友達から 「久しぶりど~してる」「暇やで~」そんなやりとりがあって
港区と住吉区中をとって昼から 新世界「ジャンジャン町」で一杯やることにした
相変わらず人が多い賑やか 人気の串カツ店は長い行列ができている
居酒屋で昔話をあてに2時間余り飲んだ
二人で十分飲んで食って5000円やはり安い庶民の町だ
次回の飲み会を約束をしてお開きに・・・
折角だから「えべっさん」に寄って帰ろう
うわ~満員電車並 祭日と天気がよかったので人出が多かったのだろう
ここも本殿まで 自力では進めない人の流れに身を任せ時間がかかった
カメラを持って出ていなかったので <携帯画像>
その人とジャンジャン町へ出かけたんです
池ちゃんもジャンジャン町へよく行っていた記憶あります
実際一緒にに行ったこともあるし
あの頃の人と今の人種と環境の違いもあるし
全然様変わりですね
若いカップルとか一人で労働者風のおじさんが来たり
学生さんが来たり色々です
えべっさん あんなに人が多かったの初めてです
魚さんに好かれる気がします 勝負しましょう
串カツは、いまだに人気なんですね。
寒いのに、みなさんよう並びますね。
ひとり、2500円はそりゃやすいです。
やはり、9日のほうが天気も良かったし、祭日やし多かったんですね。
せっかくやのに、福娘さんのアップの写真が見たかったです。
でも、この状態だったら、近くに行くのも大変そうです。
やっぱり、ゑべっさんお参りしたら、すっきりしますよね。
大漁祈願もしたんですか、そりゃ今年は楽しみですね。
12時過ぎ ずぼらやのフグの下で待ち合わせ
居酒屋「酒の穴」へ行ってきました
串カツでは2時間粘れんでしょ
ここでは案外長居ができるので 酒飲みの特権ちゅうことで堪忍してもらいましょう
天狗も行列ですか?
やはり9日が一番人出が多かったのでしょうね
去年は魚さんに嫌われた年でした だから大漁祈願してきました
そのあと女房君とは吉例の並ぶ「串カツ屋」天狗での舌ずつみでした。
奇遇ですな~?
本殿まで行くのが大変な年でしたね・・やはり旗日なので人出満載でした。
どうぞ良い福を頂いてくださいませ。