神流川 初釣りはボーズ

2014-04-01 | 渓流釣り
3月24日(月)


2月15日の大雪で神流町も大変だったようで、予定よりだいぶ遅れ3月21日(金)のヤマメ放流となる。

今日は予報で穏やかな一日とのこと、開幕今シーズン初釣に出掛けるが釣果なし。




  

2尾の魚影を確認に終わる。

’13 神流川初釣行

2013-03-19 | 渓流釣り
10番の天野さんで年券を購入、22番に入りました。


深みのポイントで3尾の実績。

  


昼食後は下流に移動、4番の堰堤下で1尾の釣果。

今日は初夏のような天候の下、渓流と戯れはワクわくでした。
(すべてリリース)





3月19日(火)
AM10:00~PM3:00
天気 : 晴れ
気温 :    
水温 :    
場所 : 神流川
釣方 : 餌釣り
   竿   : 渓流ロッド  シマノ銀渓NV 硬調72
   天上糸 : フロロカーボン 0.6号×3m
   水中糸 : ナイロン0.2号×4.2m 
   錘   : がん玉2B
   ハリ  : 渓流用の小さい針(号数?)
   エサ  : イクラ・ブドウ虫
釣果 : ヤマメ4尾


久々の釣行は渓流釣り

2013-03-08 | 渓流釣り
3ヶ月以上のブランクは骨折で入院したとき以来です。
日本海側は豪雪でこの冬は寒かったのと、年甲斐もなくゲームにハマッテしまって出そびれてました。


今日出掛けたのは藤岡市上日野にある“赤久縄”。ここは個人経営の管理釣り場で渓流・ポンド・ダム湖があり、餌釣りは元よりテンカラ・ルアー・フライ、なんでもできるところです。


現在、フライやルアーのエリアは雪や凍結で、まだクローズとのこと。
渓流の区画エリアで餌釣りをすることにしました。釣り場を決めるとイワナとヤマメを放流してくれます。

自然の渓流でシチュエーションは抜群。魚も釣れるとあってはモンクなしです。

  


  水温は4.5℃



昼食はお店でとろろ蕎麦(手打ち)をいただきましたがこれがまた旨い!  ほんと良いところを見つけました。




シーズン2度目の神流川渓流釣り

2012-04-18 | 渓流釣り
今回はルアーとフライで成果を収めようと準備し出かけましたが、反応は全くなく結局2時間ほどで餌釣りに切り替えてしまいました。






途中でこんなのに出くわしてお互いにビックリ! これで隠れているつもりのようです。
12〜13Cmあったと思います。何というカエルなのでしょう?






2時過ぎにやっと1ピッキ掛かりました。




今日はこれで納竿。









4月18日(水)
AM10:00~PM2:30
天気 : 晴れ
気温 : 11.0℃  (AM10:00)                ?   
水温 :  9.0℃  (AM10:00)              11.6℃(PM2:20)   
場所 : 神流川
釣方 : 餌釣り
   竿   : 渓流ロッド  シマノ銀渓NV 硬調72
   天上糸 : フロロカーボン 0.4号×3m
   水中糸 : ナイロン0.1号×4.2m  /  ナイロン0.2号×4.2m
   錘   : がん玉2B
   ハリ  : 渓流用の小さい針(号数?)
   エサ  : イクラ
釣果 : ヤマメ1尾
備考 : ルアーとフライは反応なし

神流川で渓流釣り

2012-04-12 | 渓流釣り
久々の釣行です。

前回のフグ釣りから中2ヶ月になります。

こんなに空けたのは骨折以来。そういえば骨がくっつくのを助けてくれたチタンの棒も3月2日に取り外し純粋な自分の体に戻りました。

チタンが入っているのといないのではやっぱり何か違いますネ。

道中は春がいっぱいでした。



     

          



  毎年お世話になっている天野刃物工房さんで入漁証を購入し、南甘管轄では最上流域の34番で竿を出したのが11時過ぎ。

移動しながら2時近くまで釣るもまったく反応なし。
魚が居ないのかな? 食い気がないのかな? 時合いの関係かな? 餌がダメなのかな? 先行者がいたのかな? フライやルアーがいいのかな?
釣れない時は色々と考えてしまいます。

        
   


場所を変えてダメなら帰ろうと21番に入って数投目、遂にヤマメの顔が見れました。

0.1号の水中糸を3回切られ0.2号に変えて釣り上げたのは27Cmのニジマスでした。

 


4月12日(木)
AM11:00~PM4:00
天気 : 晴れ
気温 : 16℃  (AM11:00)   19  ℃(PM4:30)
水温 :                  11.8℃(PM4:30)   
場所 : 神流川
釣方 : 餌釣り
   竿   : 渓流ロッド  シマノ銀渓NV 硬調72
   天上糸 : フロロカーボン 0.4号×3m
   水中糸 : ナイロン0.1号×4.2m  /  ナイロン0.2号×4.2m
   錘   : がん玉2B
   ハリ  : 渓流用の小さい針(号数?)
   エサ  : イクラ
釣果 : ヤマメ4尾  ニジマス1尾
備考 : ハリス切れなどのバラシ4