改装された「甲子園」 地元の高校(金光大阪)が出場することも有って
人出が多いだろう 早く行かねば!
友達と家内3人で 7時50分出発
甲子園の知り合いさん宅に駐車させてもらう(徒歩15分)
「開会式」と第1試合を観戦して帰る いつものパターン
「甲子園」名物「銀傘」も広くなり 電光掲示板も観覧席も出来た
1塁側 「金光大阪」さすが地元・・・ほぼ満席
3塁側 「倉敷工」 こちらも名門校ほぼ満席
新しくなった外野席(無料)
イスの幅も前後の間隔も少しひろくなり 下に荷物も置けるようになった
開会式が始まる頃 観客4万人と発表された・・・まだ増えそうだ
「国歌斉唱」
2時間57分の大熱戦
「金光大阪」が優位に試合に運ぶが 「倉敷工」の粘りにサヨナラ負け!
「倉敷工」が9回に追いつき 延長でサヨナラ・・・
こんな鳥肌が立つようなスリリングな展開のゲーム 滅多に観れないだろう
途中 チビちゃん達合流
昼食後 天気につられて「天保山」にのんびり散歩に出かけた
WBCのほうに、頭がいっていて、
高校野球のことが、あたまの中にほぼなかったです。
毎回、開会式に行って、ほんと立派です。
大阪、金光高校は残念だったけど、
甲子園は、一昨年より去年、そして去年より
今年、ほんと良くなっていっているのが
よく分かります。
天保山、もうサクラが咲いてきていますね。
これから、しばらく楽しめそうですね。
5回目の韓国戦
大西に昼ごろ納品に行ってテレビ見ようかな
甲子園きれいになっていたで
イス見た?
記念すべき 初座り
いつもの散歩コース 所々桜の木が有るから
またアップ出来ると思うよ
最近携帯カメラの調子が悪いので、ブログ生活も意気消沈・・です。
今朝は28日はオラの61回目の誕生日なので、中央体育館からの朝日を写真に撮りました・・でもアップする予定は~~無いかなかな。
6時前の朝散歩=すんげーさぶいでやんの!!
ご家族で大宴会とか
甲子園は天気もいいし ゲームもメチャクチャ面白かったです 珍しい試合展開やったですよ
「八幡屋」の友達も喜んでいました。