタも、次回以降、白ご飯3杯くらい続きます。
今日はこのあたりで。 聖☆おにいさん全巻読みながら寝マース ←おかず決まり

晩餐会@・・ 

2010年05月22日 | kelly,
.
お店の名前は伏せるようにとのことなので、ナイショです。

少し遅れてのお誕生会を祝っていただきました。
夜10時開始で、終わったのが朝4時。

お肉屋さんと魚屋さんが食材用意してくださって、なんていうの、
トイレ以外は全部みんながお世話してくださって席を立つことなく。

メンバーは初対面の方が半数以上でしたが、みんな気持ちのいい方で楽しかったー
目の前でローストビーフを作ってくださいまして、美味しかったなあ・・・

朝の4時に解散、こんなに飲んだの始めてかも。だって楽しいんだもん!!

その後車でパジャマに着替えて(これは無意識に行ういつもの行動)お布団敷いて
寝ました・・起きたら昼の1時。
真夏日だったので、あのままだったら死んでたかもしれません。

皆様から心温まるプレゼントもいただきましてありがとうございます。
がんばってあと1年生きてまいります。
感謝以外の言葉が出ませんが、めっちゃ楽しかった嬉しかったです。

ではまた来年 ←オイっ ありがとうございました!!

君のレンズに恋してる♪

2010年05月17日 | kelly,
.
あははー 岩国ネタだけでどんぶり三杯いけますな。 しつこいって。

この広報カメラマンさんは、ずっと私を追っかけてくれたので、最後に同時にパチリ。
「カメラ同士がお互い撮りあう」はすごく好きなアングルです。

で、ここで話したいのはそんなもん自慢じゃなくて「恥ずかしい私」です。

私は戦争映画や戦闘機やミリタリーが好きでも、頭悪いので「何も覚えません」。
どんなすごい装備を持ってても、聞いても「何もわかりません」。

でも基地へ行くときは服装に気を使います。
現地ではファッションは大まかに2通りに分かれます。
「日焼けしたくないオシャレ☆しまむら派」
「ミリタリー大好き露出 OR 着込みすぎ派」

昨年までは前者でしたが、今年の私はちと違う。
欧米人スタイルに賛意して(単に影響受けて) 太陽の季節は、その恩恵を受ける、
で、日焼けした後は思い切りホワイティングに力を注ぐのです。

迷彩バッグに服、軍人風の服で、ほら、なんとなく違和感ないでしょう?

でもね、単に迷彩つーても「本物」と「なんちゃって」があって
私の服なんて「ユニクロか「しまむらなので、絶対「なし」なんです。
ツアーバスの中では「気合入ってるな」と思われても、実際にゲートを抜けるとき
本当は死ぬほど恥ずかしいんです!!!

若気の至りで「あゆみ命」と刺青入れちゃった若者くらい恥ずかしいです。
でも止められないんだよなあ・・・ 頭抱える季節です。

☆内線通話☆
先程Tちゃんから電話がありまして、岩国と美保の航空祭のイベント確認あり。
会社の人と日程を言い合ったそうですが、
「毎年5月5日は岩国米軍基地」「5月最後の日曜日は美保基地」です!!
反論する会社の人に言い切ってください!!!!

戦闘機パイロット

2010年05月09日 | kelly,
.
管制塔の真下、ベストポジションでビア片手にステーキほおばる。
うーん、年に一度のすてきな1日・・・

さて今回初めて「Gスーツ」なるものを拝見しました。
加圧トレーニングみたいにカラダの要所を締めることで、負担を軽減するのね。
映画でよく観る、パイロットが降りてきて肩にかけてるあれはあれだったのか。

広報テント内の比較的暇そうな人たちを観察してたら、
若者が自分でパンにハムはさんでサンドイッチ適当に作って食べてた。
そのあとスナック菓子をついばんでた。
映画の中の世界みたいで感動した。 帰ってみるのはトップガンかなー

カメラマーン してるところ。

2010年05月06日 | kelly,
.
さて先月ゲットの新しいデジカメ、今もって使い方がわかりません。
今回GWは取説持参で練習練習。

写真は岩国基地フレンドシップディ。
写真マニアを観察していて、空を撮るには地に這わねばいかんと学習しました。

今回も基地の広報の人によっけ写真を撮られました。
お互いに写真を撮りあってピース。 楽しいな。

:::::::::::::::::

さて、連休ですが、仕事辞めたので関係ありません。
でもなんだか毎日がめまぐるしく、映画行ったりカラオケ行ったりドライブしたり
居酒屋で記憶失くすほど飲んだり、いつ何をしたか覚えてないほどですが、
今日洗濯物をパンパン干しながら、今までのGWで一番充実していたなあと思いました。

いろんな決意があった有意義な数日(だか数週間だか)でした。

来年の今頃、キラキラしたブログを書いていますように。
やさしい友達、そして妹たちに感謝。

GWいかがお過ごしですか

2010年05月04日 | kelly,
.
ただ山に向かってドライブ。
目的地はどこかは不明。
川の水に足を浸したり流されたり、楽しい。

木切れを拾って剣術の練習なぞしてみる。
楽しい。

本当のホリディって目的もきっかけも不必要。
水は冷たかった。 不安げな新緑もツツジもキレイだった。 いい1日。