goo blog サービス終了のお知らせ 

建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

自宅から見える風景『東京スカイツリー』その9

2010-09-09 10:18:06 | 建人的“建物探訪”

自宅から見える『東京スカイツリー』

「第2展望台」の工事がはじまり、また少しずつ高くなっています。

 

少し前までは、あまり高さが変わりませんでした。

最近読んだ、読売新聞の記事によると

「第1展望台」の形状が「すり鉢状」になっているため

クレーンで付くあげる際に部材や材料が

「第1展望台」に衝突する恐れがあるため

慎重に工事を進めていたので、あまり高さが変わらなかったそうです。

 

Img_0007_1

↑肉眼でこんな感じに見えます。 

Img_0001

↑7月22日  

 

Img_0006_1

↑デジカメの「3.7倍」ズーム。

Img_0002_3  

↑7月22日  

 

Img_0003_1

↑デジカメの光学ズームの最大。 

Img_0001_1_2

↑7月22日  


 

Img_0007

↑デジカメの光学ズーム「9.3倍」。 

 

 

『東京スカイツリー』の公式HP

TOKYO SKY TREEで 調べてみると

(9/9現在)“448m”だそうです。

前回(7/30)“400m”から約一ヶ月で

“プラス48m”高くなりました!

『東京スカイツリー』“「634m」=ムサシ”まで

あと“186m”です。

 

最近やっと、季節が“秋”に近づいて(?)

夕方の空がキレイに色づいてきました。

今度、夕焼けをバックに『東京スカイツリー』

写真を撮影してブログに載せたいと思います。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   


建物探訪 その15 『浅草寺 屋根の改修工事』

2010-08-19 17:46:14 | 建人的“建物探訪”

先月、浅草に行った時

『浅草寺 屋根の改修工事』が終わってました。

00_0001

00_0006

2008年2月~2010年07月まで掛けての改修工事だったそうです。

 

3月29日の頃は仮囲いの状態で、少し異質な『浅草寺』でした。

01_0002

01_0001

 

01_0003

↑3月29日の時はこんな感じ。

 

実は、この時『浅草寺』の屋根の上では

職人さんたちが古い瓦を取り外しながら

改修工事をしていたのです。

いやぁ~大胆な工法ですね・・・。

 

通常は建物を工事期間閉鎖し

屋根改修工事を行うのがほとんどです。

ところが『浅草寺』は場所柄や

観光客などの問題でしょうか

建物を閉鎖せず『屋根の改修工事』を行う大胆な工法です。

工程管理や安全管理・対策が難しくなります。 

 

最近、この工法が文化財の建物に多く使われていますね。

工事期間中にせっかく見に来て

文化財の建物が閉鎖されていたら残念ですもんね。

 

まぁ~『浅草寺 屋根の改修工事』が無事完成したようです。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 

 


自宅から見える風景『東京スカイツリー』その8

2010-07-22 10:46:34 | 建人的“建物探訪”

自宅から見える『東京スカイツリー』の展望台

工事が順調に進んでいるみたいです。 

 

『東京スカイツリー』の高さは

「634m」になるそうです。

ちなみに“「634m」=ムサシ”という

日本的な(?)語呂合わせになっているみたいです。 

 

最近「第1展望台」内部の工事が始まったらしく

照明が付いていたので、思わず撮影しました。

今しか見えない朝と夜の写真をアップします。

 

Img_0001

↑肉眼でこんな感じに見えます。

Img_0001_2

↑夜

Img_0001_4

↑6月10日 

 

 

Img_0002_2

↑デジカメの「3.7倍」ズーム。

Img_0002_1

↑夜 

Img_0002_3

↑6月10日

Img_0001_1  

↑デジカメの光学ズームの最大。

Img_0001_3

↑夜

Img_0001_5

↑6月10日

 


“すり鉢”「第1展望台」が完成に近づき

本来の形状が段々現れてきました。

妻曰く「コショウの入れ物に似ている」と言ってました。

 

『東京スカイツリー』の公式HP

TOKYO SKY TREEで 調べてみると

(7/22現在)“398m”だそうです。

そろそろ、また上に伸び出すのでしょうか?

 

 

最近の『東京スカイツリー』を見て思うのですが

「第1展望台」が出来てフォルムが

以前のシャープさが無くなって来たような・・・。

“ずんぐりむっくり”になったような・・・。

まぁ~まだまだ途中段階なので上に伸びれば・・・・。

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン

 

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   


自宅から見える風景『東京スカイツリー』その7

2010-06-24 05:51:15 | 建人的“建物探訪”

6月の初め、妻と義妹と一緒に

『東京スカイツリー』

建設現場に行って来ました。

今回は都営浅草線の“押上駅”から

『東京スカイツリー』を見ることに!

いやぁ~“押上駅”からは間近で見れ

迫力満点の姿を見ることが出来ます。

初めて見る『東京スカイツリー』

妻と義妹は感動してくれてとりあえず良かったです。

 

しかし、近隣住民の要望かわかりませんが

“押上駅”の出口が若干、遠いところに

変更している気がしました。

商店街の要望とか色々あるのでしょうか?

現在『東京スカイツリー』は展望台を建設中です。

“すり鉢”「第1展望台」は3階建てだそうです。

まぁ~とりあえず、近くまで来たので

今しか見えない写真を沢山載せます。

 

Img_0001_1

↑真下で見ると、さすがに高い!!

 

Img_0004_2

Img_0002

Img_0003_1

↑工事中の「第1展望台」を何枚かズームして撮影すると

 こんなこんな風に見えます。 

 

Img_0005_1  

Img_0001

↑もうそろそろ、見えなくなってしまう足元。

 完成時には商業施設の内部になってしまい

 こんな風には見れないので、残念。 

 

Img_0003  

↑ギャラリーのための周辺案内図。 

 

 

Img_0004_1

Img_0006_1

『東京スカイツリー』脇の川沿い。

 この日、ギャラリーは意外と少なめでしたね。

 

Img_0008_2  

Img_0007_2

Img_0007_1

↑帰り際、少し離れて「第1展望台」を違う角度から

 何枚かズームして撮影すると、こんなこんな風にも見えます。

 

 

この日は、言問橋から浅草まで15分ほど歩きました。

いやぁ~やっぱり高い!!

もうそろそろ、周辺施設の工事が始まりそうですね。

 

 

6月10日に自宅マンションから見える風景を

デジカメで撮影してみるとこんな感じです。

Img_0002_2

↑肉眼でこんな感じに見えます。

Img_0001_3

↑5月1日

 

Img_0001_2

↑デジカメの「3.7倍」ズーム。

Img_0001_2_2

↑5月1日 

 

100605_0001

↑デジカメの光学ズームの最大。

Img_0001_1  

↑5月1日

 

 

『東京スカイツリー』の公式HP

TOKYO SKY TREEで調べてみると

前回の(5/1)“368m”から30m高くなり

なんと(6/24現在)“398m”になったそうです。


 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   


建物探訪 その14 <都心で“フルサト”の景色>

2010-05-17 18:38:17 | 建人的“建物探訪”

連休中に『東京タワー』に行った際

増上寺に立ち寄って境内を散策していたら

「都心で“フルサト”の景色」を見つけました。

Img_0001_1

↑増上寺(お寺の向こうに『東京タワー』がある風景)

 これって、東京らしいですかね? 

 

偶然『熊野神社』という“鳥居”を発見しました。

Img_0001

Img_0002

 

 

境内には、ちゃんと「八咫烏(やたがらす 

 やたのからす)」模様もありました。

Img_0003

Img_0004

 

 

実家の“熊野三山”所縁の神社かと思い

境内にあった立て看板を読んでみると

ここは『熊野神社(くまのじんじゃ)』ではなく

『熊野神社(ゆやしんじゃ)』と呼ぶそうです。

Img_0006

しかし、なぜ『熊野(くまの)』

『熊野(ゆや)』と呼ぶのか?

少しミステリアスな雰囲気がしますが・・・。

たしかに“熊野三山”所縁の神社のような・・・。

詳しく記載されていないので詳細は不明・・・。

 

ですが、『熊野(くまの)』という文字を見て

なぜか不思議な感じがします・・・。

「都心で“フルサト”の景色」を見たような・・・。

 

まぁ~これも何かの“縁(えん)”でしょうか?

せっかく見つけたので、妻と二人で

この『熊野神社(ゆやしんじゃ)』に参拝しました。

Img_0005  

 

 

 

ネットで調べてみると、都心にはまだまだ

“熊野三山”所縁の神社が沢山あるそうです。

今度、調べて散策しようと思います。

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/