goo blog サービス終了のお知らせ 

もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

もうこんな季節

2017年05月24日 | 料理とまではいかないけれど
今年もやってきました梅仕事。



今年はいっぺんに梅2kgで梅シロップを

作ろうと。







4kg瓶では収まりきらず。家にあった瓶

をかき集めました。

確か1ヶ月で出来るはず。上手く出来るか

なぁ~🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯

2016年12月23日 | 料理とまではいかないけれど
先日、GON氏が寝込んでた時のご飯が余っ

てたので冷凍しといたのですが、今日のお昼

はコレをチャーハンに。

つうか、チャーハン作ったの何年ぶりだろう

か?というくらい作ってないです。

具は卵とミックスベジタブルとカニかま。

久しぶりのチャーハン美味しくできました。

さ~、晩ご飯の買い物に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の

2016年12月17日 | 料理とまではいかないけれど
カキフライを1年ぶりに作りました。

作り方があやふやだったので、クックパッド

を検索検索~!

1)海水濃度の塩水でカキを洗い分を拭き取

っておく

2)小麦粉大5、水大3~4、卵1個を混ぜ

ておく

3)カキを2)の液にくぐらせる

4)パン粉をふんわりとつける

5)170℃の油にカキを入れ1分触れずに

おき、ひっくり返し1~2分揚げる



結構さっくり揚がり美味しく出来ました。

満足満足~( ´ ▽ ` )ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有るもので

2016年12月08日 | 料理とまではいかないけれど
冷蔵庫に有るもので、今日の晩御飯を作り

ます。とりあえず、大根を濃いめの出汁で

炊き、醤油とみりんでちょいと味付け。

そして牛スジ。冷凍の牛スジをまず茹でま

す。それからひたひたの水と出汁と生姜で

沸騰するまで炊きます。沸騰したら、砂糖

・酒・醤油・鷹の爪を入れて30~1時間

炊きます。そのあと味噌を入れて30分炊

きます。


後は何を作ろうかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋の季節なの~

2016年11月08日 | 料理とまではいかないけれど
今晩はキムチ鍋~!

白菜・豚肉・キムチ・椎茸・ゴボウ・ニラ・

卵をin!そしてキムチ鍋の素を使用。

旨し~(^-^)!これまたいい汗かきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2016年10月24日 | 料理とまではいかないけれど
今日の晩ご飯はおでん!

昨日から仕込んで、今朝もお昼もコトコト

煮込んで出来上がり。

そして晩ご飯~(#^.^#) 美味!!

出汁は市販のものを使ってますが。

あったかい食べ物が恋しい季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2016年07月17日 | 料理とまではいかないけれど
枝豆を頂きました。

はてさて、私今まで枝豆湯がいたことない

です。困った~(>_<)

とりあえず心強いクックパッドさんにお願

いして検索検索~。

子供の頃、枝豆を枝から切り離すのはよく

手伝ってました。先の折れた裁ちばさみで

切ってたものです。

まず切り離した枝豆を塩で揉みます。その

まま5分くらい放置してる間に鍋にお湯を

沸かします。沸騰したら、塩を一握り入れ

そこに塩揉みした枝豆を投入。

弱火にして9分湯がきます。蓋はなしで。

火を止めて試しに食べてみてOKならザル

に揚げてそのままで出来上がり。

うまく湯がけました♪枝豆にはビールが一

番ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー

2016年07月15日 | 料理とまではいかないけれど
義母からゴーヤを頂きましたよ。

さてさて、やっぱりゴーヤーチャンプルー

でしょうって事で、もやし・豆腐・豚肉・

スパムを購入。クックパッドで検索検索~

なのです。

下処理が肝心なので、ゴーヤのワタを取っ

て取って取りまくり。超薄切りにして多め

の塩で揉み。しばらく放置。水ですすぎ、

更にレンジでチンしてしっかり水分を絞り

ました。

豚肉を炒め、ゴーヤを入れ塩胡椒をして、

水分を切った豆腐・スパム・モヤシを入れ

て更に炒めます。

だしの素・酒・醤油・オイスターソースを

入れてかき混ぜた卵を入れて更に炒めて出

来上がり。仕上げに鰹節をふりかけるんで

すが忘れてた!

でも美味しくできました♪人生2度目のゴ

ーヤーチャンプルーは完璧!!

ありがとう!クックパッドさん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵その後

2016年07月06日 | 料理とまではいかないけれど
昨日も書きましたが、梅シロップ第2弾の

発酵事件。今日、解消すべくホーロー鍋に

発酵梅シロップを投入!もちろん梅の実は

分けてね。

ホーロー鍋を火にかけ、アクがとめどなく

出るのをこまめにすくっていきます。

すくえどもすくえども出てくる出てくる!

根気よくアクをすくっていきます。

アクが出なくなったら、火を止めて冷まし

ます。出来上がりのはず。

冷めたら冷暗所に保存ですが、冷蔵庫に保

存予定です。うまく出来たかなぁ~?

あとで試飲してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵

2016年07月05日 | 料理とまではいかないけれど
梅シロップ第2弾を作成中ですが、なんと

発酵してしまいました(泣)



どうしたものかいな?

早速、ネットで検索検索~!

どうも、実を分けて液をホーロー鍋で煮る

といいそうです。エキスが出きってない場

合、実と煮た液を合わせてまた冷暗所でエ

キスがでるまで待てばいいそうです。

うん、わかった。わかっちゃいるけどね、

ホーロー鍋がありません。かといって、

ステンレス鍋をおしゃかにする勇気はあり

ません。よっしゃ!ニトリに行ってみよう

かな。

ということでニトリでGET!



これで梅シロップ再生計画が進められます

よ。これは明日にするかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう漬けました

2016年06月12日 | 料理とまではいかないけれど
今の季節、売り場に梅の実とらっきょうが

お目見えします。まずは梅シロップを作った

んですが、次に気になったのがらっきょう。

私は苦手なんだけど、GON氏が食べるので。

お店にあるレシピを見たら簡単っぽい。

ということで、らっきょう買いました。



買ったのは土付きじゃなく洗いらっきょう。

実家では毎年、父が土付きらっきょうを買っ

てきては漬けてました。

まずは洗いらっきょうを水洗いして、塩をま

ぶしておいておきます。今回は塩をまぶして

5時間置きました。



塩を洗い流し、湯を沸かし沸騰した湯にらっ

きょうを入れて、約10秒置きます。

ざるにあげしっかりお湯を切ります。

アルコール消毒した瓶に、らっきょうとらっ

きょう酢とお好みで鷹の爪を入れて蓋を閉め

ます。



2~3日おきに振り混ぜます。約10日で

食べられるそうなんですが、1ヶ月くらい

様子を見ようと思います。

うまく漬かるかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスコミュールの素

2015年12月05日 | 料理とまではいかないけれど

なじみのBarで気になってて。

それが、モスコミュールの素っつうか。

新生姜が出てた時に作ろうと思ってて。

ベースのお酒に自信が持てなかったの

で、作らずにいたんだけどね。

この前、Barに行ったときに聞きました。

ウォッカに生姜を入れて漬け込みます。

出来たら、ジンジャーエールで割ると、

モスコミュールの出来上がり。

よし!来年作ろう~!

梅酒も漬け込んで半年経ちました。

そろそろ試飲してみますかな。

キッチンドランカーの出来上がりだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいわれ

2015年10月22日 | 料理とまではいかないけれど

うちの庭にGON氏が作った畑があります。

そこに第2期大根を直植えしてました。

そこから芽がにょきにょきと。

間引きをした芽。いわゆるかいわれが出来ました。

間引き菜をちくわと鰹節でめんつゆで和えてみました。

ちょっぴりと辛みがあって美味しかったですよ。

小さな幸せ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2015年10月19日 | 料理とまではいかないけれど
今年初のおでん。

昨日から作ってきっと味がしみてるはず。

味は市販の出汁使っちゃいました。

おでんって作るとコスト高なので、なかな

か手が出ないのですが、昨日の勢いで作る

よね~。食べるんが楽しみ~(*^▽^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2015年10月09日 | 料理とまではいかないけれど
約2年ぶりに餃子を一から作りました。

餃子はもっぱら白菜派です。

今タネを作って寝かせ中。

焼くちょっと前に皮で包みます。

ここ最近、餃子は出来合いのものを買って

たので、無性に作ったのが食べたくなって。

あと焼くのが難しいですよね。

うまく焼けるといいなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする