*** KELLY'S GO GO ↑→ ***

夢みる長女じゃいられない♪ HEY! ニッキ

愛のハンタイ

2009年08月28日 | kelly,
.
テレビで発展途上国に井戸を掘っていた男性が言ってたひとこと。

“「愛」の反対は「憎しみ」じゃなく、「無関心」です”

思わず手が止まって、画面に釘付けになった。
そうか。そうなんだ。
あてはまるすべてがそれで納得できた。

がんばるのは もう やめていいんだ。
最初からそこにないものを、もがいて探さなくてもいいんだ。
聖書にもなかったよ、そんな言葉。 ありがとう。

やわらかい いのち

2009年08月25日 | kelly,
.
いつものように、昼間 和室でテレビを観ていた。
天井でガサガサ音がするので、またコウモリでもいるのかな と思ってた。

以前にもコウモリの赤ちゃんがどこからか部屋に落ちてきたことがある。
うちは某ハウスメーカーの軽量鉄骨の家だが、構造的にコウモリが
入り込みやすいらしい。 どんな構造だ。

そのときは県庁や市役所に命を助ける方法を聞きに行ったが、
どちらもそっけなく「野生動物は飼育できませんから」とのこと。
最終的に動物園へ連れて行き、保護してもらえた。

*******************

夜10時、和室に入ったときはなにもなかった。
11時に入ったときに、2センチほどのネズミが横たわってた。

昼間の物音はこれだったのか。
手のひらにのせると、まだ温かい。
生きて!! とカラダをさすり続けた。
口元に筆で水をあげたり、息をふきかけたり。

翌日の昼まで、小さな体をなで続けた。
まだ毛が生えたばかりの赤ちゃん、親とはぐれてさまよってたのか。
毛並みは柔らかく、小さな耳、小さな口、半分閉じた目。
おなかは膨らんでない。 まだお母さんのお乳を飲んでたのかな。

死なないで、生き返って、ひげを動かして、まばたきをして。

12時間、いろんなことを考えた。
この子が目を覚ましたら名前をつけよう。
元気になったら床下に放してあげよう。
そして、また天井を元気に走り回ってよ・・・・

*******************

目を覚まさなかった。
心音もわからないくらい小さい。
まばたきをしない目をそっと閉じてあげた。

庭にある、キレイな白い花が咲く大きな木の下に埋めた。
もしかしたら、また目覚めるかも。
そしたら自力で這い出せるくらいに薄く土をかけた。

手のひらでずっと温めていたから、冷たくなってない。
やわらかい、可愛らしいいのち。
埋めてからも何度も、掘り起こしたい気持ちが抑えきれない。
奇跡が起きているかもと心が揺れる。

めちゃくちゃ泣いた。
声を出さずにずっと泣いた。
今度は人間に生まれておいで。
友達になろう。

思い出した ついでに・・

2009年08月22日 | kelly,
.
A-Ha Take on Me - Original Video


最後が切れてるけど、これがいちばんいい動画でした。
これを観てから、PVにハマったね。

この頃は、いつかこんな風に私だけのヒーローが助けに来てくれると思ってた。

でも。この次の曲で二人はそれぞれの世界に戻るんだよね。
Watching on TV とか いう曲だったと思う。

泣ける映画 ?

2009年08月21日 | kelly,
.
20世紀少年、観るのやめた。面白くない。

先日TVでやってた「泣ける映画BEST5」。
5位を観損ねたので、4位から観た。

・ショーシャンクの空に・・・・・・・いい映画だ。でも感動するけど泣かないぜ。
・世界の中心で愛を叫ぶ・・・・・TVの2時間ドラマで充分
・タイタニック・・・・・・・・・・・・・・好きだけどなんで手を離す?なんか方法は?
・ライフ・イズ・ビューティフル・・これは私も大好き。美しい嘘・・

ここまでで2位。 あ 数が合わない。

で、1位はLEONだろうと考えてたら、「火垂るの墓」でした。
確かに泣けるけどね・・お盆には必ず「これは義務」とTVで観る。
(LEONは5位でした。・・・・大好きです)

映画とラーメンと旅は、好みがそれぞれだね。
いいよって言われて試しても、ぜんぜん響いてこなかったりします。
ただ、試さないで評判だけで良い悪いを決めません。
だから映画もなんでも観るさー

毎晩DVDを観ながら寝ます。

私が大好きな映画、泣けなくても、何度も観たい映画でオススメは
・ラブ・アクチュアリー
・世界で一番パパが好き
・ブラッド・ダイアモンド
・キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
・スピード1(に限る)
・オーロラの彼方へ
・海辺の家
・オースティン・パワーズ  かな・・

機会があれば黒沢映画も全部観たいねー
久しぶりに映画館に行きたいけど、夏休み中はあきらめよう・・
もう観るものがなくなって、釣りキチ三平やドラゴン・ボールも観ちゃったよ・・

思い出しちゃった

2009年08月21日 | kelly,
.
Mステを観てたら、イケメン外人が出てた(私的にはイケメンじゃない)
スティーヴ・アップルトンとかいう金髪くんで、曲のタイトルがこれまた
「パーティは終わらない」 うお!! 歌詞ももちろんアイドル路線。

80年代のにおいがプンプンするぞ。
チャーリー・セクストンをふと思い出しました。
画像を探してたら、まだ活動中なのね。 もう40歳。
お互い老けたね、チャーリー。

そんなこと考えてたら、G.I.オレンジやなんや 次々に浮かんできて
頭から離れません・・・・  サ~イキ~ック マ~アジ~ック♪

ロッキン・オンを読み
ベストヒットUSAを録画し
ミュージック・ストリームを聴いていたあの頃。

情報が少ない分、みんなが同じものを知ってたね。
PCもないから YOU TUBE もなかったし。

そのなんとかトンの後に、原由子とBIGINが出たので、
ますます「なに?なつかし再放送!?」と画面をみつめてしまったよ。

とか言いながら、現代についていこうと今「20世紀少年」観てますけど・・

おとなのなつやすみ

2009年08月16日 | kelly,
.
終わっちゃった。

昼間からビール飲んだらキクねえ!!
Wiiカラオケを歌い、お肉や釣りたての鯛を昆布ジメで食べて、
このあと2日間ぐったりでした・・・

最後の日に妹と二人で高島屋へ行きました。
毎月積み立て会費が満期になったので受け取り、妹にボーナスとして支給。

これを私たちは「魔法のカード」と呼んでいます。笑
普段なら買えないものでも、思い切って買えちゃうし~

家の片づけをしているのは以前も書きましたが、子供が喜びそうな小物や
おもちゃ類を6箱持っていって玄関に置いたら、
遊びに来る子がまあ喜んで持って帰ってくれること。
一気に部屋が空きました。

もう何も買いません。
片付けられない、ものが多い、から脱出します。
欲しいものもないです。

あ、横浜の夜景が見える川沿いに1軒家が欲しいかな。
あと、愛をください。ZOO。

やっちゃった。

2009年08月11日 | kelly,
.
今日はお天気も上々なので、シャワーあびておでかけ♪

焼肉マルヨシさんへ家にあるすべての洋裁道具を持っていこう。
服飾を学んでいる娘さんに布やボタン、ビーズ、レースをあげよう。
(私は洋裁の趣味もあったので服や家中の布製品は手作りです)←もうしない

以前お店に行ったときに聞いたら、全部学校へ持っていくんじゃない?
ということで許可が出たので、張り切って箱につめた。その数5箱。

ここの娘さんが、たまにお店で見かけるのですが「超☆美少女」!
岡山にいるのが惜しいくらい可愛い上にファッション関係なんて。
この子だけは写真撮ったりアップしちゃいけん、あぶないから!と
気をつけていたのですが~

数年ぶりに岡山からなんか高校生の服飾オリンピックみたいなのに
選ばれたそうで、その記事がマルヨシHPにUPされている。

顔も本名もばっちりじゃないかよーーーーーーー
大会は今月だそうで、忙しくされてるとのこと。 がんばってねえ!!

*****************

さてー
化粧して着替えて荷物を積んで、カレンダーをふと眺めると
焼肉屋さんの定休日だった・・・

私の心とエンジンがボロロロロ・・・と鳴る。
(まあ店まで行って気づくよりはいいわな)

勢いで買い物に出たら、タイで買ったキレイな刺繍のサンダルが側面ごと
すっぽーんと壊れた。 
お気に入りだったハワイのサンダルも同じく1年持たなかった。
こうしてみると、日本製ってすばらしいなあ。

目の前に衣料品店があったので、サンダルを買いその場で履きなおす。
ダサいかっこいいなんて選択肢はない。 ここは市じゃなく「郡」だから。

*****************

さて妹たちが車で横浜から帰る今日、高速が壊れた。(観た?)
地震と台風で、あんなに頑丈なものが100mに渡って崩壊。
お盆休みが終わる前に帰ってこれるんだろうか?

お盆・正月はみんな「弟の嫁さんの妹家族の家」に終結します。
それぞれの友人たちも集まるので、それはもう家から人があふれる。
2階には布団が敷き詰められて、どこでも寝てくださいって感じ。

消費される食料もビールも半端じゃないので、差し入れをします。
いつも缶ビールなんだけど、今日は瓶ビールを2ケース買ってみました。

明日こそはマルヨシへ行こう。5箱の荷物。
でもってビール2箱も届けよう。
帰り道に車が傾いてたよ。重いんだね。瓶って。
・・・・どちらもありがた迷惑かもしれません・・・・

HANABI

2009年08月08日 | kelly,
.
今夜、近くで花火大会がありました。
30分の間に打ち上げるので、物足らないのですが、アナウンスも無く、
音楽も屋台もなく、花火のみ30分。
でも年々観覧者は増えているようです。

そうだよね、なんでも長けりゃいいってもんじゃないしー
適当なシンプル=ベストだよねー とか考えながら・・

雨が微妙でしたが、やみました。(済んだら降るのよねなぜかしら)
花火開始30分前にビール2本と傘だけを持って家を出ました。

場所取りの必要もないし、間近で見れた30分の花火はキレイでした。

周りは家族連ればかりです。
最後のスターマイン(連打)で振り向くと、皆の笑顔が見えました。

「キレイだなあ」と思いながら、涙が流れてきました。
私はひとりで来てこんなキレイなものを楽しいと思ってるの?

家族が欲しい。普通でいい。
働かなきゃって走り続けてたけど、自分で選んだ結果が今なのか。
ごはんおいしいね、って話しかける相手が居ない。
早くお風呂入ってねという相手が居ない。

出生率が1.4て、それってゼロの何倍なの?
哀しい話題ですみません。
孤独も慣れるものなんでしょうか。
振り返っては後悔ばかり。
自分で選んできた選択肢の結果なのにね。

子猫ちゃん 大人の洗礼を受ける

2009年08月05日 | kelly,
.
冬に拾った子猫が、発情期を迎えました。

授乳期だったこともあり、諸事情で里親さんに貰われて行ったのですが
親権は私にあるので(笑)不妊手術に連れて行きました。

県や市によっては補助がでるので調べましたが、岡山は補助なし。
予約が最短で昨日だったので、早朝お迎えに行って、病院。
手術後は送り届けなきゃというスケジュールに緊張して起きたの3時 笑

猫好きサイトで調べてると、近所のノラを連れて行くと半額でやってくれる
とか書いてあったので、しきりに「近所のノラでご飯をあげてて」と
繰り返しアピールしたんですが、里親さんに大切に飼われていて毛つやもよく、
先生が一目見て「キレイな子だな」と。。。あーバレバレ?

6時間後に迎えに行ったら、麻酔が効いててヘナヘナ。
でもこれで性格も丸くなって長生きできる。
申し訳ない気分半分で抱きしめて送り届けました。

20年以上生きるなら、お前が先か俺が先か。
この年になると、そんなことも考えなきゃね・・

********************

さて、待ち時間6時間。
久しぶりに格安カラオケ「コート・ダジュール」へ行きました。
フリータイムでランチ・サラダ・デザート・ドリンクで1200円。

なんだか今さらCMでも使われていて、自分の気分にばっちりの
B'z の「ZERO」を歌い、後は適当・・でした。
清志郎ちゃんの「ヒッピーに捧ぐ」も、今は彼のために、歌ってみた。
今の最新機種ってテレビもDVDも観れて録画や写真も撮れるのね。

本人映像、本人歌唱なんかになったら、MTV観てる感じです。
ここでまた持ち込みの「カツオのタタキ」を食べました。
ジャスコのだったけど、やっぱマルナカが一番オイシイな・・・

年をとると、カラオケで「最近の曲知らなくて・・」という方が多いですが
私もついに仲間入りです。
昔は有線録音してもらったりして最新曲誰よりも知ってたのに。

眠くなったので隣の部屋のカラオケを聴きながらうとうとしてましたが、
たぶん年代同じなんだろうなー マッチや明菜絶唱してたわ・・

お盆にカラオケあったらどうしよう、と少し悩んでる今日この頃です。


僕らの時代

2009年08月03日 | kelly,
.
HEY!HEY!HEY!を観ていて思ったこと。
子供の頃のアイドルはキャンディーズやたのきんトリオでした。

当時はビデオもなかったので、歌番組だけで振り付けを覚えます。
これがっ カラオケへ行くと今でも踊れるから・・笑える。
学校の休み時間は踊りが上手な子のコンサートと化してました。

「スーちゃんは他の子が痩せてるから太って見えるんだな」と
当時は思っていましたが、今見るとマジ太ってた・・

当時のアイドル、みんな眉毛太いなあ。
マハラジャでブイブイ言わせてた頃は私もそのまま眉毛、真っ赤な口紅。
腰まであるソバージュ、華奢なパンプス・・・ ぷふふ

そして高校を出たら、世はバブル時代でしたねー
誰もが入りたい会社に入れて、残業代もしっかりもらえて、
Mr.マリックのショーのチケットがもらえると聞けば服を10万円買い。

お昼のお弁当はデパ地下で購入、もちろんデザートはモロゾフ。
値札見ずにブランドもの買って、とにかくお給料がいいから
半月節約したら海外旅行なんか楽勝だった。

そして今、100年に1度の大不況。
一生のうちに両方を経験できるなんてそうない。

「昔は良かった」とは思わないよ。
でもこれが逆に来てたら、ちゃんと貯金してただろうなあ 笑

君がいた夏は

2009年08月01日 | kelly,
.
花火がどれくらい好きかというと、両手広げても足らない。

花火の1週間前から場所取りに行き、当日は会社を休んででも行きます。
いつも同じ場所で見ているので、友人には「もし私と連絡取れなくなっても
花火の日は毎年この場所にいるから来てね」と伝え、誘ってきました。

今年はおとなしくしておこうかな・・・と思って YOU TUBE など観てみても
違う!! あの空気の振動、みんなの笑顔、奥行き、水面の風・・
どれも画像じゃ伝わらないんです。 (だから私は録画をやめました)

今日はなぜだかいっせいにあちこちで花火大会。
気がつくと、車に乗って会場へ向かう私・・・

スーパーで買ったカツオのタタキを食べながら(ビール我慢)
花火開始を待ってたら、隣のグループが発電機やビールサーバーを持ち込んで
照明らんらんでプチ・ビアホールを開催しています。

おまけにラジカセでKIRORO(なんでやねん)大音量でかけていたので
発電機のコードをぶっちぎってこようかと思いましたが、ぐっと我慢。

でも花火が始まったら、照明も音楽も消してくれて、
「俺たちだけの町じゃないんだから」だって。 いい言葉!
あんたそれで曲書くといいよ!!!

花火も盛り上がってきた頃に雨が降り出し、カラダが濡れて冷えて
マッチをすったら おばあちゃんや暖炉やご馳走が見えました・・

でも最後まで見れてヨカッタ。
夏、やっとこさ 始まる。