goo blog サービス終了のお知らせ
night garden > reboot
by Kenny Seed
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
17年。
Android: ある日本語IMEが残念な事になった & Google日本語入力が素晴らしい。
LifeTouch NOTE のキーボードが変。その2。
LifeTouch NOTE のキーボードが変。その1。
あけましておめでとうございます。
Merry Christmas.
届いた!
皆既月食。
今、Newark。
私信:来週!
CATEGORY
Weblog
(0)
日記、雑感。/ log
(91)
主に猫動画 / YouTube
(6)
内緒話 / private note
(1)
コンピュータ / computer
(48)
電子小物 /digital gadget
(24)
カメラ / camera
(3)
映画 / movie
(4)
ゲーム / game
(2)
銃 / gun
(1)
ナイフ / knife
(10)
その他、諸々。/ etc.
(3)
ENTRY ARCHIVE
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年03月
2011年02月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
BOOKMARK
メールはこちらから。
お便り、ご意見、ご感想をどうぞ。
Project: night garden
Kenny Seed のホームページ
有限会社 前川企画印刷
当blogで使用中の「Kenny Seed」ロゴをつくって頂きました
シャチダイビングスクール
ナイフのカイデックス シースをつくって頂きました
きのした 接骨・鍼灸院
ホームページ リニューアルのお手伝いをしました。
goo
最初はgoo
RECENT COMMENT
つよぽこ/
ThinkPad T41 SSD化大難航中(Macintosh化計画頓挫中)
Unknown/
パッチモンでも「バックマスター」。
Unknown/
パッチモンでも「バックマスター」。
第31普通科連隊1中隊/
パッチモンでも「バックマスター」。
BlueSky/
Mac Librettoから visorを経て HP200LXへ至る結論。
ねこ/
二代目ノキア君、SoftBankプリペイドで現役復帰。
TOP/
FontForge 備忘録 その1。
元自/
パッチモンでも「バックマスター」。
Mr.Echo/
Lynxが化けまくる。その2。ncurseswで一旦解決編。
Kenny Seed/
二代目ノキア君、SoftBankプリペイドで現役復帰。
RECENT TRACKBACK
MY PROFILE
goo ID
kennyseed
性別
都道府県
自己紹介
Homepage
「Project: night garden」
http://www1.linkclub.or.jp/~kenny
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
Mac, Libretto その3
コンピュータ / computer
/
2007-06-01 06:37:27
しかし、そうこうするうち、Librettoを復活させる時がやって来る。 2003年の1月頃。コンパクトフラッシュカード(CF)を IDE-HDDとして接続する事の出来るアダプタの存在を知ったのだ。単に PCMCIAスロットに CFを挿すのとは違い、CFから OSを起動できる。 CFを HDDの代わりに使うのならば・・・ 持ち運びのショックで壊れる事も無ければ熱にも強い。Librettoに . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Mac, Libretto その2
コンピュータ / computer
/
2007-06-01 06:36:23
MacOSマシンと化した Librettoには、テキストエディタやメールソフト、表計算ソフト etc.を入れて常にカバンに入れて持ち歩いていた。モデムカードを使えばネットに繋げてメールを送受信することも出来た。 スキー旅行の幹事をした時は、会社の昼休み、毎日会社の前のグレーの公衆電話ボックスに繋いでメールを送っていたのを覚えている。 ただ、WWWのブラウジングだけは異様に遅かった。ブラウ . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Mac, Libretto その1
コンピュータ / computer
/
2007-06-01 06:35:09
昨日、8年ぶりぐらいに会った昔からの知人。彼と前回会ったのは前世紀の末の事だった。 その時、譲り受けたミニパソコンがこの「Libretto 60」である。 一緒に写っているペンと比べれば分かるとおり、小さい。 譲り受けた時はOSは確か WINDOWS95が入っていた。譲り受けてすぐに HDDごと WINDOWSは摘出した。そして今は「漢字Talk7.1」が動いている。 おそらく現在でも . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
CLOCK
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中