おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

おっちゃんとおばちゃんのちょっとした出来事・・・
記録として残しておかねば・・

3月26日(土)・甲子園

2011年03月27日 | スポーツ

 午前中 出勤 

 家内と出かけた 前の試合が早く終わったので ギリギリ第3試合に間に合った

3塁側「九州学院」 今年は ブラスバンドの応援は自粛

1塁側 「国学院久我山」

試合は 2回で6点差 8回に「久我山」が追いつく 完全に「久我山」ペース

しかし「九州学院」 9回裏2アウト ランナーなし・・・もしかしたら延長戦 

ドラマが・・・3塁打と暴投で 8×7サヨナラ勝ち

 

帰り道 2軍の練習を見に行ったけど 残念5時で終了だった

 


3月10日(木)・客船

2011年03月10日 | 風景

英国・豪華客船 クイーン・メリー2(15万1400トン)

全長(345m) 13階建 大阪港「天保山」に初めて入港

家内と 朝7時に家を出て 15分で突堤へ・・・

すでに カメラを持った人たちが たくさんスタンバっていた

 報道のヘリコブターだろう 3機出ていた

「海遊館」の通路も 交通規制されていた

歓迎セレモニー 船上から拍手・・・

天保山に 13階のマンションが建った!

移動して 天保山公園から 船首部分しか撮れない

知り合いに会った 話によると 6時すぎに歓迎の放水が有ったみたいだ

8時半 午前中の撮影ストップ 少し早いけど出勤・・・

会社から帰って車で 「桜島」へ孫を連れて 対面から撮影

観覧車を丸く撮るには 堤防を乗り越えなければいけない 知り合いさんの情報

「港区」と「此花区」を結ぶ 渡船(無料) 「USJ」で働いてる外人さんもよく利用している

また 天保山に帰って来た こちらも歓迎「盆踊り」「チャンコ鍋」

京都や奈良を観光したのだろう バスが続々帰って来た


3月6日(日)・卓球大会

2011年03月06日 | スポーツ

第64回港区卓球大会

毎年 この試合はいつも以上に緊張する試合だ

と 言うのは だいたい同じメンバーで しかも同チームの 同士打ちも有りうる

いわゆる 自分自身のレベルを計る 通知簿みたいなもんだ

人によったら 去年負けた相手に 今年は勝てた!

また まだ「こんな試合も出来る」! 「昔はあの位のコースは追いついていたのに・・・」!

僕は 悲しいかな 後者の人になりつつある

 

<家内が11時ぐらいに 観戦がてら撮影>・・・  左端で出番待ち

 

 試合結果 

5人のリーグが9個で「リーグ戦」・・・リーグの結果 1位2位で「トーナメント戦」 3位4位5位で「トーナメント戦」に入る

結局「リーグ戦」では4位通過 お陰で3~5位グループで優勝!

素直に喜んだらいいのだが 下のトーナメントで勝っても・・・

 


3月4日(金)・神戸「フルーツフラワーパーク」

2011年03月05日 | 麻雀・将棋

恒例になった 「フラワーパーク」で麻雀大会

今年は5人で 余った1人は 麻雀の出来ないお客さんの 

順番で将棋の相手

 

朝6時過ぎに目が覚め 朝風呂に直行

8時から バイキング

10時に「チェックアウト」 せっかくだから「三田」まで肉と野菜の買い出しに行った