goo blog サービス終了のお知らせ 

明けて今日はマダラ釣り

2011-11-29 | マダラ釣り
せっかくここまで来たのだから連チャンで船に乗ることにしました。
今日はAM5時半集合のマダラ釣りです。



平日というのに今日も満席。右舷左舷共に6名が乗り込みました。



  昨年作ったマダラ仕掛け投入器を持って行きましたが、実用性はイマイチで結局使わずに終了。


AM11:00に船中3尾目をかん太がゲット、その後は1尾上がっただけでPM12時半で沖上がりとなりました。





船長によるとよると海底の斜面を駆け上がる方向に潮が流れるのが良いのですが、今日は逆方向で最悪だったということでした。
でも、かん太は1尾捕れたので充分です。

  

  



10月29日(火)
PM6:00~PM12:30
天気 : 薄雲り
気温 : 12.0℃(AM 5:00)   20.0℃(AM12:30)
海水温: 17.0℃(PM12:30)   17.0℃(PM12:30) 
場所 : 能生港沖 
釣方 : 胴付仕掛け釣り(?)
   竿   : ディイープゾーンVJ  200-350
キーパー: ラーク18DX
   リール : 電動丸4000R
   ライン : PE6号 400m 
   仕掛け : 幹糸20号・ハリス14号・枝0.70m・ハリ間1.5m・5本バリ (全長8m)
   ハリ  : ムツ22号
   エサ  : サンマの切り身
釣果 : タラ1尾(2kg)
備考 : サンマは7尾用意したが実際に使ったのは4尾位




使用ロッドキーパー
第一精工 王様印 ラーク 18DX
第一精工
第一精工



使用リールのニューモデル
シマノ(SHIMANO) 09 電動丸 4000PLAYS
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)



使用ロッドの近似品
ダイワ(Daiwa) ディープゾーン73 300-205 05293565
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)

マダラ仕掛け投入器

2010-12-27 | マダラ釣り





新潟のマダラ、夜ワラサの仕掛け投入器を作ってみました。
前回は手返しのまずさでチャンスを逸してしまいましたので、その反省と対策でこれが出来ました。
イカ角投入器の応用ですが、上手くいくかどうかはまだ分かりません。

試用するのは年明けになりそうです。



明日は能生沖でマダラ釣り

2010-12-12 | マダラ釣り
上越明日の天気は曇り午後は弱雨、波は2メートル後0.5メートルということで出船できそうなので出掛けることにしました。

タックルは
・ロッド     ディーゾーンVJ
・リール     電動丸4000R(PE6号500メートル)
・錘       300号
・ロッドキーパー ラーク18DX

釣れタラいいな・・・