久谷夢工房=勝山句会・自然石を使った常夜燈・椿の植栽

≪地域発信≫愛媛県松山市久谷地区
勝山句会
自然石を使った常夜燈
遍路道沿い・椿の植栽
(灯籠まつり)

今までの活動紹介⑤ 平成20年(2008年)を振り返って

2022年09月20日 | 活動記録(平成20年度)2008年度…編集中

平成20年4月28日 全体会(坂本公民館2階会議室)

平成20年7月3日 全体会(坂本公民館2階会議室)

平成20年7月7日(月) 常夜燈まつり 久谷地区36か所各常夜燈にて

平成20年8月4日 全体会(坂本公民館2階会議室)

平成20年8月15日(金) 平成20年度 灯籠まつり

(毎日新聞2008年(平成20年)8月17日掲載記事)

 

(2008年(平成20年)8月17日愛媛新聞掲載)

 

 

平成20年10月18日 午後1時30分から、いよてつ高島屋8階スカイドームにて、松山子ども伝統芸能・文化活動大会が開催され、創作歌舞伎舞踊伊予八百八狸を公演しました。

(今年の様子 写真はあとから入れます)

 

平成20年12月29日 八百八狸の子どもたちが南高井のデイサービスセンターへ慰問に行きました。

(その時の様子 写真はあとから入れます)

 

平成20年12月31日 大晦日 今年も日没~年明けに久谷地区の常夜燈にろうそくを灯しました。

 

平成21年1月9日 役員会(坂本公民館2階会議室)

 

平成21年1月18日 松山市窪野町桜地区の遍路道沿い(旧土佐街道)に椿を植栽しました。

(その時の様子 写真はあとから入れます)

 

平成21年2月20日 講談社の全国訪問おはなし隊のキャラバンカーが訪れ、坂本幼稚園と荏原幼稚園の子どもたちに絵本や紙芝居の読み聞かせが行われました。

(その時の様子 写真はあとから入れます)

 

平成21年3月8日 坂本校区文化交流会に今年も参加しました。

 

平成21年3月14日 伝統文化子ども教室発表会inえひめに出演しました。

 

平成21年3月29日 久谷町の山口霊神 狸まつりに参加しました。中村市長(当時)も来られました。

 

平成21年度の活動記録は以上です。

 

※写真探しを後回しにするのは残念なんですが、このままブログ掲載を滞らせると後々困ったことになりそうなので、今のうちに文章だけでも入れておきます。

  いつもバタバタしていて時間に余裕のないブログ担当

 2022年9月29日、画像追加編集しました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする