久谷夢工房=勝山句会・自然石を使った常夜燈・椿の植栽

≪地域発信≫愛媛県松山市久谷地区
勝山句会
自然石を使った常夜燈
遍路道沿い・椿の植栽
(灯籠まつり)

勝山句会 令和五年一月 二月

2023年02月22日 | 勝山句会(令和4年度)2022年度

令和5年1月、2月の勝山句会報からメンバーの句を紹介します。

(ブログ担当の)都合で2か月分を一気に紹介~

 

 

 

続けて眞美さん1月の句を

 

 

 

 

続けて成美さん1月の句を

 

 

続けて憲子さん1月の句を

 

続けて欣さん1月の句を

 

 

 

続けて兎角さん1月の句を

 

続けて蓮行さん1月の句を

 

 

 12月と1月の句を続けて紹介しました。なぜって、ブログ担当の手元に「句会報」が2冊(蓮行さんのメモ付き)溜まってしまったからです。

 更新が遅れて申し訳ありません。

 今日は2月22日です。そろそろ蓮行さんから「3月号」が届くのではという頃です。

「日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】」様へのリンクは、こちら

 

日本人の美の心!日本の色【伝統色のいろは】

日本人の美の心である日本の色(伝統色・和色)の名前の由来や読み方、カラーコードを紹介するサイト。英語版の説明あり。485色の由来。

伝統色のいろは(日本の色・和色)

 

 

 3月5日(日)には坂本地区の文化交流会があります。

 続けて12日(日)には荏原地区文化祭があります。

(ふたつ合わせて「久谷地区」です)

 勝山句会は両方の会場に写真俳句を展示する予定です。後日、ブログで紹介できると思います。その前に1月号(跳ばさずに!)と、2月号の記事を更新しておきたいと、一気に作業しました。

 そして今月は、東京にお住まいのK.Sさんから写真の協力をいただきました。K.Sさんは、多摩地区に残る杜を守る活動をしながら花などの撮影も楽しんでおられます。今後ともよろしくお願いいたします。

 という状況で、写真探しに苦しんで手が止まっていたブログ担当は、気を良くして記事の編集の続きを2晩で仕上げたのでした。

 読んでいただきありがとうございます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝山句会 令和四年十二月 | トップ | 勝山句会 写真俳句 展示(3/5... »

コメントを投稿

勝山句会(令和4年度)2022年度」カテゴリの最新記事