goo blog サービス終了のお知らせ 

もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

砂肝

2015年09月18日 | 料理とまではいかないけれど
今日、思わず新鮮な砂肝を買ってしまった。

後悔はしてないのよ。ただ面倒なだけ。

そしてしめじと一緒に塩胡椒で炒めよう

と思ってるんだけど、他に簡単な調理法

ないかなぁ。クックパッド見てもピンと

こなくってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年かぶりに

2015年08月16日 | 料理とまではいかないけれど
合い挽き肉とパン粉を買ってきました。

冷蔵庫には卵と牛乳・玉ねぎがあります。

さて何を作るでしょうか?

そうです!ハンバーグです。

ここ何年も作ってないハンバーグ。

作れるかなぁ。ってことで、玉ねぎ刻んで

炒めて、パン粉を牛乳に浸し、挽き肉に

塩コショウをして、よくこねます。

よく混ぜた卵と玉ねぎとパン粉をこねた

挽き肉によく混ぜてこねます。

そして冷蔵庫で冷やしときます。あとは

焼くだけ~( ̄~ ̄)ニヤリ。

美味しく出来るといいなぁ。

この手順が面倒でハンバーグを長いこと

作ってませんでした。

こんな長い休みにはいいかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ第2弾

2015年06月28日 | 料理とまではいかないけれど


梅シロップ第2弾です。

約3週間で出来上がりました。



梅1kg・氷砂糖1kgでペットボトルに2本と半分。

来年は梅2kgで作ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ3

2015年06月07日 | 料理とまではいかないけれど



季節ものですから。

梅シロップ・梅酒に続き、梅シロップ第2弾!

作っちゃいました。

約2~3週間後に出来上がるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップのその次は

2015年05月31日 | 料理とまではいかないけれど




梅シロップが出来上がりました。

小梅1kg・氷砂糖1kgで1.2Lの

梅シロップが出来上がりました。

さて次は梅酒にします。


梅1kg・氷砂糖1kg・ホワイトリカー1.5L


・梅のヘタを竹串で取る(金物を梅は

 嫌います)

・梅を洗い、あく抜きの為に水に約2時間

 漬けておく

・梅を一個一個水分を拭き取る

・瓶をアルコール消毒し、梅を一列入れる

・氷砂糖を梅にかぶるくらい入れる

・梅、氷砂糖と交互に入れ一番上に氷砂糖

 をかぶせるように入れる

・ホワイトリカーを全量入れる

※1週間に1度は混ぜる

※3ヶ月後位から飲めるが1年経つといい

 感じになるらしい

※今回4L瓶を使ったのでホワイトリカー

 は1.5Lにしましたが、5L瓶だと1.8

 Lにするといいでしょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がり

2015年05月30日 | 料理とまではいかないけれど


5月20日に作った梅シロップが10日

ばかりで出来上がりました。

今回は小梅ちゃんで少し日が経ったもの

だったからかもしれません。

今度がどうしよっかなぁ~。梅シロップ

第2弾か、梅酒か、はたまた別のものか

悩み中~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか漬け生活スタート

2015年05月27日 | 料理とまではいかないけれど
今日、きゅうりで本漬けしました。

出来はまずまず。うん、ぬか漬けです。

やっと形になりました。

これからぬか漬け生活が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年05月26日 | 料理とまではいかないけれど

糠床を作って10日経つんですが、糠のにおい

しかしないんですがどうなんでしょうか?

そろそろ本漬けしてもいい頃なんだけどねぇ。

試しにきゅうり漬けてみる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え過ぎ?

2015年05月22日 | 料理とまではいかないけれど
日曜日にぬか床作成し、早6日目。

日に2回かき混ぜて冷蔵庫にイン。

冷え過ぎなのかちょっとも変わらない。

なので今日は室温で日の当たらない場

所に放置してみました。

傷まないことを祈ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロンゴロン

2015年05月21日 | 料理とまではいかないけれど
昨日仕込んだ梅シロップ。

1日に1回はかき混ぜる必要があります。

仕込んだ瓶を見てみるとかき混ぜる前に

すでにエキスが出始めてます。(´∀`*)ウフフ

いい感じ~と思いながら瓶をゴロンゴロン

しました。ふたを一度開けてガス抜きを

して。

また明日までお楽しみに~(*^o^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ

2015年05月20日 | 料理とまではいかないけれど




去年に引き続き、梅シロップを作ろうと。

梅1kg、氷砂糖1kg、ホワイトリカー

少々。

今年はまだ出始めで小梅しかなかったので

へたを取るのが大変でした。ちょっと熟し

気味なのでうまくいくかなぁ~。

約1ヶ月後が楽しみです。それまで毎日

振り振りしちゃうよ~(*^o^*)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさり

2015年05月20日 | 料理とまではいかないけれど


昨日、GON氏があさりをもらってきました。

さっそく昨夜から砂抜き。

3%の塩水~と思い、400mlの水に何故

か6gの塩を入れてしばらく放置。

当然、塩分濃度低くて貝も口を閉ざしたまま。

あ!間違えた!途中気づいて400mlの

水に塩12g強を入れてあさり放置。

今朝見たら、ピュッピュと水をはいてました。

水はきすぎて無くなってる。

再び今度は500mlに15gの塩を入れて

砂抜き続行~。今夜の晩ご飯に酒蒸しにでも

するかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は火曜日

2015年05月19日 | 料理とまではいかないけれど

今日は火曜日。

本来午前中のみの勤務なんですが、頼まれて

午後も勤務でした。

忙しかった~。

ということで、夕飯も手抜きの鰻丼にサラダ。

でも今日も糠床ちゃん、混ぜ混ぜしましたよ。

捨て野菜のキャベツのしんなり具合半端ない。

そろそろ替え時~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜ混ぜ~

2015年05月18日 | 料理とまではいかないけれど

今朝、起きて朝食の準備をする前に糠床を混ぜ混ぜ。

夜、食事の片づけを済ませた後に糠床を混ぜ混ぜ。

とりあえず2日目終了~。冷蔵庫にIN。

くず野菜のキャベツはシナッとなってるし、入れた昆布

も水を吸ってクタッとなってる。この調子でいいのかねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか床

2015年05月17日 | 料理とまではいかないけれど
先日のタケノコ不発事件で宙に浮いた糠。

行方を思案していたら、ぬか漬け作りを

アドバイス頂き。

ぬか漬け用の容器を楽天さんで買い、塩

と出汁昆布、鷹の爪を用意。

ぬか床作りをしましたよ。

<今回のレシピ>
糠533g
水533ml
塩65g
鷹の爪3本
昆布3x3 4枚
キャベツ3枚


明日の朝、かき混ぜなくっちゃね♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする